奈良

不比等

古都奈良・修学旅行と世界遺産の街(その160)

2017-01-31 08:43:23 | 奈良・不比等
世界遺産・古都奈良の内、今一つと感じられた「平城宮跡」も積水(セキスイ)化学が立ち退き、廃墟の旧・シルクロード博の施設の解体、朱雀門西北の「平城遷都1300年祭に使った駐車場」の草原への原形復帰、トイレの増設、奈良文化財研究所の新館建設など精力的に改修が進められており、野外イベントの会場としては益々快適になるだろう。但し、「凧(たこ)上(あ)げ」や「模型飛行機の無線操縦」を趣味としている人、あるいは「ウォーキング・ジョギング」をする人、野球やサッカーの練習をする人には野っ原(のっぱら)のままの方が良いのだろうけれど。-------
平城宮跡絡みでは、京奈和道路の通過ルート問題がある。「前・奈良県知事の柿本善也(かきもとよしや)」氏が解決させたと云っていたが、その後全く進展が無い。柿本知事案では、JR大和路線の直ぐ西側に沿って高架道路で北から南に通過するとなっていた。何故か荒井正吾知事の京奈和道路に関しての発言は聞いたことが無い。埋蔵文化財への影響が無いルートでも地下化すると今度は市街地に排気筒が顔を出してしまい、近隣の住民から反対されるだろうし、何れそれも電気自動車(EV)の時代になれば問題ではなくなるのだが、難問は先送りするのが廃都となった奈良県の伝統であるならば仕方がないけれども。もう一つ京奈和道路のルート問題では、「ウワナベ(宇和奈辺)古墳(宮内庁陵墓参考地)」の東縁を通るため基礎工事の際に古墳周縁部の埴輪を痛める可能性があるとの指摘がある。奈良県に産業誘致が進まないのは新幹線とか高速道路の整備が遅れているためとのことであれば、リニア新幹線が開通する30年先までまだ十分に時間があるので、京奈和道路を「高架にするか」「地下にするか」「春日奥山の東側を通る迂回(うかい)ルートを取るか」じっくりと考えて検討すれば良いと思う。-----
京奈和道路は南北だが、近鉄奈良線の平城宮跡横断部は東西であり、この二つは案によっては高架か地下でクロスするのでどうしても絡んでくる問題である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古都奈良・修学旅行と世界遺... | トップ | 古都奈良・修学旅行と世界遺... »

コメントを投稿

奈良・不比等」カテゴリの最新記事