究極の天下り・・・?

2009-09-08 23:59:22 | 独り言&拾いもの


 前からこの人の「坊っちゃん」顔が嫌いだったけれど、最近の動向(衆議院選挙の速報番組ではコメンテーターとして出演、いけしゃあしゃあと発言してました)を見ていると、胸倉をつかんでどつき回したい衝動にかられてしまいます。その人とは、マック竹中(マクドナルドの未公開株で濡れ手に粟、このあだ名がついた)こと竹中平蔵クン。今朝の東京新聞のコラムで「究極の天下り」として取り上げられていたので、早速記事を読んでいくと・・・。

 この「とっちゃん坊や」のことを知らない人はあまりいないと思いますが、改めて紹介させてもらうと、竹中平蔵クンは、現在の「格差社会」を生んだ元凶とされている改正労働者派遣法の法改正に深く関わり、小泉(規制緩和)改革の旗振り役を務めました。
 その結果どうなったかというと、2000年に33万人だった派遣社員は去年までに140万人に膨れ上がり、働く人の3人に1人が非正規労働者という事態になってしまいました。「百年に一度の経済危機」と、無責任発言を平気で口にする人はもう忘れていると思いますが、アメリカ発金融危機が起きる前日まで「イザナギ景気を超えた」と言われた好景気に胡坐をかいていたわけで、「その間に挙げた利益はどこへ消えたの? 非正規社員の首を切る前に利益を吐き出せよ!」と言いたくなりますが、その利益の一部が非正規社員を増やしたことによる人件費の削減の結果だったのだから、なおのこと彼らに利益を返還すべきでしょう。
 小泉&竹中規制緩和により、年収200万円以下のワーキングプアが1000万人を超え、昨年10月以来の「経済危機」に伴い解雇された派遣労働者は23万人に達しました。私の場合、その一年前に「経済危機」が訪れ、年収が半分になるなら違う仕事ができる筈だとようやく腰を上げ、今の職場に転職することができたので、ある意味「経済危機」様々なのですが、「多様な働き方の実現」と言われた労働者派遣法の改正が、労働者を(景気が良いときは雇い悪くなれば解雇できる)「雇用の調整弁」にすることだったと言われても、反論の余地はないでしょう。それでも、この人は「改革が進まないから格差が生まれる」と詭弁をふるっていますが・・・。

 その竹中クンが、このたび派遣業界最大手のパソナグループの会長に就任しました。そのこと自体は別に非難されることではありませんが、評論家の佐高信さんの発言に「ふむふむ」と頷きました。
「(竹中氏の就任は)郵政民営化に影響力を行使した後、かんぽの宿の一括譲渡を実現させようとしたオリックスの宮内義彦会長と同じ。自分が関わったところで自分が利益を得るという構図は、まるで政商ならぬ学商だ」
 同社の広報室は、「竹中氏の豊富な見識を会社の今後の成長戦略に生かし、人材育成にも貢献してもらえる」としていますが、新聞が「これぞ究極の天下り」と書いていたように、政財(企)癒着の最たるものだと思います(竹中クンは乞われて民間から政界へ転じた人だけど)。
 政権交代を果たした民主党は、官僚主導の政治の打破を訴えていますが、私はこちらの方もかなり問題だと思います。一企業や業界団体の利益のためでなく、言葉どおり国民の利益のために動いてくださいね。