森元会長の後任問題については連日取り沙汰されているが
今日、「候補者検討委員会」が開かれる模様。
透明性が問われる中、選任について会議の内容は非公開だという。
選ばれた10人程度の理事達の名前も選考経過も結果的には非公表と
なったようだ。
選考委員の名前が発表されると各メディアが集中して押しかける事に
よって選考に影響が出るのではないかという懸念があるということらしい。
組織委員会はすべて修了した後にメンバーや過程を明らかにする
方針だという。
会議そのものはもっとオープンにしても良いのではないだろうか。
森元会長の辞任直後からいろんな人の名前が後任候補として挙がっている。
報道関係で伝えられる内容にもこの際、世界にアピールするため女性に
すべきだとか性別を問わないとか・・・2名或いは3名に・・・などと
様々な意見が出ているようだ。
次々と候補者が上げられていき、歓迎できるような透明性は良いのだが
候補者を比較する段階でその人の人格に関わる問題や生活の様子までが
本人の意図とは別に曝け出されてしまうことがあってはいけないと思う。
とにかく、多くの意見を聞き、調整能力があり、信念を持ってやり通す
という強い意思と政府や周りに忖度や遠慮をしない人・・・
そして独断じゃなく、決断力のある人が相応しいと思う。
私に限らず多くの人が感じていると思われるこのコロナ禍での
オリンピック、パラリンピックの開催には何が何でもやるんだ・・・
ということではなく世界中のコロナの状況と人の移動の是非を考え、
中止の決断も含めて政府に左右されないような判断ができる人物を
選んで欲しいと思う。(男女を問わず・・)
ただ、たくさん上がっている候補の中で絶対に選んではいけない人物と
しては「安倍晋三」だと思う。
候補者の条件として知名度などが語られることがあるが確かに世界各国では
多少名前は知られているかもしれないが、一方では嘘をつき「悪行」を
重ねた人物として知れ渡っていることも事実。
日本の国民の大多数がいまだに「森友・加計問題」や「さくらを見る会」に
疑問や怒りを持って説明を求めたい気持や刑罰を求めたい・・という
心境であるのにここでまた例の口先だけのパフォーマンスで世界に日本の
評価を下げるような人物を選ぶような愚行はやめるべきだと思うからなのだが・・・
今回、日本の意識の低いことが世界中に知られ、世界も日本も是正に
向かって歩もうとしているときに彼が選ばれるとなるとまさに『恥の上塗り』
となって日本が世界から取り残されるような結果を生むことになるだろう。
良識ある判断を待ち望みたい。