あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

1年の終わりに

2014年12月31日 | 四季
2014年が終わろうとしています。
楽しかったこと、辛かったこと、振り返れば色々あった年でした。
こうして毎日ブログを書き続けられたことに感謝です。
今年はOCNブログ人の終了に伴いgooブログに引っ越したことを忘れないように書き留めておきます。
1年間「あぜ道日記」を見ていただいてありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。

最後は家の周辺の田舎の四季の写真です。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の記録

2014年12月30日 | 写真
下手の横好きで写真を撮ってはローカルなコンテストに応募しています。
それで今年入選したものを忘れないように載せておこうと思います。
全部が過去のブログに載せていると思います。


「実りのはじまり」









「港の語らい」









「ハイタッチでラストフィニッシュ」









「夏のガーデン」









「雨上がりの朝」









「がんばれ!地元チーム」









「スーパーボール風呂だあ~」











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤドリギはクリスマスの木

2014年12月29日 | 風景
クリスマスは終わってしまいましたが、12月25日の朝日新聞の地方版にこんな記事が載っていました。
「クリスマスらしいヤドリギあちこち」という見出しです。
よく見かけていたものが、実は「ヤドリギ」という木で、落葉樹に寄生している常緑樹で、果実の種は粘液に包まれ、野鳥のフンにまじって木について繁殖するそうです。
また欧米ではヤドリギの下で愛を誓うと結ばれるという風習があるそうです。
そんなロマンチックな木だったなんて、初めて知りました。

これが新聞記事です。









新聞の写真はいつも見ているうちの近くの木に間違いないと思います。









こんなロマンチックな話を記事にした新聞記者さんはどんな方なんでしょう。
きっと素敵な方だと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスを過ぎてポインセチア

2014年12月28日 | ガーデニング
旅行記はしばらくお休みして、久しぶりにガーデニング記事です。

ポインセチアと言えばクリスマスに飾るのが一般的ですが、冬の間に枯らしてしまうのが常で、最近は敬遠していました。
ところがNHKの番組の「趣味の園芸」のテキストを見ていたら、管理の仕方が載っていたので、ついその気になって買ってしまいました。
クリスマス後ですから、1980円のものがなんと驚きの300円でした。
赤い部分は苞といいますが、若干傷んでいる部分はありますが、まだ十分楽しめます。

寒さに弱いので無事に冬が越せるかが第一難関です。
昼は窓辺の日の当たる場所に、夜は部屋の中ほどに移動しています。

冬越しできたとして、ポインセチアは短日植物なので、9月になったら昼を短く、夜を長くしてあげると苞が赤くなるということです。
それには9月頃から2か月前後、毎日夕方から朝までダンボールを被せて、長い夜にしてあげることです。
来年が楽しみです。ブログで報告できるといいんですが…



写真を撮っているとなながじゃましに来ます。
商品の袋の切れ端をじゃれています。
暖かくなるように鉢に古い帽子を着せています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸*淡路島の旅(10)神戸の街いろいろ

2014年12月27日 | 旅行記
10回にも渡って、神戸の街で見たことの紹介はだいたい終わりましたが、後はちょっと気になった場所を忘れないように記録しておきます。


2日目に泊まったホテルは市の中心部の生田神社そばの「ホテルモントレ・アマリー」です。
ヨーロッパの古いホテルのような外観でした。
















ホテルのすぐそばの生田神社にも行ってみました。























街歩きの途中で見かけたシティループバスです。観光地を巡ります。









にしむら珈琲店も趣のある建物。









消火栓のふたがいかにも神戸らしい。









お肉屋さんの店頭にて、神戸牛ロースステーキは100グラム3600円也、ちょっと手が出ません。





これで神戸市内の旅行記は終わりです。
次回は淡路島です。
明石海峡大橋やうず潮など淡路島ならではの旅行記は、年が明けてから載せようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする