あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

秋色・・里山にて

2011年11月30日 | 四季

昨日も今日もとても暖かい日でした。 明日は真冬の寒さになるとか・・・
今年の天気は不安定です。 寒くなったり暖かかったりの変動が大きすぎます。
それでも自然は秋から冬を感じさせます。
里山はすっかり秋めいています。
落ち葉をかさこそと踏みながら散歩しました。
今年は木の実でリースを作ろうと、きょろきょろしながら木の実探しをしました。
また可憐なリンドウの花を見つけました。

11301

 

 

11302

 

 

11303

 

 

11304

 

 

11305

 

 

11306

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿づくり

2011年11月29日 | おいしいもの

庭の柿をもいであったので、今年も干し柿づくりをしました。
柿が小さいので、干すと更に小さくなってしまいますが、まあそれは仕方ないとして、せっせと皮をむき
ビニールひもでぶらさげました。
並んだ柿を見ると、秋の色、そしてそろそろ冬だなあと感じます。

11261

 

 

11262

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材まつり

2011年11月28日 | イベント

きのうは卸売市場で初めての「食材まつり」がありました。
「地元の食材をおいしく食べよう」というようなコンセプトで、いろいろなお店が出て、大勢の人でにぎわいました。
私は「木更津バカの会」で参加しました。
バカ貝を会場でゆでて試食してもらったり、海鮮塩焼きソバやその他バカの加工品の販売などしました。
お天気が良くて、たくさんの人が来てくれて、バカゆでと、焼きソバの販売で目の回る忙しさで、
他のブースを見学する時間もなく、写真もほとんど撮れませんでした。

メインはバカ丼の無料配布です。限定100食であっという間になくなってしまいました。

11281

 

 

マグロの解体ショーがありましたが、人だかりでまったく見えず、すでに大部分の身は販売され最後のところです。

11282

 

 

こんなに大きい頭が残りました。

11283

 

 

冷凍マグロをノコギリを使って柵に切る実演もしていました。

11284

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩雲

2011年11月27日 | 自然

外出先からの帰路の途中で虹色の雲を発見しました。
よく見ると太陽の周りに環ができているようです。
彩雲という現象でしょうか。

1127

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色・・高倉観音

2011年11月26日 | 風景

地元で観光写真スポットの高倉観音に行ってみました。
強風が吹いた後だったので、イチョウの葉がたくさん落ちていて風情があります。
もみじも色づいてきていました。

11271

 

 

11272

 

 

11273

 

 

11274

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする