21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

具体的な指示が欲しい

2016年08月20日 12時57分58秒 | Weblog
 具体的な指示をもらえれば、その通りに仕事ができる。

右手を上げろ、といわれれば、右手を上げます。
左手を上げろ、といわれれば、左手を上げます。


 でも、抽象的な指示を出されると困る。

売上を上げろ、といわれれば、両手を上げざるを得ない。笑



 って、笑いごとではなく。

 仕事のできる人は、段取りの取れる人で、具体的な指示が出せる。指示が具体的だからこそ、失敗したときも反省を次に生かせる。

 仕事のできない人は、段取りの取れない人で、人への支持も抽象的になる。指示が抽象的だから、失敗したときも原因が不明確になり反省が生かせない。


 一方、東証一部上場企業の社員ともなると、頭が良いからこそ、抽象的な指示が広がっている。失敗したときに原因が不明確になれば、責任を取らなくて済む。全社的に無責任体質が広がっている。だからこそ、業績が伸びない。株価純資産倍率が1倍以下の企業が多い。





 
 人件費の高い専門家を使うときこそ、具体的な指示が求められる。
具体的な病状が伝わらなければ、医者も治療に動けない。
具体的な希望が伝わらなければ、弁護士も解決に向けて動けない。
家の設計にしても、保険の契約にしても、支払者側が正確な希望を伝えられなければ、満足のいく結果は期待できない。

 プロの専門家に仕事を頼んでもうまくいかない人は、素人の部下に仕事を頼むときは、より一層の注意をしたほうが良い。

自分の基準は、自分

2016年08月20日 12時38分48秒 | Weblog
 殆どの人は、自分を基準に考える。

 仕事のできない人は、「自分にしかできない仕事をしている」と思っている。
現実は、馬鹿だから仕事ができないだけなのにもかかわらず、「自分にとって難しい仕事は、人にとっても難しいはずだ」と考える。

 仕事のできる人は、「誰にでもできる仕事をしている」と思っている。
個人の能力が高くて仕事を簡単に感じ、「他の人でも簡単にできる」と思ってしまう。


結果として、
 仕事のできない人は、「過去の栄光」を話す。「栄光」といっても中身はないのだが、自分にとって成功だったら、他人にとっても「成功談」だろうと思ってしまう。

 仕事のできる人は、「将来の目標」を話す。自分が達成できたことは、誰にでも達成できることだと考える。そして、自分にしかできないことを目指そうとする。




 全くもって耳の痛い話だ。自省しよう。