goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

ハルさん一大事勃発。

2023-12-07 23:17:32 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ( *´艸`)

突然ではありますが、みなさま健康活動されていますか?
ちゃむはわんこの娘っ子さんたちとトコトコtimeを楽しみながら毎日6~8km歩いています。

持病の糖尿病の血糖値Hba1cも、そこそこ安定。
過去にひどかった貧血も解消され、健康って素晴らしい!と実感しているちゃむです。

問題は、相方のとーちゃ。
おまいはひきこもりか!ってな程、歩きません。
近くのコンビニにも車でブーン!と(;´・ω・)

数年前、大動脈解離で死にかけたと言うのに・・・・。
「俺だって、一緒に歩いてくれる相棒がいれば歩くよ」と言っている相方さん。
なので、トコトコのエキスパートを派遣しました。

そう、ハルさんです(*´ω`*)
ソラちゃは、ちゃむと一緒に相方さんの家にお泊りすることはありますけど・・・
まだとーちゃにビビっているのでおひとりでのお泊りにはハードルがあるのです。

お散歩でも慣れては来たけど、パニックになっちゃったら大変ですしね(;´・ω・)

で、ちゃむやソラちゃと一緒にハルさんもお泊りすることはもちろんのこと
ハルさん単独で、相方さんの家にお泊りすることもあるのです。
でも、ハルさんが居てくれないとちゃむも落ち着かず寝つきが悪くなるので・・・1か月、もしくは数か月に1回ほどの派遣。

そして昨日、相方さんがお迎えに来てくれてハルさんがお泊りへでかけました。

散歩に行かなかったら、即派遣終了
二度と単独でのお泊りはさせません。と言うミッション付き。

ハルさん、相方さんとも仲良しなのでちゃんとお散歩言ってくれていることが確認できれば一石二鳥。
と、送り出したのですが・・・・
1時間半ほどして「家に着いたよ」と着信。
「なんかさ、ハルが家について廊下でしっこしたんだけど・・・・」by相方さん

え?ハルさんが粗相をするなんてアリエナイΣ( ̄□ ̄|||)

でも、問題はソコではなかったのです。

「車の中で、珍しくソワソワしてたからトイレ我慢してたんだと思う」by相方さん
あ~。トイレタリーは部屋の中だから我慢できなかったのか・・・(;´・ω・)ハルさんごめん。

と、次に言われた一言にちゃむは顔面蒼白になるかの如く衝撃な言葉を聞きました。
「なんか血尿っぽいけど大丈夫?」by相方さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ( ̄□ ̄|||)
大丈夫なわけがなかろう!!!!!!!思わず叫びましたよ。

ハルさんの様子は?血尿ってどんなの?
ちょっと1回切って、ビデオ通話に切り替える!!と即かけなおし、状況を確認。

最初に廊下でした排尿に血液っぽいものは見られず。
その後、点々と滴り落ちたかのような排尿は、確かに血液っぽいものが混ざってるかのように見える。

排尿の濃淡に関していえば、我慢していたからなどの原因もあるだろうけど

血尿になるはずがない。

原因がわからない血尿は、時間との勝負になることが多い。

どう冷静に考えて考えてみても、ちゃむが相方さんの家にハルさんをお迎えに行く時間よりも
そのまま病院へ行く方が早い。と、言う事で・・
動物病院さんへ直行!
でも、かかりつけの動物病院ではなく相方さんのお家から近い動物病院さんで診察をしていただきました。



最初に伺った時に、ハルさんのみを連れて行きシッコは持参できず。
エコー検査では特に異常はなく、原因がないのに血尿をするわけがなかろう・・・・。
と、痕からシッコを持参して検査をしていただきました。
付き添ったのは、相方さんなので詳細な説明はわからず。

ただ心配ならば、抗生剤出しておきますね。と薬をいただいて帰宅。
獣医士さんを疑うのではないのですが・・・
初めて行った病院で「心配ならば・・」と処方された薬を飲ませるか否か。

現状経では緊急性はなかったっぽいから安心したけど、やはり心配。
ハルさんは毎年1月に血液検査を行ってもらっていて、今年の1月時点では異常はなかったけど・・
かかりつけの病院に連れて行くわ。となり、ハルさん帰宅。

重度ではないけど、膀胱炎との事で抗生剤の注射と薬をいただきました。
他の病院でいただいた抗生剤は、かかりつけの動物病院さんでは取り扱いがないため
他の薬をとの事。
2週間の薬を処方していただき、薬を飲ませ切る前に採尿をして検査。

シニア期に突入したこともあり、血液検査は年に2度にした方が良いかもと提案され
来年からは年2回の血液検査を実地することになりました。

人もわんこも健康でいることが当たり前ではなく
健康でいるために日々の積み重ねが大事なのだと、改めて実感。

大病でぶったおれた相方さんもそうだけど、大所帯のももんずさんたちや
娘っ子さんを守るためにも、お互いに健康でいたれるようにしないと。ですね(;・∀・)

みなさまはは健康活動されていますか?
寒くなってきましたが、適度に体を動かしつつ生活リズムを崩されないようご自愛くださいませね。














師が走るほど忙しい12月。

2023-12-01 21:19:24 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

ブログの更新がままならず久しぶりになってしまいました。
時間がないなんて、言い訳で時間は作るもの!と言っているちゃむでしたが・・・

実は今月末で退職する予定だったのです。
時期が重なったのかどうなのかはわかりませんが、ちゃむの上司である施設長がメンタルブレイク。

9時に勤務開始のはずのデイなのですが・・・
何故か8時には、ご自宅へお迎えというご利用者さまが数人。

今までは、9時から勤務のところを7時半or8時に早出出勤をしてお迎えに伺っておりました。
そして、8時間勤務と言う事で・・
本来なら18時退社ではありますが、17時を過ぎて現場が大丈夫そうなら帰宅する。という働き方をしていたのです。

17時にデイが終わるので、ご利用者さまを自宅まで送れば終わりなのですが・・・
夕食をデイで食べ帰宅するという延長利用のご利用者さまが数人。
朝早く出勤する代わりに、延長のご利用者さまは施設長が送っていたのですが、メンタルブレイク。

早出、延長をちゃむがすることになってしまいました(;´・ω・)
朝1時間~1時間半早く出社するのは、元々早起きだし、運が良ければ早く帰宅できるからと
8時間強の勤務時間でも残業代の請求はせず、まぁ早く帰れることが嬉しい。となぁなぁにしてたのです。

で、今回メンタルブレイクした施設長をフォローすると言う事で、早出延長をちゃむがすることに・・・Σ( ̄□ ̄|||)
結果、30時間弱の残業をするハメになりました。
さすがに残業代は支払ってくれるだろうと思っていましたが、ビタ1文変化なしのお給料。

契約書には、みなし残業45時間と記載はされているものの・・
本来、みなし残業は8時間勤務以内に計上されるものなので、8時間以上勤務した場合、
残業代は発生するにもかかわらず、今まで早く帰れるからとなぁなぁにしたのが原因?

さすがに、抗議しましたわ。
稼働が悪いからだのなんだの言ってごまかそうとする社長さん。
おかしいでしょ(;・∀・)
来月は少しつけておくから。とか・・・来月には来月で同じように30時間弱の残業発生してますが?

挙句の果て、12月末のちゃむの退職も施設長がメンタルブレイクして
退職することになったからと訳わからん理由で棄却されたし・・・。本当、理不尽極まりない。

かと言って、辞めると言ったので辞めます、と事を強固に実行すれば
通所している利用者さま、ご家族さまに迷惑もかかるし心配。
もう、どーすんの!どうすんのよ私。と言った現状なのです。

長男くんからは自立の話、1年延期してほしいとか言われるし。

まぁ、ちゃむの愚痴はこの辺りでやめときましょうか。
キリがないのでね・・・・(;´・ω・)

そしてここからは明るい話題。
少し前に、今までのちゃむ家で撮影した写真をフォトカードに。とお話をしましたが・・・
できましたよ( *´艸`)



めちゃくちゃかわゆいのが(*ノωノ)
やっぱり、最初はちゃむ家の元祖アイドル・サンくんのフォトカードです。



「コレ、僕のなの?」byサンくん。
そうだよ。とーちゃがこだわって作ってくれたフォトカードだよ(*´ω`*)



「食べれるの?」byサンくん
食べちゃだめよ・・飾って欲しいの(;´∀`)

御年7歳をすぎ8歳になろうとしておりますが、かわいさは幼き姿のままなサンくん。

ちゃむ家のネットショップでお買い上げいただいたお客さまにプレゼントさせていただいております。
でも、これは11月にお配りしたフォトカード。

12月は・・・・・もちろんアレですよ。
アレのフォトカードをお届けしちゃいますので楽しみにお待ちいただければと思います( *´艸`)

ブログにぶちまけて、少しスッキリしたちゃむなのでした、
みなさま12月に突入しお忙しいかと存じますが、体調に気を付けご自愛くださいませね。


 


師が走るほど忙しい12月。

2023-12-01 21:19:24 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

ブログの更新がままならず久しぶりになってしまいました。
時間がないなんて、言い訳で時間は作るもの!と言っているちゃむでしたが・・・

実は今月末で退職する予定だったのです。
時期が重なったのかどうなのかはわかりませんが、ちゃむの上司である施設長がメンタルブレイク。

9時に勤務開始のはずのデイなのですが・・・
何故か8時には、ご自宅へお迎えというご利用者さまが数人。

今までは、9時から勤務のところを7時半or8時に早出出勤をして送迎に言っていました。
そして、8時間勤務と言う事で・・
本来なら18時退社ではありますが、17時を過ぎて現場が大丈夫そうなら帰宅する。という働き方をしていたのです。

17時にデイが終わるので、ご利用者さまを自宅まで送れば終わりなのですが・・・
夕食をデイで食べ帰宅するという延長利用のご利用者さまが数人。
朝早く出勤する代わりに、延長のご利用者さまは施設長が送って居のですが、メンタルブレイク。

早出、延長をちゃむがすることになってしまいました(;´・ω・)
朝1時間~1時間半早く出社するのは、元々早起きだし、運が良ければ早く帰宅できるからと
8時間強の勤務時間でも残業代の請求はせず、まぁ早く帰れることが嬉しい。となぁなぁにしてたのです。

で、今回メンタルブレイクした施設長をフォローすると言う事で、早出延長をちゃむがすることに・・・Σ( ̄□ ̄|||)
結果、30時間弱の残業をするハメになりました。
さすがに残業代は支払ってくれるだろうと思っていましたが、ビタ1文変化なしのお給料。

契約書には、みなし残業45時間と記載はされているものの・・
本来、みなし残業は8時間勤務以内に計上されるものなので、8時間以上勤務した場合、
残業代は発生するにもかかわらず、今まで早く帰れるからとなぁなぁにしたのが原因?

さすがに、抗議しましたわ。
稼働が悪いからだのなんだの言ってごまかそうとする社長さん。
おかしいでしょ(;・∀・)
来月は少しつけておくから。とか・・・来月には来月で同じように30時間弱の残業発生してますが?

挙句の果て、12月の退職も施設長がメンタルブレイクして退職することになったからと訳わからん理由で棄却されたし・・・。
本当、理不尽極まりない。

かと言って、辞めると言ったので辞めます、と事を強固に実行すれば
通所している利用者さま、ご家族さまに迷惑もかかるし心配。
もう、どーすんの!どうすんのよ私。と言った現状なのです。

長男くんからは自立の話、1年延期してほしいとか言われるし。

まぁ、ちゃむの愚痴はこの辺りでやめときましょうか。
キリがないのでね・・・・(;´・ω・)

そしてここからは明るい話題。
少し前に、今までのちゃむ家で撮影した写真をフォトカードに。とお話をしましたが・・・
できましたよ( *´艸`)



めちゃくちゃかわゆいのが(*ノωノ)
やっぱり、最初はちゃむ家の元祖アイドル・サンくんのフォトカードです。



「コレ、僕のなの?」byサンくん。
そうだよ。とーちゃがこだわって作ってくれたフォトカードだよ(*´ω`*)



「食べれるの?」byサンくん
食べちゃだめよ・・飾って欲しいの(;´∀`)

御年7歳をすぎ8歳になろうとしておりますが、かわいさは幼き姿のままなサンくん。

ちゃむ家のネットショップでお買い上げいただいたお客さまにプレゼントさせていただいております。
でも、これは11月にお配りしたフォトカード。

12月は・・・・・もちろんアレですよ。
アレのフォトカードをお届けしちゃいますので楽しみにお待ちいただければと思います( *´艸`)

ブログにぶちまけて、少しスッキリしたちゃむなのでした、
みなさま12月に突入しお忙しいかと存じますが、体調に気を付けご自愛くださいませね。


 


冬がはじまるよ?( *´艸`)

2023-11-11 22:46:06 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

つい2日前までは、気温は夏日だったのに・・
一気に曇天の木枯らし吹く秋を通り越しての冬モードに突入したちゃむ地方です。
とは言っても平年並みなのですけどね。

すでにももんずさんケージは冬仕様なので、冷え込む朝や夜でも安心。
ってことで、そろそろ娘っ子のわんこさんたちも寒さ対策しちゃいますか(*´ω`*)



寒さの苦手なハルさんにはロンパースでお散歩。
途中で通り行く人が「かぁわいい~」と笑顔で声をかけてくださるものの・・・・ハルさん、素通り(;´∀`)

ちょっと、ハルさんかわいいって言ってもらえてるのに・・・・。
かーちゃなんかかわいいなんて言われたのいつだっけ?ってか言われた記憶すらないと感じる程、遥か遠い日。

寒さが苦手でも、お散歩は抜かりなくパトロールモードONなのですよね。

そして、もうおひとりの娘っ子さんは?



「お洋服いらないです」とフリーズして歩かなくなってしまったのでそのままお散歩なソラちゃ。
でももう少し冷え込むようになったら、お外にでるのが嫌になっちゃうほど冷えるのよ?

お散歩で歩いてくれるようになったソラちゃなのですが・・
いまだにこのハーネスとリード以外装着すると歩いてくれません(;´・ω・)
ハーネス古くなってきたから新調したいのだけど、まだ課題が多いソラちゃ。

お洋服着ると温かいのよ?と家の中で着せてみるけど、めちゃくちゃぎこちない(;・∀・)
ご飯の時だけはお洋服を着ていても機敏に動けるんだから、気持ちの問題だと思うのですけど・・・。

みなさまは冬支度すませましたか?(*´ω`)
インフルエンザやコロナウィルスが流行し始めているらしいので、今年もマスクは手放せなさそうですが
感染対策はしつつ、あたたかくしてお過ごしくださいませね。


23歳の誕生日(*´ω`*)

2023-11-01 21:32:34 | フクロモモンガ・わんこ

こんばんわ(*´ω`*)

23年前の11月2日。
ちゃむ家の次男くんが誕生した日なんです。

予定は11月9日だったのですが、11月2日の健診の時に子宮口が全開だけど
陣痛は?と看護師さんが慌てる姿を冷静に見ながら「張っている感じも痛みも全く・・・」なちゃむ。

長男くんの出産の時には予定日よりもかなり前に、夜中に破水っぽい感じがして
夜中に慌てて受診。
移動中に腹痛が数回あったものの、立ち止まり深呼吸しながら歩いて来院。
入り口で待機していた看護師さんが、歩いたら生まれちゃうから!と車いすに乗せられそのまま分娩台へ移動。
なにやら訳の分からないうちに長男くんが誕生した過去がある。

今回こそは、陣痛と言う痛みを味わいながら出産する!と気合をいれていたのだけど・・・
1週間前の健診で子宮口が全開だったため、そのまま入院。
バタバタ看護師さんが動いているけど、本人はいたって冷静。
「ん~陣痛・・・その前におしっこしたいからトイレに・・」と看護師さんに言うけど
看護師さんは「ちょっと待って、抜くからそのまま動かないでください」とベットから動けず。
何が何だかわからないけど「喉が渇いたから売店でお茶を・・・」と言っても・・
「え?買ってくるからそのままで」な看護師さん。

これから痛みに苦しみながら次男くんと対面するのかー。と思っていたちゃむ。
「子宮全開だし、明日は祝日だから今日産んじゃいましょう」と看護師さんから言われ・・
どういう事?と頭の中で???なちゃむに看護師さんが点滴を開始。
説明はなかった?もしくは忘れた?のかもだけど、陣痛促進剤を点滴したのだと思われる。

20分程して看護師さんが陣痛測定器っぽいものをお腹にペタリ。
それを見ていた看護師さん「陣痛の感覚ない?え?え?」と測定器の針がピコーンとなっているけど
ちゃむには全く痛みを感じることなく・・・天井がかすむほどの痛さって聞いてたけど霞むことなくクッキリな天井。

「もう、先生呼んで!移動しますね」と分娩室へ移動。
この後ちゃむの記憶は全くなく、聞けば1日半ほど意識がなく心臓が止まったらしい。
「え?あれ?どういう事?babyちゃんは?あれあれ?」なちゃむ。

この間に何が会ったのかは知らないけど、次男くんは誕生していて3978gと
他の子より頭1つくらいでかいビックなbabyちゃんが新生児室で寝ていた(;・∀・)デカイ。

ちゃむ家にはふたりの息子くんがいるけど、どちらの出産時に陣痛を知らずして産んでしまった。
これはラッキーなのか?どうなのだろう・・・
陣痛に苦しみ、わが子を胸に抱きあげ感動。という筋書きを脳内にしたためてたのだけど。

なにはともあれ、生まれてくれたことに感謝。
1日早いけど次男くんのリクエストのピザを頼み長男くんと折半してお祝いしました。

に、してもLサイズ3枚って食いすぎじゃね?(;・∀・)



もちろんケーキもね。



LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)