goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

癒しの時間( *´艸`)

2020-06-27 08:22:00 | フクロモモンガ見学

おはようございます(*´ω`*)

この日は、お迎えを心待ちにしていただいているお客さまがいらしてくださいました。



お迎えの日まで、成長を一緒に感じてあげてくださいね。
ご家族さまも、いろいろなももんずさんとふれあっていただく事で
その子その子の性格の違いを感じていただけるのではないでしょうか。



「僕、かわいいんだよ。」とアピールな師匠くん・・・。



うん、今日も師匠はかわいいですね・・・...( = =) そうですとも、かわいい・・・。



甘噛みするのも、ももんずさんのコミュニケーションの1つ。
でも、噛ませていると強く噛むようになってしまうのでお気を付けくださいね( *´艸`)


どうですか?大きくなっていますか?(*´ω`)
優しい手の中でウトウトなbabyちゃん。



看護師のお仕事をされているお客さまなのですが・・
ノックダウンされたのは相方さんだけじゃなかったらしいです(;゚Д゚)
babyさんも優しさオーラーにノックアウトされちゃいましたね。



どんな夢を見ているのかな(//ω//)
ちょっと、ちょっと。そんなに熟睡しちゃうほどなのですか?



警戒心強いはずのももんずさんもノックアウトしちゃう天使のようなお客さま。
ももんずさんもデレデレっぽいです(;・∀・)その能力ちゃむにもおすそ分けしてほしいのです。

看護師さんって、白衣の天使って言うけど・・・本当に天使みたいじゃない?
知ってたらもう少し長く入院してたのに!と話す相方さん。

入院したいですか?(・ω・)イイデスヨ。
階段から落ちてみます?とにっこりなちゃむ。



まだ離乳が始まったばかりで、お迎えの日までまだお待たせしてしまいますが・・
その成長を見守りにまたちゃむ家にお越しくださいね。

ーーーーーーーーーーーーちゃむ家よりーーーーーーーーーーー

ご連絡をいただくお客さまの中には・・・
授乳期の小さなbabyちゃんをお迎えしたい。と言われるお客さまもいらっしゃいます。

すみません・・。それはちゃむ家ではできないんです(>ω<;

小さいbabyちゃんのほうが慣れると話されるお客さまもいらっしゃいます。
たしかに授乳期のbabyさんのほうが慣れるかもしれません。
でも、まだ幼く成長が不安定なbabyさんを託すことはできないのです。

ちゃむ家では、出逢ったその日にお迎えいただける子は多くありません。
見学に来ていただいて、その子とふれ合っていただいて
お迎えできる環境を整えていただいてからお迎えをしていただいています。

そのご家族さまにも、ももんずさんにも幸せで笑顔あふれる関係でいていただくためには
babyさんを安心して託せるくらいに成長してからじゃないと。
そのために、ちゃむ家ではできる限りの愛情をこめてその子その子を育て
人とのコミュニケーショントレーニングをしてからお迎えいただいております。

でも、お迎えいただくまでの間に成長を見守っていただくことはできますので
何度でも、何度でも会いに来てくださいね(*´▽`*)





LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)