21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

新・東京都知事 小泉進次郎

2016年06月02日 23時07分40秒 | Weblog
 現役都知事に、いろいろ問題がありまして。

次の都知事に、誰になってほしいかな? と考えると出てくる名前

石原家の都知事には、もう飽きた。

それに、高齢の都知事も困る。


若くて勢いがあり、国会で浮いてしまっている人と考えると出てくる。



昔は、世界トップレベルの経済都市だった「東京」

最近は、海外都市に比べ完全に出遅れてしまっている。

かつての地位を取り戻せる日は来るのかな?

「安倍売り」止まらず 2016年6月2日

2016年06月02日 22時45分19秒 | Weblog
 安倍首相が経済政策を発表すると、翌日の日経平均株価が必ず暴落する。
この現象を「安倍売り」と呼ぶ。

 首相が発表する経済政策への失望感から売り膨らむためである。

 6月1日の記者会見で、消費税増税延期を発表して、景気刺激策を目的とした財政出動を約束した。全く期待の持てない景気対策論だったため、6月2日の日経平均株価は400円近く暴落した。「安倍売り」である。

 「安倍売り」と呼ばれる現象は、ほぼ確実に起きる。昨年8月以降、秋に「新・三本の矢」を発表したり、年明けに「デフレ脱却宣言」をしたりするたびに株価は暴落し続けてきた。2万1千円近かった日経平均株価も、最近は1万7千円以下で推移している。(そして今日さらに下落した)

 経済政策発表の「翌日」に暴落したかった時もある。政府資金(日本銀行、ゆうちょ銀行、年金基金)を使った株価を買い支えた場合だ。そのケースでも、政府資金が尽きた日から大きく株価を下げている。その結果として、日経平均株価は1万7千円の壁を越えられないでいる。

 政治家の指示で株を高値で買い集めているため、年金基金の資産運用損失が大きく膨らんでいる。ただでさえ足りない年金資金がさらに目減りした。
 株価を買い支えるように年金基金に圧力をかけた政治家も悪いが、それ以上に、そんな政治家に投票した国民に責任がある。

 年金基金の資金が足りない理由は、政治家を監督する義務を国民が果たしていないためである。「年金制度の廃止」のような形で、国民は責任を取る必要が出てくるだろう。




 株式市場は「安倍売り」を通して、間違っている経済政策にNoを突き付けている。
しかし、政治家を選ぶのは株式市場ではなく「国民」である。民主主義国家では、国民は「治世者」を選ぶ権利があり、政策が間違っていた場合の責任を取る義務がある。

 選挙で投票に行く人、行かない人、それぞれの権利の行使の仕方は「権利」であり「自由」である。しかし、責任を取る「義務」は自由ではない。投票に行った人も、行かなかった人も、治世者の失敗の責任は「平等」に取らされる。



 国民が政治家を選び、政治の責任は国民がとる。「知らなかった」では済まされない。