goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

ホワイトフェイスhetクリミノの男の子( *´艸`)

2024-05-28 20:59:48 | フクロモモンガ
こんばんわ(*´ω`*)

ブログの仕様変更にいまだに慣れていないちゃむです。
そしてパソコンマウスがぶっ壊れ、買いに行く時間もなく・・・
1日24時間じゃ足りないのですけどみなさまいかがおすごしですか?

今日は、ホワイトフェイスくんの紹介となります(*´ω`)
少し前にも登場してくれたあの子。



大人ももんずさんにも負けないほどな表現力の持ち主(*´ω`*)
「僕はただ帰りたかっただけです・・・・」byホワイトフェイスくん

スクスクと成長して、ばひゅーん★な姿も見せてくれるようになりました。



指先から華麗にばひゅーん★のはずが・・
まだ距離が足らず、ちゃむの顔面に着地(;´∀`)
お爪のケアはしているからなのか、ちゃむの顔面が強靭なのか無傷でしたよ。
何度かチャレンジしてくれましたが、やっぱ顔面着地なホワイトフェイスくん。

まぁ、それもかわゆいのですけどね( *´艸`)



「まだ少しばひゅーん★は怖いです」byホワイトフェイスくん

まぁ、そうだよね~。(*´ω`*)でも、大丈夫。
いつの間にかばひゅーん★ってできちゃうんだから!

・・・。あれ?もしもし?(・ω・)



あらら、いつの間にか寝ちゃいましたね(´・ω・`)
このホワイトフェイスくん、おっとりペースな性格ではないのですが
手でモフモフしているといつの間にか脱力状態で熟睡しちゃうのですよ。

ヤンチャな感じでもなく、おっとりでもなく・・・でも臆病でもないのです。
好奇心旺盛なところは見えるけど、なんか人が好きなのかちゃむが好きなのか・・・
体をわちゃわちゃと走ってクルクルと遊んで、洋服の中に潜り込んできては寝ちゃう。

どんな子に育っのでしょう。
体重も順調に増えて、コミュニケーショントレーニングも完了。
見学でもふれあう事ができますので、どんな子なんだろうと気になられた方いらっしゃいましたら
是非ちゃむ家まで遊びに来てくださいませね。
実際にふれあったら、このかわゆさに心鷲掴みされる事間違いなしですよ。

ご連絡は↓↓↓をぽちっと。お願いします。
ちゃむ家のイキモノたち。 

今日は、風が強くて雲の流れがめちゃくちゃ早い。
娘っ子さんとのお散歩も中止してゆっくり過ごそうと思うちゃむなのでした。



2倍のテクテク?(´・ω・)

2024-05-25 21:32:33 | フクロモモンガ
こんばんわ(*´ω`)

また久しぶりの更新になってしまいました。
お引越しが終わり、落ち着いたものの・・・
時間が足りません。

現在、澄んでいるお家はペット可の物件なのですが・・
ちゃむの家は3Fなのですが、2Fに住んでいる方がペット可物件なのに
犬嫌い。らしく2匹抱っこしているとすんごい顔されるのですよね。
不動産に許可はいただいているのですが、ご近所トラブルは避けたい。

お隣さんの情報だと、その方はすぐに不動産にクレームをいれ警察を呼ぶ。との事。
気にはしていなかったのですが・・・

ある夜「ピンポーン!」と玄関チャイムが鳴り、確認するとおまわりさんが二人Σ(゚Д゚)
「叫び声が凄い。と通報があり確認しに来ました。」byおまわりさん

・・・・・。
犯人は長男くん。
一体、どういう状況だったのかと言うと
酒を飲み、イヤホンをし、ゲームをする→そして叫ぶ。
しかも、長男くんの叫びは通常の大きな声ではなく少し高めの声で叫ぶ(;´∀`)

状況がわからない人が聞いたら、何が起こっているの?と思われることもあるでしょう。
即、酒を飲んだらゲームはするな!イヤホンはできるだけ音をさげ、そして窓を閉めろ。と
ルールができました(・ω・)

お隣さんが言うには、その人に睨まれるとしつこいくらいに不動産にクレームを入れるとか。
今のちゃむの部屋に前に住んでいた方、若い夫婦だったらしいけど
2Fの人のクレームに耐えられなくなり引っ越した。らしい。

こんなそんな事情から、娘っ子さんのお散歩を単独に切り替えました。
もちろん廊下や階段は歩かせることなくスリングに入れて移動。
ハルさん6kmちょい。
ソラさん4km弱。
今まではおふたり一緒にテクテクしていたけど、今は別々。
でも、ちゃむの体は1つなのですよ(´・ω・`)
お散歩時間が倍かかるようになってしまいました。

仕事が終わり、帰宅。
自分たちのご飯は自分で作る
もしくは買ってくるようになったちゃむ家の息子くんらですが
食器など洗うのはすべてちゃむ。
もちろん洗濯や掃除なども。
テクテク時間が倍になり、すべて終了してからのんびりするのは12時過ぎ。
すでに体力は残り少なく、回復させるべく即寝る。
ブログ更新ができていない理由の1つでもあります。

すみません、
もう少し要領よく体力温存できるようになったら更新いたしますので・・
いましばらくお待ちいただけたらと嬉しいです(*ノωノ)



かーちゃ、時間は作るものですの」byハルさん
・・・・。
そうなんだけどね、かーちゃもお年なのよ。(;´・ω・)
「おやつくれたら、ソラちゃにテクテクやめるように言うですのに・・」byハルさん
それはダメだよ(;・∀・)テクテクはソラちゃのためもあるのだから。

お互い一緒に健康に歳を重ねられるよう、今日もテクテクするちゃむと娘っ子さんなのでした。




素敵なお家時間( *´艸`)

2024-05-06 06:13:14 | フクロモモンガ
おはようございます(*´ω`)

GWもそろそろ終盤。
お天気も良く、連休を楽しまれている方も多いのではないでしょうか。
ちゃむはお仕事、相方さんもももんずさんのお世話などあるので
GWもなければお盆も年末年始という連休なんてほぼ皆無。
でも連休なんてなくても・・・お家に帰れば( *´艸`)

連休が近づくと、誰か里帰りしてくれるかな~。と
おでかけではないけど里帰りサプライズに、にやにやなちゃむだったりします。



成長した姿や、その子その子の行動、表情をみてると
本当に嬉しくなっちゃうのですよね(〃艸〃)
まだ、ちゃむにはお孫ちゃんがいないからわからないけど
じいじばあばがお孫ちゃんを愛おしく思う気持ちってこんな感じなのかな。


本当に愛おしく感じて育てていることがわかりますよね。

こんな素敵な表情をみせられちゃったら・・・
ちゃむ家も負けてられない。(←なんの闘争心?)
うちの子らだって負けてないんだから!と強制もふもふtime。



ふれあいデビューした子hetクリミノなクラッシック娘さん(*´ω`)
まだ女の子らしいちょっと控えめな性格。



まだ幼いチビーズさんなのに・・・
大人のような表情をしているのはhetクリミノのホワイトフェイスくん。
「いつになったらお家に帰してもらえるのか」考えてるのかも。

この子らはどんな子に育つのかな( *´艸`)



たくさん遊んで大きくなあれ(*´ω`*)

それでは、みなさま事故や怪我などにお気を付けて
連休をお楽しみくださいませね。


と、言うもののちゃむは昨夜ちょっとした事故に巻き込まれました(;´∀`)
それは、娘っ子さんとのテクテクtimeに起こりました。
いつものようにハルさんの尻尾を見ながら、にやにやテクテク。
と、突然。
後ろからなにかがちゃむの大転子骨に激突。
何が起こったのかわからず
一瞬、通り魔に刺された?と状況がわからない痛みにパニック。
ちゃむの横には自転車に乗った少しかっぷくの良いおばさんが・・・。

狭い歩道ではなく、結構な広さのある歩道。
真ん中を歩いていたわけでもないのに、なぜ?(;゚Д゚)
頭の中で状況を整理しようとしているちゃむの横から
自転車に気づいたハルさんが即ギャン吠え。
相変わらず自転車とわんこさんには「なんやゴるぁ!」なのですよ。

その瞬間、スローモーションのようにパタリと倒れるふくよかなおばちゃん。
何が起こったのかすら理解できていないちゃむは、ハルさんをとめる余裕もなく・・・
待って待って。一体、今何が起こっていてどういう状況なの?(・ω・)

突然起きた衝突痛に腰をおさえながら、倒れたおばちゃんに
「ごめんなさい、大丈夫ですか」
正直、なんと声をかければいいのかさえも頭がまわらないちゃむ。
はたして正解なのかどうか。
すると、おばちゃんも自転車を起こし「ごめんなさい」と。

ちゃむは腰がだいぶ痛いけど、それどころじゃなく
「怪我とかされてないですか?大丈夫ですか?」とハルさんを抱きかかえ聞いてみる。

「あ・・・・大丈夫ですので・・・」と自転車に乗りふらふら走り出すおばちゃん。

本当に一瞬の出来事だったのだけど
酒臭かったし、あのおばちゃん酔っぱらってる?飲酒運転はダメよ?(・ω・)
で、痛むこのちゃむの腰はどうしたら?
しばらくその場を動く事ができなかったちゃむ。
痛みと言うよりは、状況を理解するのにしばらくかかった。

ハルさんがギャン吠えしたわけではなく・・
ギャン吠えする前に自転車の方がぶつかってきたのだし
冷静に考えれば、自転車とはいっても飲酒運転の巻き込み事故よ。コレ。

みなさま、連休を楽しく過ごすためにも
巻き込み事故になどに巻き込まれないよう気を付けてくださいませね(*ノωノ)








LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)