
5月16日真夏日、30年度の子育てサロン野村がスタート。
初回は元気いっぱい親子たいそう。
講師にお願いしたのは田中理恵さん。高出区内で体操指導をされている。
この日は40組が来てくれた。キッズは45人。

大広場が狭く感じる。
色んなグッズや器具を用意してくれてみんな元気に過ごした1時間。
お疲れ様。



5月5日の投稿から10日の枝豆の状況である。
摘芯したところから2つの芽が成長している。
根の方も順調なことだろう。
もう少し大きくなるまで待って移植する。
一級河川田川の土手に咲くアカシアの花。
通り過ぎる季節を追いかけるのが辛くなるほど今年は進む。
北アルプスの山々に囲まれる中信地方。
ここから見える穂高岳、常念岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳は百名山の雄峰だ。
北アルプスの稜線がクッキリ見える。
里は初夏でも山は冬。
上の写真は穂高連峰から大滝山 蝶ヶ岳。
次は常念岳 横通岳 燕岳
有明山 餓鬼岳 蓮華岳
爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳
唐松岳 白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳 小蓮華岳 白馬乗鞍岳
5月8日広丘体育館で開催した松本山雅FC健康教室。30人の参加。
30年度広丘公民館事業のトップを切る出し物だ。
アンバサダーの鐵戸さんとコミュニティ推進部の久保翔さん、渡辺はるかさんが講師を務めてくれた。
松本山雅FCの歩みや2009年から8年間選手として活躍された鐵戸さんの紹介映像のあと、
正しいスクワットのやり方を教えてもらった。
膝を曲げる時は膝をつま先より前に出してはいけない。
腿の付け根に掌をおき挟むように曲げる。
このあと約1時間フラフープやボールを使ったゲームに汗を流した。
今後は子どもたちとのスポーツ交流もリクエストさせていただいた。
今朝の朝刊:
信濃毎日新聞と市民タイムス誌
因縁と言っては恐れ多いが、鐵戸選手が引退されたことについて私のブログに掲載したことがある。
平成16年11月27日アップ
5月5日子どもの日、ご近所の田では田植え機が大活躍している。
苗が植わらないのは我が家の田だけとなった。
今年は田の代かきを専業農家に依頼した。田の凸凹直しのためだ。
一応10日に田植えをする予定である。
実は昨日田植え機の調子を見るため試運転をしたところ、エンジンが始動しない。
業者に見てもらったところキャブレターの故障で部品交換が必要とのこと。
田植え機はお持ち帰りとなった。
年に一度2時間働くだけのマシンの整備よ、早く終わって欲しい。
写真は3日前に終わったお隣の田。畦にはオオヂシバリの花が苗を見守る。
5月3日第12節アルウィンのホームゲーム。
水戸戦で前田大然がサポーター待望の初ゴールを決めた。
この試合前半でも2度の決定シーンがあったが阻まれていた。
後半、抜け出た大然がゴールを狙うが、ゴールラインに届かずバックスにはじかれた。
そのボールを高崎が蹴り込んだ。後半9分。
後半37分セルジーニョに代わり中美慶哉がピッチに。
その中美が大然に絶妙なアシスト。
ゴール正面から強烈シュート。ゴールネットが激しく揺れた。
中美と讃えあう。バッチリ。