goo blog サービス終了のお知らせ 

楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


秋来たり酷き戦さの歌聴く夜

2023年09月16日 | 音楽・映画
 マルナカ文具の宮さんらの主催コンサート。

狭間壮・ゆかさんの歌と語りとピアノ。

宮さんとクミさんは篠笛と太鼓を見事に披露した。


壮さんの語り最高。優しく心に届く。


 狭間さんご夫妻のコンサートは久しぶり。

1本の鉛筆がホールに響く。毎回心がふるえる。

帰りには「1本の鉛筆」のプレゼントも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵盤を跳ねる細指秋隣り

2023年08月21日 | 音楽・映画
 188回目を数えたサロンコンサート。

8月20日午後2時市民タイムス塩尻ホール。

今回は木内栄さんの単独ライブ。


前半はチェンバロ、後半はピアノの演奏だ。

 木内さんお一人のサロンコンサートは私には初経験だった。

最後のベルガマスク組曲の全曲演奏は木内さんも初体験とのこと。

ドビュッシー作曲のピアノ独奏曲で、3曲「月の光」はドビュッシーの

名高い作品で単独演奏される。



 好演の木内さんに大きな拍手が鳴り止まず、

「亜麻色の髪の乙女」がアンコールで演奏された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンバロの音色心に梅雨日向

2023年07月10日 | 音楽・映画
 一月以来のサロンコンサートに出かけた。

7月9日午後2時開演。

酒井和彦&木内栄ご夫妻がクラシックの火を灯し続けておられる

コンサートである。今回で187回を数える。



 コンサートは木内さんのチェンバロソロ演奏から始まり、

平波智映さんのバイオリンと丸山貴菜さんのフルートが加わり

トリオ演奏に。

卓越した演奏家の熱演をわずか3メートルの距離で聴くことができ、

心にびしびしと響き打たれてしまった。



バックには古厩さんの作品が掲げられ、上高地音楽会的で素敵だった。

酒井さんのメッセージ。

  「今回は三人の巨匠のトリオ作品を揃え、それぞれのメロディーを

   お楽しみいただきます。約三百年前に作曲された文化遺産です」

ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪物」はだれと問われる映画館

2023年06月03日 | 音楽・映画
 6月3日午前10時55分から映画「怪物」をアイシティシネマで

鑑賞した。この映画は上映前から注目されていて、昨日封切りと

なった。入場は10分前の45分。



怪物ロケ地MAP


謎解きがすまぬうちに館内が明るくなった。

じゃんじゃん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬萌や深き愛積む幼な友

2023年02月17日 | 音楽・映画
17日(金)の朝ドラ「舞いあがれ」。

幼なじみでいながら恋を紡いでいたが打ち明けられずに

いた二人が思いを打ち明ける映像。

私のハートが痺れてしまった。

舞「好きって言いたかった。でも怖かった」

貴司「僕も怖かった。ずっと好きだった」

そーと近づき抱きしめあう。

貴司の短歌は、
「目を凝らす見えない星を見るように
一生かけて君を知りたい」


この朝ドラに折々登場する短歌が眩しい。

12日に投稿した短歌は、
「君が行く新たな道を照らすよう千億の
星に頼んでおいた」

この歌は本歌取りの歌。
「君が行く道の長手を繰り畳ね
焼き滅ぼさむ天の火もがも」
万葉集 作者は狭野茅上娘子。

「あなたの行く長い道のりを手繰ってたたんで焼き滅ぼしてしまうような天の火がほしい」という意味。

この歌の意味を知らされた舞が貴司を公園で見つけた

シーンがトップ写真である。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理家の俳人魂日脚伸ぶ

2023年02月15日 | 音楽・映画
12日放映のNHK俳句。

ゲストは料理家の和田明日香さん。お姑さんはかの

平野レミさん。季語は浅蜊。

番組では美味しい浅蜊料理も紹介した。

豚と浅蜊のビール煮。

食材:

アサリ250g 豚肉250g じゃがいも250g

フライパンにオリーブオイルを温めカットした豚肉と

四角に切ったじゃがいもを炒める。

次にアサリを加え、ビール100CCを注ぐ。

塩・胡椒で味を整える。

フタをする。

さて、浅蜊を読んだ明日香さんの俳句。

ふるさとの海をうつすのあさり模様

講師は井上弘美さん。添削された句は、

ふるさとの海を模様に浅蜊かな


〇入選作品


器に盛る。アサリと豚肉とじゃがいものコラボが

素晴らしくまた作りたい味。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪役がキマる男優夏の雲

2022年08月11日 | 音楽・映画
 私が密かに応援している男優土平ドンペイさんを

映画監督武正晴さんがコラムで紹介している。

週間ポスト8月26日号97ページ。

ドンペイさんは最近の朝ドラで活躍されているが、

私の心を捉えたドラマでの熱演だった。

昨年11月22日NHK「逆転人生」

殺人のえん罪を晴らせ43年がかりの逆転劇で

主演の桜井昌司役がハマっていた。

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」では条映撮影所轟強監督役を

務めた。

ドンペイさんのインスタグラムを観るのが楽しみだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸き上がる初夏の魂アンサンブル

2022年05月22日 | 音楽・映画
恒例のアンサンブルセバスチャン室内楽コンサートに

出掛けた。レザンホール中ホール。



プログラムは馴染みのある曲がたくさん。

先月17日サロンコンサートで披露されたフィガロの結婚

やミサ曲。

今回のゲスト、ベーレンコール(松本市)との共演は

素晴らしかった。


平波姉妹のヴァイオリン協奏曲からスタート。

ミサ曲はバリトンの松島さん、ソプラノの岡田さん、

ベーレンコール。

ブランデンブルク協奏曲は木内さんのチェンバロに感激。

フィガロの結婚はフィガロ役の松島さん、

スザンナ&ケルビーノ役岡田さんが熱演。

最後のフルートとハーブの協奏曲はフルートソロの丸山貴菜さん

の熱い演奏。心が痺れる長い時間を味わった。

アンコールの拍手の叩く掌の力、弱くなった。


☆長野県コロナウイルス感染者数

21日 410人 70338人 塩尻市10人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリトンとソプラノの歌風光る

2022年04月18日 | 音楽・映画
4月17日「サロンコンサート174th」を堪能した。

会場はホームステージの市民タイムスホールとは違い、

中信会館ホール。

奇しくも4月17日は復活祭イースターの日。

企画代表の酒井和彦さんの巧妙な司会が弾む会場。

プログラムにもミサ曲も入っていた。


ゲストはバリトン歌手の松島誠治さんと

ソプラノの歌手の岡田愛さん。

いつものことながらクラヴィーアは木内栄さん。

スタートは栄さん。J・S・バッハの曲。

ミサ曲やアリアは松島さんと岡田さんが登場。

共に歌ったオペラ、心に響いた。

歳を取ったためか拍手の音の響きが悪い。

アンコールの時、ごめんなさい。

5月21日(土)に予定されている

アンサンブルセバスチャン室内楽オーケストラコンサート。

それに演奏される曲も披露された。

有名なオペラの曲は耳にしたこともあって嬉しかった。


プログラムの中にある休憩時に味わえるケーキ。

写真に二つ写っている❣️❣️❣️

ラッキーケーキが2個。善光寺さんのご利益ですね。




5月のコンサートも予約した。チケット代は3,000円

レザンホール(中)午後2時開演

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナベサダのカルテットライブ春の風

2022年03月27日 | 音楽・映画
3月26日塩尻レザンホール。

4列 12番の座席。

渡辺貞夫カルテットを聴いた。人生初めてのナベサダ。

1933年生まれのJAZZサックス奏者。

渡辺貞夫 サックス

林 正樹 ピアノ

コモブチキイチロウ ベース

加納樹麻 ドラム

休憩時間にCDを求めた。




午後3時から休憩時間をはさんで2時間。

若々しく立ったまま。エネルギーがはち切れていた。

最後にはアンコールに3回。

花は咲く ❓ イマジン(ナベサダさん歌あり)





☆長野県コロナウイルス感染者数

26日 500人 41607人 塩尻市13人





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しりとりの歌が伝える旧ロシア

2022年03月10日 | 音楽・映画
子供の頃歌った尻取り歌。ご存知だろうか?

おそらく日露戦争に勝った日本の喜びから生まれたものだろ。

ネット検索してみた。「しりとり歌 すずめ」と入力したら

歌詞は様々ある。


♪ 日本の乃木さんが凱旋す ⇸

スズメ⇸

メジロ⇸

ロシア⇸

野蛮国⇸

クロパトキン⇸

金の玉 ⇸



(以下略)


☆長野県コロナウイルス感染者数
9日 447人 34172人 塩尻市9人





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナベサダの降臨ステージ春の夢

2022年02月17日 | 音楽・映画
 レザンホールからの嬉しい嬉しいハガキ。

渡辺貞夫カルテット開催決定!

まさかと思って頬をつねる。

 ネットでツアースケジュールを見ると載っていた。

会員予約先行。午前9時から受付開始。



渡辺貞夫さんの経歴。1933年2月1日宇都宮生まれ。

なんと89歳。

チケット予約完了。4列目。



☆長野県コロナウイルス感染者数16日 614人 26318人









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季公演チケット予約討入日

2021年12月15日 | 音楽・映画
 レザン会員向けに劇団四季のチケット先行予約案内が送られてきた。

公演はレザンホールで来春3月21日午後4時開演。

「はじまりの樹の神話」原田淳さんの原作。

早速予約をして席を確保してもらった。

今月末までにチケットを購入する。

大人5,000円‥




☆長野県コロナウイルス感染者数14日 0人




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番の歌詞好きだった一人っ子

2021年10月04日 | 音楽・映画
 えんてらすレコード交流会が開かれた。

10月3日午後1時半~ えんてらすの広い会議室。

MC役はえんてらす中野マネージャー。

広丘の森川電気さんが機材セットとレコード担当で

骨を折ってくれた。



 かけられた曲はリクエストやマネージャーお勧めの曲30曲。

ノンストップだからお手洗いは曲と曲の合間にという事前案内あり。


 スタート曲は♪あずさ2号。

♪チャンピオン ♪異邦人 ♪贈る言葉 ♪ルビーの指輪

♪飾りじゃないのよ涙は ♪恋に落ちて ♪渚のシンドバッド

♪時の過ぎゆくままに (中間略)

作詞家阿久悠や作曲家すぎやまこういちの曲も披露され、

♪白いブランコ ♪四季の歌 ♪翼をください 

♪時代 ♪いい日旅立ち ♪秋桜 ♪こんにちは赤ちゃん

と続き、最後の曲は♪上を向いて歩こうだった。



 会議室の後ろに並ぶLPレコード。懐かしい歌手のものも。



 ありがとう!

昭和の思い出が蘇る機会だった。若かった。コロナウイルス感染なんて無かった。


☆長野県コロナウイルス感染者数3日11人 8759人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー満つ歌とトークの花舞台

2021年09月28日 | 音楽・映画
 26日レザンホール午後5時開演のスペシャルコンサート。

楽しみにしていた南こうせつ&森山良子ビッグアーティストの競演。

オープニング曲は♪あの素晴らしい愛をもう一度

2人の話し合いで前半をこうせつ、20分の休憩をはさみ後半は森山良子が受け持つ。

こうせつさんは昨年もレザンホールでコンサートを行い、

♪からたちの小径を披露していた。

♪夢一夜♪神田川♪夜明けの風などなどをギターを抱えて熱唱。


 白きドレス姿で登場した良子さん。

♪この広い野原いっぱい

♪涙そうそう

♪Ale Ale Ale

♪さよならの夏

♪今(いま)

♪さとうきび畑

アンコールに応えての曲は♪今日の日はさようなら

良子さんのいとこかまやつひろしの歌った♪どうにかなるさ

いっぱいいっぱいの拍手、拍手。

2人とも70歳を越えているのにパワー溢れる舞台。

全席が埋まったホール。その一人は私だったが同世代だけに負けてはいられない。

その意を決意した。午後7時40分熱唱が幕を閉じた。



☆長野県コロナウイルス感染者数27日9人 8698人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする