ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

ちゃむキレる。

2024-12-17 08:54:50 | フクロモモンガ
おはようございます(´・ω・`)

ちゃむ家から見える富士山は真っ白に雪化粧。
スキー場のライブカメラを見ても、コースには雪。
うきゃぁぁぁぁぁ( *´艸`)と心はすでに雪山。
そして脳内では冬song。
仕事中に「その一言は、言う必要があるの?」と
イラつくだけのひとことを言われたときも・・
スクの下で冬songを歌っているのは内緒...( = =) 内緒よ内緒。

去年はいけなかったので、今年は滑りに行こう!と思うちゃむです。

今の職場で働いて2か月が経過。
その一言は言う必要があるの?とパワハラじゃね?な言葉を
冬songでスルーするスキルを身に着けたちゃむなのですが・・
おひとりではなく、おふたりに増えました(;゚Д゚)

それは、さかのぼること12月に突入した日の事。
出勤するはずのスタッフお1人が無断欠勤・・・・。
ロッカーをみると、鍵がささっており中には
施錠された扉を解除するカードキーのみポツンとぶら下げられていたらしい。
後日には、クリーニングから返却されたその方の制服。
突発性なのか、計画性なのかその方にしかわからないけど
ふつふつと蓄積された何かがあったのでしょうね。



やってられないのよ。とご機嫌にクチャラーするのちこさん(*ノωノ)

そして、その突然出勤しなくなったスタッフの補填なのか
今は、他施設メインで働いているが過去に働いていたと言うスタッフの方が
日数を増やし勤務してくれることに。
でもね、この方一癖も二癖も・・。
顔合わせた初日に、いきなりちゃむの左耳を掴み「ピアス凄いねー」の一言。

ちゃむがトロいだけなのか、あまりにも突然過ぎて
何されたのか理解すらできなかったわΣ(゚Д゚)
そして事あるごとに、「常勤なんだから」「常勤でしょう」と。

目に見えないストレスは蓄積させずに解消させていかなければ
いずれボンっ!とどこかで耐えきれずになり心に負荷が。
時折、このブログでも「心ぽかぽかに」と言っているちゃむですが
どうやら自分自身が気づかぬうちにストレスに浸食されていたらしく・・

美容院で髪の毛をカットしていた時には
「この部分は切らないでください」と伝えたのにパツンっ!(´・ω・)え?
毎回カットをするときに残してほしいけど・・
スッキリさせたいのか、予定していた長さよりも毎回余計に切られる部分。
だから今回は「切らなくて良いです」と言ったのにパツンっ。
いつもなら、自分の伝え方が悪かったのか?とぷんすかしながら
相方さんに愚痴るのだけど、今日はじめて心の中の思いが飲み込むことなく
普段よりも若干大きな声で「なんで切るんですか!」と勢いよく言ってしまった。
言われた美容師さんも驚いたかもだけど、いちばん驚いたのはちゃむかもΣ(゚Д゚)!!

そしてその余波は洗濯をしてる時も、食器を洗いながらも
コンロまわりの掃除の時も掃除機をかけているときも
トイレ掃除のときも・・ゴミを分別しながらまとめているときも
「なんで何もしないのよー!」と心の中で息子くんらにキレるちゃむ。

異変に恐らく気づいているだろうけど
「さわるな危険」のちゃむを察している長男くんと、怒りという藪をつつく次男くん登場。
「おかん、うるせーよなんなん?」by次男くん
次男くんには挑発するような言葉を言ってしまうと収拾がつかない状態になることも
わかっているけど、この時のちゃむには我慢することができず・・・・
「ぅるせー。ダマッテキエロ」byちゃむ

素直に反応する次男くんと抑えられないちゃむ。
見るに見かねた長男くんが即座に仲裁。
長男くんの言うことには聞く耳を持ち、興奮しながらも黙る次男くん。
こういう時の長男くんは、ある意味怖い。
「で、原因は?」by長男くん

ゴミの分別も洗濯するものの仕分けもしない。
食器なども軽く水で洗い流せばいいのに、そのままになんで置くのか。
キッチンやお風呂、トイレなどの共有スペースが
汚れているのに見て見ぬふりをするのか。
好きで家事をするのではなく、しかたなくやっているのに
なんで全部ちゃむがやるのが当たり前になっているの!とブチ切れ。

・・・。
つまり、おかんは~・・・な、訳だな?
でも、そもそもおかんは当たり前と思っている細かい部分について
俺やコイツに伝えることもせず突然当たり散らされている状態で
「悪かった大変だったな」とコイツや俺が言えば気が済むのか?
まずはおかんが困っている事を伝えることが先じゃないのか?by長男。

そう。わかっているんだよ。
やっちまった!とわかっているんだよ。
完全に蓄積されたストレスを発散させるための八つ当たり。
「キレてごめんなさい。頭冷やしてきます」と
バンっ!とテーブルを叩き玄関をでるちゃむ。

3時間ほどして日付が変わる頃に帰宅。
部屋の扉を開ける前に、長男くんがひょっこり。
「あの状態ででていったから心配した。おやすみ」by長男

・・・・(。-`ω-)いろいろやらかして、心配かけてごめんなさい。

みなさま、目に見えないストレスときちんと向き合い発散しくださいませね。
時は師走
一年で最も忙しいとされる12月。
過行く2024年、2025年新年を迎える準備を少しづつしなきゃですよ。
冷え込む日も多くなってきましたので、ももんずさん主さんもご自愛くださいませね。


あと20日もすれば・・・。

2024-12-12 20:29:29 | フクロモモンガ
こんばんわ( *´艸`)

今年もあっと言う間に終わろうとしていますが・・・
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
そして今日、2024年を表す漢字一文字が発表されましたね。

確か去年の2023年は「税」だったかな。
ちゃむの今年一年をふり返って表すとしたら「選」かも。
いろいろな意味で選択をすることが多かったですからね(*´ω`*)
そして今年1年を表す漢字一文字は「金」。
みなさまは、この一文字に2024年をふり返って何を思い浮かべましたか。

ようやくちゃむ家地方も12月らしい気温になって
ハルさんのお散歩timeも真冬装備。



今日も、寒いですがトコトコ歩きましょか。
みなさま寒くなりますので、暖かくしてお過ごしくださいませね。



師走(;゚Д゚)

2024-12-03 09:02:55 | フクロモモンガ
おはようございます(*´ω`*)
すでに12月に突入していることに正直驚いているちゃむです。

少し早いですが2024年をふりかえるといろいろ変化があった1年。
そしてブログを始めてからあと2か月で10年。
2024年は投稿数も一番少なかった・・・のは内緒(*ノωノ)

ちゃむの勤める会社が倒産し、無職になり・・・
突然始まった、ハルさんの謎のしぶり+血混じりの粘着便。
動物病院さんで検査をしても原因はわからず。
結局、ハルさんの神経質な性格と環境の変化からの過度なストレスが原因と診断。
息子らからは、無職になったちゃむのうざがらみが原因じゃね?とか(;´・ω・)=3

たしかにね、暇だし暑かったし家にひきこもってアイスばっか食べて
ハルさんやそらちゃ、ももんずさんたちをコネくりまわしてたのは認めますけど・・・。
どうなの?主とずっと一緒にいられるのよ?嬉しいはずなんだけど(。-`ω-)



「おやつ持ってないかーちゃ、うざざデス」byそらちゃ
・・・Σ(゚Д゚)今は仕事始めたじゃん。うざざ言わないでよ。

わんこさんのストレス性のしぶりなどは稀にあるらしく
ストレスの原因をなくしてあげれば治る子も多いらしい。
でも、ある程度の期間がすぎるとクセになって治りにくく
完治までに数年かかる場合もあるのだとか。
粘着便には血液が混じっているし、このままで本当に大丈夫なのだろうか。
と、心配はするけどできることがないのですよね(;´・ω・)

粘着便とは関係ないかもしれないけど、血液検査でALT値(肝臓への負荷示す数値)
が若干高かったのとCRP値(全身性の炎症を表す値)も若干高かったとのことから
食事療法を始めました。



最初は全くポリポリしてくれませんでしたが・・
今は1粒づつ手渡しする事でなんとかポリポリしてくれているようになりました。


獣医さんに相談してわんこでも大丈夫との事なので・・・
付属スプーン1杯を1日2回。
わんこさん用のサプリメントなどもありますが
今回はお試しとして経過観察したかったので乳児にも使える乳酸菌をchoice。

そんなに忙しかったわけでもないけど、積み重ねてきた歳なのか・・・
ちゃむ自身にも元気をチャージしなくちゃ( *´艸`)



元気の源はやっぱり肉!!と言う事でこの日はホルモン定食をガッツリ食べ元気チャージ。

来年の事を言えば鬼が笑うと言うけれど
2025年はちゃむ家初代ももんずさんグループの子やハルさんも祝10歳!( *´艸`)

あ、その前に忘れていました。



今月のフォトカードは↑↑↑コチラ↑↑↑をプレゼントさせていただいております。
チビーズちゃんがサンタクロースの準備をしているみたいですね。
みなさまのもとにも幸せが届きますように(*´ω`*)あと1か月元気にふんばりましょ。

LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)