ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

”焚火”での反省点・・・!

2021年03月27日 | 日記
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、流木や端材を焚火をする為、燃材となる「タキギ」を造る野営具である。
 近くにある・DIYショップ”で入手した。
 折りたたみ式であったり、カバーが付属しており、携行に際し・問題は感じられなかった。
 問題は”斧”である。
 私は、刃物(ナイフ・鋸など)作業での利き手は「左」である、
 鋸は、替え刃式で存分に、その役目を果たしていた。
 斧は、右手用と思われ、私には”シックリ”しないのである。
 例えば”鉛筆を削る”様な操作は難しい!
 斧を立てて切り出さなけば、削れない。
 両刃式?の「サバイバル・ナイフ」が有効ではないかと思う。
 左利きである、私に違和感を教えた”道具”それは(今回・購入した)斧であった。
 自宅での作業で、斧でモノ(木片)を削る事はないだろう!
 限られた環境下での、道具の選択は大事である。
 実践に向かって、改善したい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。