フクロモモンガについてまとめました ⇒⇒⇒
【ギャラリー】に画像もたくさんあるので覗いてみてくださいな。(*´ω`*)
【ギャラリー】に画像もたくさんあるので覗いてみてくださいな。(*´ω`*)
ブログ記録1年と165日目
夏っぽい!(*'ω'*)遊びに来てくれてありがとう。
世間の学生は夏休み。
でも職業訓練校はまだ通常(笑)
週末の休みだったのですが、あれやこれやと・・・時間が(・ω・;
ビビ&ロロをお迎えして初めての週末なのですが、相方さんが連れてきてくれました。
5時間起きにミルクをあげて、大きくなったかな~?と3日ぶりの再会。
・・・ん~?(・ω・)
なんか毎日シリンジでミルクをあげて授乳している写メを送ってくれてみていたのですが
違和感が。
ロロの方は毛並みは順調。
ビビの方は毛並みも元気ない感じで少し気にかかる感じ。
相方さんが、夜中も起きて5時間おきに授乳してくれているんだけど・・
ぐったりしている感じではないのですが、まだまだ安定しない時期なので不安。
しかも下痢(;ω;)
とりあえず、3日で体重が増えていれば・・と量ってみても±0。
3日で±0となると、やっぱり気になるので調整剤+ミルクで様子見。
朝になってぱんちさんに連絡。
「京都からお持ち帰りしてすぐだから、体調に関して把握しきれてなくて。」
確かに、すぐちゃむ家にお迎えしたのでそれもそうですよね・・・。と
panくんがお世話になっている昭島のすみれ動物病院へ電話。
「フクロモモンガのbabyが下痢をしているので、ジアルジアの検査をできますか?」
「わかりました。準備をしておきますね」と心強い先生のお言葉。
リンゴのすりおろしを少し舐めたけど、ミルクは飲まず。
食欲がなくなってしまったら、この時期のbabyは危険。
時間との勝負になってしまうこともあるので、気が抜けず。
ビビ&ロロを連れて(便持参)すみれ動物病院で検査&診察。
結果は陰性(*´▽`*)とりあえず良かった。
でも、まだ食欲ももどっていないので引き続き様子を見ようと思います。
夜になって、昭和記念公園で花火大会。

地響きとともに夜空に広がるいろとりどりの花火。

梅雨明け発表と同時に真夏になって暑苦しさと、この花火。
これぞ夏!

「男の子チーム」も「女の子チーム」も・・・
この気温で嬉しいのか、活発(*´ω`)
ケージのポーチに入っていても、目が合うと「遊ぶ?」とご挨拶。
冬は強制的にポーチからでてきてもらってモフモフしないとだもんね( *´艸`)
夏は苦手だけど、ももんずたちがご機嫌なら・・・
好きになれそうかもしれないと思ったちゃむでした。
ちなみにポケさんは目が合っても出てきてくれません(・ω・;
ケージを開けるとでてくるんですけどね。
まだ少しポケさんとは距離がありそうです( ;∀;)がんばらなきゃ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・常備食にペレット
・HPS+ミックスベジタブル+トマト+リンゴ
ビビ&ロロにはミルク+乳酸菌。りんごのすりおろし。
スーパーで見かけたニュージーランド産のリンゴ。
少し小降りでかわいらしさに惹かれて購入。
ももんずたちに摩り下ろして残った部分をパクリといただきましたが・・・
改めて「日本の食べ物はおいしい!!!!」と感じました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はあわただしくてももんずの写真がのせればくてごめんなさいです。

↑なんかデカそうに見えるけどbabyくんです。
とりあえずINカメラでパシャリ☆彡としたけど・・・
めちゃくちゃ画像悪いし(・ω・;