ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

命の価値

2015-06-30 11:21:40 | フクロモモンガ・その他
ー ブログ記録148日目 ー

遊びに来てくれてありがとうヾ(*・ω・)ノありがと~。

~昨日のおでかけその①~

「第一種動物取扱業」とは?

「動物の愛護及び管理に関する法律」により動物取扱業を営もうとする者は、
第一種動物取扱業の登録申請が必要となり、登録手続きを経ずに取扱業を営んだ者、
虚偽の登録をした者は、100万円以下の罰金に処せられます。

利益を目的とした生体の譲渡などを行う場合は登録が必要になるとのことでした。

個人で飼育しているペットが繁殖をし、知人に譲るという場合や
「生体についての価格」がからんでいなければ登録も必要ないとのことで
個人の飼育するペットが繁殖したので、有料で譲渡する場合は登録が必要になりますが・・
まぁ、1,2回とかなら・・目をつぶりますよ。と(いいのか?w)

そして、この登録をするときに必ず必要になるのが「動物取扱責任者」です。

「動物取扱責任者」とは?

「動物取扱責任者」がいなければ、上記の登録は行えません。

「動物取扱責任者」とは、簡単にいえば
生体に対しての専門的知識と実務経験(半年以上)を
持っている人が指定された講習を受けて「動物取扱責任者」として登録が出来ます。

ただ、「第一種動物取扱業」も「動物取扱責任者」も個人的な資格ではいです。

昨日、上記のことを詳しく聞きに動物愛護相談センターへ行った理由は
ブリーダー」になろうと思ったわけではないです(・ω・)

ーーーーーーーーーーーー【↓ちゃむ個人の考え】ーーーーーーーーーーーーー

ただ、panくんやリリスのbabyちゃんたちをちゃむ家で育成するのではなく
「うちの家族として迎えたいです。」という方がいた場合を考えてました。

ちゃむの職場や長男くん、次男くんのお友達などに譲る場合
その家族や人柄はある程度ですが・・・わかることが出来ます。

ちゃむの家でいるよりも幸せにしてくれるのならば有料で譲渡など考えていませんが・・

命の価値は飼い主さんによって決まります。
ただでくれるなら飼うとか、こんな理由の人にはとてもじゃないけど譲れません。

じゃぁ、相場くらいで引き取るとあっさり言う人にも譲りたくないです。

「お金」払えば買える命。そーゆ問題じゃないと思います。

でも実際、そのもの(フクロモモンガだけじゃなく)の価値=値段なのですよね。

金額設定がそのものの価値を決めるという現実的な考えをするならば
無料で引き取るという人よりも、お金で取引をする人に譲ります。

フクロモモンガに限らず、人も含め、生きていくにはお金がかかります。
ましてフクロモモンガが病気になった場合にかかる費用は高いでしょう。
わんこやにゃんこよりも高額になると思います。
その病気や怪我に対応できる獣医さんもまだまだ少ないので・・
※万が一に備え、フクロモモンガも加入できる保険もあります(・ω・)

病気になった時にかかる費用もそうですが、日常飼育するにもお金はかかります。

お迎えをするときに、その生命を引き受け責任を示す上での「金額」でもあるとおもいます。

飼育してわかった事。
ふくろももんがは凄く魅力的で可愛いです。
でも、手がかかりますw

慣れなければ威嚇を繰り返し、夜鳴きもします。
夜鳴きは個体差はあるとおもいますが、犬が吠えるのよりもデカイ声で鳴きますw
しかも響きます。正直、目覚まし時計よりもうるさいです。

食事についても好みがあり、サン○ーさんなどのペレットなんか一切食べません。
(あくまでも、うちのおふたりさん)

panくんは食べるけど、リリスは全く興味を示さなかったり・・その逆もあります。

小さな体に必要な栄養素のバランスを考えてあげないと病気にもなります。
(人間にもあるように、成人病のたぐいなのかな?)

そして、panくんとリリスを飼育してフクロモモンガとは、
繁殖率が高いのではないか?と感じました。
フクロモモンガは多くて年に3回ほど出産をするそうです(1回の出産で1~3匹)

繁殖率が高く増えていくbabyちゃんを、ちゃむ家ですべて飼育していくことは・・
さすがに可哀想です。

繁殖を目的としてお迎えしたのではなく、あくまでもふれあいたいと思い
お迎えしたおふたりさん。
数が増えれば、ケージの中の時間が多くなってしまうだろうし・・
ブリーダーとして飼育しているのならば、それも飼育方法の1つなのでしょうけどね
※あくまでもちゃむ個人の考えです。

今回生まれてくれたbabyちゃんをどうするのか。

脱嚢して無事に離乳が終わった時に頃合いを見て「男の子」と「女の子」
のケージを分ける?
まだbabyちゃんの性別がわからないので、男の子&女の子と産み分けてくれていれば可能?

男の子×2(女の子×2)だった場合、「男の子」「女の子」ケージにしたら
panくんorリリスが1匹ケージになってしまう。
この場合どうしたら良いかな。

panくんをリリスはおふたりさんケージでbabyちゃんを同性ケージにするか・・。
仲良しなpanくんとリリスは、すぐに次のbabyちゃんを授かってしまう気がするw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まーそんなこんなの考えで、知り合いなどではなく譲渡する場合
「かわいがってくださいね。お願いします」と渡した瞬間からbabyちゃんの詳細が
わからなくなってしまう事が不安で・・・

少し前に、長男くんのお友達のお母さんと「ママ友」として仲良くなった方がいました。
カラオケとかお茶とか、お互いの愚痴などを言ったり。
何度か自宅にも遊びに行かせてもらってました。

ある日、その家にはにゃんこが3匹いたのに2匹になっていたので
「あれ?1匹どうしたの?」と聞いてみると
「ベランダにでて、そのまま帰ってこなくなっちゃったの」と。
よく聞く事なのですが、その後・・
「あの子は(ただで)もらった子だから、いなくなっちゃってもしょうがないの」

「○ーちゃんがいなくなったらお母さん寂しくて寝られないわ~」と
にゃんこを抱き上げ言ってました。
○ーちゃんはペットショップで16万で買った子らしいです。

そのママ友とは今はお付き合いしてないですが、その時の言葉が今でも頭から離れません。

ただでもらった子なら、いなくなってもいいの?
逆に○ーちゃんが逃げ出していたのなら彼女は必死に探したと思います。

飼いきれなくなったら処分するような人もいますが、「ただだから」という理由で
安易に飼い主としての責任を捨てる人がいるのですよね・・

価値=金額で手放す子の幸せの確率をあげれるなら。と思って動物愛護相談センターに行き
生体についての取引をできるように
「第一種動物取扱業」と「動物取扱責任者」について聞きに行ってきました。

ちゃむは、ちゃむ家のイキモノに「飼う」というよりも
「共存」という思いで一緒に時間をすごしていけたらいいなと思います。

※ぐだぐだと長くなりました。
最後まで読んでくれた方いたらおつきあいありがとう感謝(・ω・*)です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿