5月16日に洗足池で和楽器のコンサートが行われた。
勝手知ったる洗足池だが夜のコンサートは初めてだった。
もう24回目だそうだ。
女房が教えてくれて行くことにしたのだった。
女房に感謝だ。
なんと言っても知ってる人が吹いていたのだから!
「洗足池 春宵の響」は平成7年、洗足池西岸に池月橋(3連太鼓橋)が竣工したのを記念して、
笛の名手で人間国宝の寶 山左衞門氏を迎えて始まった。
出演/笛:福原 徹・福原 百貴・福原 邑佳
謡:小早川 修・小早川 泰輝
囃子:福原 百之助・藤舎 清穂・望月 太左乃
尺八:善養寺 惠介
ピアノ:中川 俊郎
そして、この中の福原 百貴氏は2月23日に目黒ライブステーションで
AKARAというすごい和楽器バンドで演奏を聴いて感動したのだった。
このバンドを導いてくれた、ますこさんにも感謝というわけだ。
そして、女房が行ったらと教えてくれたことにも感謝し、
世の仲は狭いということにも驚くのだ。
会場にはAKARAのメンバーも来ていたのだから。

イッツコムチャンネルで生中継。





















福原百貴さん
ロックバンドの時と、和服ではまったくわからないという。
最後の曲のヒグラシの声みたいなサウンドが印象的だった。




見てわかるように芸大だらけである。
いやあ、すごい。
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)

勝手知ったる洗足池だが夜のコンサートは初めてだった。
もう24回目だそうだ。
女房が教えてくれて行くことにしたのだった。
女房に感謝だ。
なんと言っても知ってる人が吹いていたのだから!
「洗足池 春宵の響」は平成7年、洗足池西岸に池月橋(3連太鼓橋)が竣工したのを記念して、
笛の名手で人間国宝の寶 山左衞門氏を迎えて始まった。
出演/笛:福原 徹・福原 百貴・福原 邑佳
謡:小早川 修・小早川 泰輝
囃子:福原 百之助・藤舎 清穂・望月 太左乃
尺八:善養寺 惠介
ピアノ:中川 俊郎
そして、この中の福原 百貴氏は2月23日に目黒ライブステーションで
AKARAというすごい和楽器バンドで演奏を聴いて感動したのだった。
このバンドを導いてくれた、ますこさんにも感謝というわけだ。
そして、女房が行ったらと教えてくれたことにも感謝し、
世の仲は狭いということにも驚くのだ。
会場にはAKARAのメンバーも来ていたのだから。

イッツコムチャンネルで生中継。





















福原百貴さん
ロックバンドの時と、和服ではまったくわからないという。
最後の曲のヒグラシの声みたいなサウンドが印象的だった。




見てわかるように芸大だらけである。
いやあ、すごい。
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
