goo blog サービス終了のお知らせ 

楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


イタリア旅行記 4月7日

2007年04月14日 | 旅行
 2日目となる7日はバチカン市国・ローマ市内巡り。
サンピエトロ寺院・広場、コロッセオ、トレビの泉、真実の口を訪れる。復活祭休暇が6日から9日までだそうでどこも混んでいた。

 サンピエトロ寺院に入場するにも空港と同じような検問がある。ましてや明日8日は最大の行事である「復活祭」。広場にはたくさんのイスが並べられていた。

会場を彩る花は、毎年オランダから届けられるのだそうだ。


寺院を護るスイス軍の兵隊。衣装が際立つ。でもそばに寄ってツーショット撮影はダメ。

コロッセオ。夕べはローマ法王が訪れプレイベントがあった。今朝の新聞にはコロッセオの外壁に十字架のたいまつが焚かれた写真が載っていた。

トレビの泉は立錐の余地ないくらい超満員。でも以外に広くてびっくり。

真実の口のあるサンタ・マリア・イン・コスメディン教会の遠景。

口の中に手を入れて順番に写真撮影、済んだら次の人に。

中で売られている土産品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行記 4月5~6日

2007年04月14日 | 旅行
 4月5日成田空港に顔を揃えたツアーの参加者は30数人の大所帯。
「このツアーは大人気なんですよ」と、明るく話すコンダクターのYさん。テキパキとオリエンテーションをこなした後、長い髪をなびかせ搭乗口まで先導してくれた。

 私たちを乗せたJAL機は、成田空港を14時20分に飛び立った。7時間(サマータイム中)の時差があるローマには午後7時50分に着いた。
この日はホテル直行のみ。宿泊は中心地からバスで30分位の「PRINCESS HOTEL」。
 6日の日程の説明を聞き、部屋に入ったのは午後9時30分近かった。

6日の朝の出発は午前6時前。ナポリ・カプリ島までバスで行っては戻り、カンツォーネを聴きながらのイタリア料理の夕食と盛りだくさん。



かつてポンペイを飲み込んだベスピオ火山をはるかに望むナポリ港。そこから9時30分の快速艇で45分でカプリ島へ。洞窟まではさらに小船で15分。そして4人乗りのボートに乗り換え、仰向けに寝るようにして入り口を潜る。今まで見たことも無いような海中の青さだった。身も心も青く染まってしまうような不思議な感覚に。



帰りの途中、バスはカメオ工房に。1883年創業の老舗工房「ディナディオ」。伝統の技術に裏打ちされた匠の技、生み出される彫刻の美。硬い貝を掘り続ける技術者の手のひらの傷が印象的だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする