こんばんわ(*´ω`)
次男くんも、なんだかふつふつ。
ちゃむもふつふつ。
このままじゃ衝突しちゃう・・・(=ω=;怒りを抑えるんだ。
とりあえず、今日は入院前検査で病院へ。
『採血6種』
『胸部・骨盤部分・口腔内と3か所のレントゲン撮影』
『肺活量の検査・呼吸の検査』
『心電図』
その後は、口腔外科と内科・・そして婦人科で受診。
最後は入院説明。
検査&診察でかかった料金は・・2万円弱。
2万円あったらハルさんのバギーが買えるのに・・・。
でも、検査結果はその日のうちにわかるのは・・さすが大病院(*´ω`*)
結果から予定より2日繰り上げて入院して
薬ではなく注射でインスリンを使用して血糖をコントロールする事になりました。
今のままだと、術後の回復に支障がでてしまう恐れがあるからと注意をされ帰宅。
疲れましたわ(>ω<;
朝からご飯も食べれてなかったので、相方さんと一緒にランチ焼き肉。
今日は混んでいて40分待ち(;´・ω・)お腹すいてるのに~。
ちゃむの後にも並んでいたけど、ランチタイム終了になるため
4組ほどお断りされてた。(・ω・)間に合ってよかったよー。
お腹いっぱい!満足したところで帰ろうか~と
駐車場から車を出庫させようとしたときに・・・・・
駐車券がない!どこ探してもない!Σ(・ω・ノ)ノ!
相方さんにも一緒に探してもらったけど、見つからず。
400円の駐車料金なのに、券紛失しちゃった事で7000円に(TωT;
みなさま、駐車券の紛失にはお気を付けくださいまし。
帰宅して、家事をしながらハルさんといちゃいちゃ。
ハルさんお留守番ありがとうね( *´艸`)
今日は、早く寝ようと思うちゃむなのでした。
こんばんわ(*´ω`*)
むー様の旅立ったことをブログに書いたことで
何人かの友人が連絡をくれました。
その時に、わんこ友達から
「最近、涙ヤケが酷くて拭いても綺麗にならない。」との事。
そのわんこさんの年齢は7歳くらい。
今までは、目ヤニが出るときはあったけど拭きとればキレイになってたとの事。
何か思い当たることとかある?と聞いてみました。
柴犬のMIXの子で7歳。
「年齢的にしかたないのかな~。」と話す友人。
確かに年齢的に、白内障などがあらわれやすいかもしれない。
わんこの涙ヤケを気にして獣医さんに診てもらう方もいらっしゃると思うのですが・・
長年トリマーの仕事をしていて一番多かった原因は・・食事。
聞けば、そのわんこさんも数か月前からシニア用の食事に切り替えたらしい。
でも、同じメーカーの成犬用からシニア犬用にしただけと話す。
わんこにも人間と同じようにアレルギーを持つ子はたくさんいて
アダルトからシニアに切り替えたことが1つの原因かもしれないね。と話しました。
今はドックフードと言っても安心して食べさせられる良品が多いですが
すぐに悪影響のある材料など使用していなければグレーって商品もあります。
過去に植物油と記載されてあったドライフードの植物油は
ファーストフード店のポテトを揚げた時に使用した油の廃油ということもありました。
その油を使用するほうが、喰い付きが良いかららしいです。
わんこの嗅覚は人間の100万倍の嗅覚らしいですからね(>ω<)
蓄積されることによって何か悪影響が出たとしても・・
そのフードが直接の原因と証明することができなければメーカーから何の保証もありません。
お昼寝中のハルさん( *´艸`)今日もかわゆす。
換毛期で毎日コロコロの消費量半端ない・・。
週に4~5日温浴してブローしながらブラッシングしてるけど
ハルさんの抜け毛はしばらく続きそうです(;´・ω・)=3
安けりゃいい。
高けりゃいい。ではなく、その子に合った食事を見つけてあげることも
愛情の1つではないでしょうか。
にしても・・・ハルさん。
毎日見てるけど、その白目はんぱないっす!(*ノωノ)
この表情で、寝言・・・。Σ(・ω・ノ)ノ!ひいいいい。
暑さハンパないですが、こまめに水分補給をして乗り切りましょう( *´艸`)
むーさまの徘徊にお付き合いしていたら・・・
夜が明けてきました(;・ω・)=3
でも、夜中の徘徊時間以外はほとんど寝ているむーさま。
徘徊時間&回数も控えめになってきてしまった感じがします。
寝たきりにならないように、無理に徘徊を止めたりせず
歩け歩け(*´∀`)
お布団に粗相する回数も増えてきちゃったから
おむつを履いてもらおうと思ってもsizeがない・・・。
防水シーツ&ペットシーツで対応。
体重は0.5kg。
1か月前よりも更に減少(;ω:)
いつも食べてるドライフードしか食べてくれないし(;・ω・)=3
少しでも食べる量を増やそうと、食べてるドライフードをふやかしてみたけど・・
全く食べる素振りもなし。
さすがに世界一小さい犬と言われてるチワワでも小さすぎ。
同じチワワでのハルさんがとても巨大に見えちゃう(*ノω<*)
ハルさんの体重は2,6kgとチワワの規定内size。
(理想は、1,8~2.2kg)
お尻が少し寸足らずだけど・・洋服のsizeは2号(S)。
家の中では、デカチワワと言われるハルさんも
お散歩に行けば小さいね(*´∀`)と言われる。
同じチワワなのに、どうしてこんなに違うのか(>ω<)
ハル:「何か文句あるのですか?」
ちゃむ:「ハルさんってチワワ・・・ですよね?」
ハル:「・・・え?」
ちゃむ:「いや、今日も可愛いな~と思って・・・」(=ω=:
ハル:「当然です」
・・・ですよね。失礼しました(*´∀`)
ちなみにハルさん、ちょっとイメチェンしました。
気づいた人いますか?(笑)
では、今日も踏ん張りましょうヾ(*´∀`*)ノがんばろー
先日の続きになりますが・・「ちょっと話せる?}と施設長。
「コレ(退職届)受け取ったけど・・退職日を延ばせない?」
キタコレ(=ω=)=3
「一番は退職せずこのまま働いてくれるのが一番だけど最悪退職日をずらせない?」
と、言われました。
自分を必要をしてくれるのは、とてもありがたいです。
どうしても辞めたいという思いではなく、むしろ後ろ髪ひかれつつ退職を決めた。
この職場が大好きだもの( *´艸`)でも・・・11月末で退職と決めた。
希望の職場に内定をもらったからと今月末やめる職員の方から
「○○ちゃんの辞める理由は切羽詰まったものじゃないでしょう?」
「私は、もう内定もらっていて日にちずらせないから・・・」
・・・・知るかっ(・ω・;
退職理由は人それぞれ。
切羽詰まった理由じゃないから・・・って
ちゃむには、とても大事な理由だから退職しようと考えたのです。
退職日を3か月延ばしたところで何が変わるの?
1か月延ばしたところでどうなるの?
すでに繁忙期の雰囲気。
来月までだからと次男くんに伝え、なるべく残業をしてでも最低限の仕事をしようと
今月は残業も多めになっている状況で、それが当たり前だと思ってほしくない。
26日現在で、30時間弱の残業。
「少し考えてもらって構わないから、とりあえずコレ(退職届)」と施設長。
イヤ、イヤ、イヤ
返されても困るので、お願いします(>ω<;と受け取り拒否。
帰宅すると・・・(・ω・;
困った顔のハルさん。
ハルさんのおもちゃ箱に収まるむーさま(〃艸〃)何故そこに?
今週は、いろいろとあったのだけど・・そのお話は次回にでも(〃艸〃)
日向ぼっこですか?ハルさん(〃艸〃)
いえ、違います。
ヒーターの前を独占しているハルさん(;´・ω・)=3
ももんずも寒がりですが、ハルさんも負けていませんね。
では、ご老体のむー様はどちらに?
正解は電気毛布の中から鼻先だけだしてお見送り・・・・。
おまいら、主が仕事に出かけるっていうのに(TωT;
今日も、寒いけど頑張って稼いできますよ。働いてきますよ・・・とほほ。
文句を言いながらも、毎日急ぎ足で帰宅するちゃむなのでした。
LINK
ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)