お昼休みにこんにちわ(*´ω`*)
少し気持ちをブログに吐き出して、今日も仕事に努めるちゃむです。
午前中は入浴介助をして、体操レクを終わらせ・・お昼休みに帰宅(*ノωノ)
暗い話はさっさとスッキリさせて今日は2度目の更新になります。
だって、だって。
明日がとっても楽しみなんですもの。
再生ボタンクリックしても映像は再生されませんので、ご注意くださいね(笑)
もしかして、あれ?再生されないけど?(;´∀`)とポチポチしちゃった人いたりして。
ももんずさんのかわいさの魅力を伝えたいと思ってくれてる人がいた!(*´ω`*)
きっと明日は、テレビをみながらうんうんとうなずき・・
うちの子の方がかわいいわ!とテレビ見つめ、かわいさ自慢大会していると思います。
マツこの知らない世界でフクロモモンガの魅力にハマって
ちゃむ家に遊びに来てくれる人とかもいるかも(〃ω〃)
本当にかわいいんだからぁ( *´艸`)
さて、午後からもふんばらなきゃ。
お仕事行ってきます~(・ω・)みなさま、今日も暑いですので熱中症にならないようお気を付けくださいませね。
こんばんわ(*´ω`*)
先週末あたりから、ちょっとコロナ感染が下火になってきているのではないかと思うちゃむです。
でも、まだまだ気を緩めれば一気に感染は拡がってしまうので油断は禁物ですね(;´∀`)
感染者数は、相変わらず200人前後だけど・・
少し前まではPCR検査数の1/20強くらいの感染者数だったのですよ。
例えば検査数が6000件だとすれば、感染者数は300~330人とか。
5000件の検査数に対して250人前後の感染者数だったのが・・
ここ1週間くらいは1/25弱ほどになっているんじゃないかな。
ちなみに東京都の件だ吸うしかわからないので全国規模になると、どうなんだろうか。
もう1つ気になるのは、若者の感染者よりも高年齢層への感染者が増えてきているのが怖いですね。
ちゃむの働いている認知症高齢者デイサービスで言えることは
利用者さんたちがコロナウィルスって何ぞや?って認識でしかないんですよね。
家族にマスクをしてと言われるからマスクしてます的な・・(;^ω^)
もちろんウィルスを持ち込まない。
感染しないさせないようには徹底して注意はしていますけどね。
でも、高齢になると体内の皮下脂肪なども少なくなり水分を体内に蓄えることも難しくなることから
勝手に、発熱しちゃうのですよ。
外気温が高いと、体温はすぐに37℃こえますからね(>ω<;
デイを利用している94歳になるおじいちゃまがいるのですが・・・
その方は、すぐに熱があがってしまうんです。
OS1をこまめに声掛けをして1口、1口と飲んでもらってアイシングしながら体温調整。
現在、コロナ禍で37.4℃まで体温があがってしまうと帰宅連絡をしなきゃいけないんですけど
通所した時点で37.3℃(;´・ω・)=3
絶対ではないですけど、コロナではないと思います。
感染していたら、発熱だけでは済まず、確実に重度の肺炎をおこすだろう利用者さん。
デイとショートステイを利用しながら、在宅ケアを希望しているご家族さま。
できればショートステイやデイ利用している間は、ゆっくりと休息したいと思われるはず。
体温調整が難しいからと、解熱剤を常時服用。
それでも熱はあがってしまうんです・・・・・Σ( ̄□ ̄|||)
お昼後には37.8℃。
声かけをしても、飲まれる水分は少なく昼食も固形物は吐き出してしまうような状態。
宿泊も無理ですし、とりあえず帰宅できるかどうかの連絡をすると
あと2時間は何とかしてほしいと言われ・・・
容体の変化に気を付けながら、3時のおやつtimeに検温。
38.4℃・・・・(=ω=;さすがに無理。
デイサービスでの限界超えてます。
電話をすると、なんとか通常の5時送りでお願いします。とご家族さま。
・・・・・いや、昼食後に解熱剤を服薬されても38.4℃まであがってしまっているので、事情を話し即帰宅。
在宅ケアで看取られる場合、デイサービスなどの利用には限界があり
利用できなくなる日の後の事も視野に入れてくださいと伝えてはあるのですけど・・・。
「そちらのデイサービスでは、うちの父親はあまり快く思われてないと思われてる」と言われても
あくまでも認知症の方のQOLの維持または向上を目的としているサービスなのです。
介護をされているご家族さまに寄り添い、支えになることも大切なケアなのですけど・・・
デイサービスをご利用いただけなるのも時間も問題なんじゃないかな。
冷たいように感じられるかもしれないですけど・・・
ごめんなさい。
突き放すのではなく、割り切ることもこの仕事には必要なんです。
ちゃむの父親も母親もすでに他界していて
突然すぎた別れに、憎まれ口たたいても喧嘩しても生きていて欲しかったといまだに思いますが・・
きっと利用者さまのご家族も同じ思いのはず。
別れの日に後悔しないように・・悔いのないように・・・
ちゃむが伝えたかった言葉。
精一杯生きてくれてありがとう。と、伝えられるようにサポートしたいと思うのです。
医療が進んで長生きできるようになった現代に、何とも言えないもやもやはどこに吐き出せばよいのか。
なんか今日は心が痛い。
よし、いつもよりもたくさんももんずさんと遊んで癒してもらおうと思うちゃむなのでした。
みなさまは心のほっこり足りていますか?(´ω`*)
おはようございます(*´ω`*)
8月もあと数日で終わり。
涼しくなるって言われてるけど全くその気配はなし(;´ω`)
でも、日暮れが早くなりpm7:00には完全な夜。
仕事から帰宅した次男くんが手にしていた紙袋。
お土産いただいたの?見てもいい?( *´艸`)と手に持ちワクワク。
すると、次男くんから一言。
「モラハラ」(笑)
え?開けちゃダメ?そんなつもりじゃないのにごぺんなさい・・・。(;ω;)と、元の場所へ。
次男くんが部屋にきて「食べていいよ。ほれ」と手渡された紙袋。
「ダメなんじゃないの?」と再度確認。
「いや、おかんじゃなくて、開けたらわかるモラハラだから」と笑う次男くん。
どういうこっちゃ?(・ω・)
紙袋からでてきたのは、高級そうなおかきの詰め合わせ( *´艸`)
煎餅好きなちゃむには嬉しいけど・・
「えびせん」Σ(・ω・ノ)ノ!
「ほら、モライモノハラスメントだろ?」とニヤニヤな次男くん。
言葉の意図が違うけど、確かに・・・。(*´ω`*)そういうことか。
次男くんは甲殻類軟体類貝類にアレルギーがあって、食べられないのです。
子どもの頃はエビフライが大好きで6本とか食べてたのに
蓄積されたのか、いつからか発作を起こすようになった次男くん。
以前は、マックのグラコロで呼吸がヒューヒューゼイゼイした次男くん食べるモノには注意が必要なのです。
一応、本人にも説明してあるので外食はしないようにしていたりします。
タイ焼きには鯛入っているのか?と・・・。
いや、入ってないし(;゚Д゚)形が鯛なだけだから(笑)
でも、コレはやめたほうがいいねえ。と早速開けてバリバリ食べるちゃむ( *´艸`)うまうま。
「かーさんって安物だな」という次男くん。
煎餅でニンマリ幸せになれるなんて金のかからない人間と言いたかったらしい。
安物言うな!しかもなんか言い方違うし!(笑)
時々、次男くんの言行録には理解に悩むときはあるけど
その意図を探るのが、また楽しかったり。
ちょっと疲れた心をほっこりさせてくれる次男くんなのでした(^ω^)
今日もちゃむ地方は、猛暑日ですが…。
みなさましっかり水分補給をしてすごしましょうね。
こんばんわ(*´ω`*)
みなさまは、line使っていますか?
なんとなく、見ていたら・・・
妖怪占いなるものがでてきたので、占ってみました(=ω=)
ちゃむが妖怪だったら、ぬらりひょん?とか思っていましたが・・・
だそうです(笑)
合っているのか合っていないのかは、自分でわかりません(;^ω^)確かにばばあだけど。
でも、誰とでもすぐ友達になるコミュ力の持ち主ってのは、どうだろう?
コミュ障なんですけどね。
今日、携帯のメールで来月のお支払いが届いたのですが・・
はて?(・ω・)0円で良いの?
帰宅して、長男くんに見せましたよ。
来月引き落とし0円なんだけど・・・。アリエナイ。
ちゃむ&次男くん&長男くんの3つのスマホ使用+電気料金で
毎月5万円くらい支払ってるのに、いきなり0円?
何かのキャンペーンなのかしら?(´∀`*)
隣にいた長男くんの表情が何かを思い出したかのように変貌。
「かあさん・・・・・。ソレ」
なんだ?また詐欺か?何かやっちゃったのか?(>ω<;
「先月、俺、スマホで支払い変更したんだよね。」と長男くん。
自分のスマホ料金を自分で支払うと変更したらしい長男くん。
社会人として働きだしたんだもの。当然と言えば当然。
「で、俺、やっちゃったかもしれない・・・」
何をやったんだい?(*ノωノ)
支払い変更の手続きで、自分の番号のみ変更したつもりだったけど・・・
そうです。長男くんしでかしてました。
自分の番号のみじゃなく、3回線+αの支払い丸ごと自分の口座から引き落としに変更してたんです(笑)
・・・・ぷっ( *´艸`)支払ってもらっていいの?やったやった。ありがとう長男くん。
支払い確定しちゃったしね。( `・∀・´)ノちゃんと払えよ?
auさんに電話で確認すると、やっぱり思った通りすべて長男くんに請求されてました。
まとめた請求の中、1つの回線だけの支払い変更する場合はスマホからではなく店頭窓口じゃないと変更はできないとの事。
長男くんに変更された請求を、またちゃむに戻して改めて店頭で手続きする事にしました。
・・・にしても、話さないで黙ってれば良かったかな~。
すぐに気づくだろうけど、その時の長男くんの表情が見たかったと
ちょっと損したようなこの気持ちどうしてくれようか(*ノωノ)
「優しくしないとだめなのですよ」byおハルさん
そうだね。おハルさんの言う通りね。
「にーちゃ、怒らないけど怒ると砂かけるですよ」byおハルさん。
いや、ハルさん・・・・砂かけばばあはちゃむだから(;´∀`)でも、砂はかけないわ。
脳内会話を楽しむちゃむなのでした。
みなさん、なにか変更する時にはご確認くださいませね(*ノωノ)
こんばんわ(*´ω`*)
最近、夜にPCをぽちぽちブログ更新なちゃむです。
何故かって?
今まではam4:30~5:00に起きていたのですが、2度寝することが多くなって・・・
朝ブログ更新できないからなのです(;・∀・)=3眠いんだもの。
仕事から帰宅して、写真を見ながら更新。
涼しくなったら、ちゃんと起きれるようになるかしら?
早速ですが、この日はちゃむ家に遊びに来てくださったのは・・。
仲良しなご家族さま( *´艸`)
ももんずさんもかわいーけど、やっぱお子様の笑顔は最強ですね!
写真を見ながら、ニヤニヤ(*´ω`*)
もう夏休みも終わっちゃうし、今年の夏はコロナ禍のせいでおでかけも控えめだったのではないでしょうか。
今日は、たくさ~んももんずさんと遊んであげてね。
ご見学にいらしたお客さまをお迎えするのは、ちゃむ家の2Fになっているのですが・・
さすがに真夏は暑い・・・(>ω<;エアコンフル回転させても暑いんですよね。
この日の外温は38℃とか。
いつもは陽だまりの部屋だけど、この日は火だるまの部屋(笑)
さらに、感染予防対策のため、みんなでマスク。
何も知らない人が、見たら何の我慢大会ですか?的な感じになっていたのではないでしょうか。
プラチナホワイトフェイスくん&リューシちゃんの兄妹っ子たち。
(もしかしたら姉弟かも知れないけど・・・)
暑いのに、お子さまたちの表情はキラッキラしていて見ていて本当、最高に嬉しい瞬間(*´ω`)
いっぱい遊んでもらえて、ウトウトなのかな?
プラチナホワイトフェイスくんも、たくさーん遊んでもらえてご機嫌だね(´ω`*)
この時期のチビーズはやんちゃ盛り一歩手前。
いろいろなものに興味を持ち、あれこれと体験し学び成長するんです。
お客さまにふれあっていただくことで
チビーズさんたちにとっては大事なコミュニケーショントレーニングの1つになるんですよ。
人の手は怖くないよ(´ω`*)やさしいんだよ。とチビーズたちは学んで成長するのよね。
ご家族さまは、ももんずさんとふれあうことで小さな命を慈しむ心を育むでしょう。
ももんずさんは、ご家族さまとのコミュニケーションを学び、一緒にいる時間を幸せと感じるでしょう。
そんな素敵な関係を築けることへのお手伝いができてるのかな。なんて思ったら幸せですよね( *´艸`)
今日も素敵な出逢いをありがとう。
もし、ももんずさんに出逢わずに普通にお仕事努めしていたら出逢わなかったご家族さまたち。
不思議だけど、あたたかい。
ちゃむ家を見つけてくれてありがとう。
お迎えまで、もう少しお時間をいただいてしまいますが・・
最高の笑顔でお迎えいただけるように、大切に大切に愛情育ませていただきますのでお待ちくださいませ(*´ω`*)
LINK
ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)