goo blog サービス終了のお知らせ 

あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

極楽浄土の花

2021年07月09日 | 花火
ブログの最後の投稿が今年の1月で、すでに半年も休眠していました。
よく見てくれていた知人から、最近投稿がないねとよく言われましたが、
そのうちと言っても、自分の中ではすっかり忘れていました。
何せデスクトップパソコンの動きが遅くて、パソコンの前に座る日もまれで、ほとんどがスマホで用を足している日々です。
最近スマホ写真日記を書き始めました。
そう言えばスマホで撮った写真を、スマホからブログにアップしようかと思いつきました。
日記を付ける気持ちで、これから再開していこうかと思います。
もういつも見てくれていた人も、覗いて見ることも無いかもしれませんが、自分の日記の一部公開の気持ちでやっていきたいと思います。

さて、休眠中に義母が95才で他界し、百か日の供養をお寺でやりました。
お寺には極楽浄土のハスの花が、何種類か咲いていて、現世の私たちを静かに見守ってくれているようでした。

義母はこれから一周忌までは観音様に導かれるそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬花火(2回目)

2021年01月04日 | 花火

この冬の2回目の冬花火は12月12日でした。
この日は港の岸壁の船と船の間から撮りました。
いつも変わり映えしない写真です。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬花火

2020年11月03日 | 花火
今年も冬花火の季節がやってきました。
夏の花火大会はコロナで中止、短時間のサプライズ花火も何回かあったようですが、情報なく全部見逃しました。
そんなわけで久しぶりの花火にわくわくして出かけました。
今日は富士見大橋からの花火です。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出*マザー牧場の花火2回目

2020年10月12日 | 花火
マザー牧場の花火打ち上げの1回目は背景が小さい観覧車で物足りなかったので、1週間後に高い方にある遊園地から撮ってみることにしました。
メリーゴーランドを入れて撮ろうとしましたが、花火がどこから上がるかわからず、構図を決めかねもたもたしました。
メリーゴーランドは全体が入らず屋根だけになってしまいました。






























谷で上がる花火を丘で見るので、ほとんど正面に上がり、そのうちに風が強くなり、危ないのでずっと後ろに移動しました。
山なので霧でしょうか、かすんだ花火になってしまいました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出*マザー牧場の花火1回目

2020年10月11日 | 花火

マザー牧場の花火大会は8月の土日とお盆の時に実施されました。
コロナの影響で人出がどれほどか、感染対策とか気になりましたが、思い切って出かけました。
結構な人出でしたが、観覧席の芝生エリアに入る整理券が前もって配られて、密にならないように配慮されていたので、安心して観覧できました。
前に1度見に来たことはありましたが、写真を撮るようになってからは初めてです。
1回目は観覧席から、背景が観覧車と建物をバックに谷間から上がりました。
時間は15分間ですが楽しめました。

いつも木更津港では中の島大橋とセットで撮っていたので、小さい観覧車だけでは背景がちょっと物足りないです。
お客さんを入れて撮ればよかったかな・・
横構図ではさみしいので、何枚か縦にトリミングをしました。












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする