あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

勝浦散策

2021年01月13日 | 旅行記

年が明けてまもなくの今月5日勝浦に行きました。
勝浦の朝市は10時過ぎには店じまいしてしまっていて閑散としていました。









まだ店じまいしていないお店で買い物。









ここは遠見岬神社で、正面の階段にはビッグひな祭りでお雛様が飾られます。
去年は中止になってしまったそうですが、今年はどうでしょうか。









階段を上がってもまだ階段があって、勝浦の町並みと海が見えました。









ようやくお社に到着しました。


  






建物自体はそう大きくありませんが、立派な彫刻がありました。









ここは神社のすぐ近くの覚翁寺です。
ここもビッグひな祭りの時は、お雛様がたくさん飾られるお寺です。









街の通りは平日でコロナ禍のためか、閑散としていました。
古い建物がいい雰囲気です。









帰り道誕生寺に寄りました。
ずいぶん久しぶりに来ましたが、立派な山門です。







ここも人はまばら、お参りを済ませて早々に退散しました。


                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出*あじさい寺

2020年09月09日 | 旅行記

新型コロナウイルスの外出自粛期間中はお出かけはまったくしていませんでした。
自粛が解除になってから、車で行ける場所に何回か出かけました。
今年の夏の思い出を振り返ってみたいと思います。

夏と言ってもまだ梅雨の真っ最中の6月29日、この日は梅雨の晴れ間でした。
南房総市にある日運寺に行ってみました。
約2万株のあじさいが咲くあじさい寺として有名です。
あじさいは終盤でしたが、境内至る所に植えられていて見事でした。












































今ではめずらしい山ゆりも咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年秋の大嘗宮一般公開

2020年02月26日 | 旅行記

昨年は思うようにブログが更新できず、まだアップしていない事が色々あり、いまだに気になっています。
これからぼちぼちとアップしていきたいなと思っています。

昨年は天皇の即位でさまざまな行事がありました。
令和元年11月14日~15日にかけて、大嘗祭が行われました。
その儀式のために造営された大嘗宮が、11月21日~12月8日まで一般公開されました。

上野の正倉院展が11月24日で終了で、それも兼ねていたので、天気は選べず、11月22日の雨の降りしきる中の参観でした。

手荷物とボディチェックのあと、坂下門から入場しました。









宮内庁庁舎前を通ります。









富士見櫓が見えてきました。









雨の中ずいぶん歩き、ようやく大嘗宮が見えてきました。









すでにたくさんの人が見学しています。









それぞれの建物に名前がついて役割があるようですが、これは衛門幄(えもんあく)という建物のようです。









どの建物が何という名前かはっきりしないので、ここでは省略します。























帰り道、東京駅までの街路樹の黄葉がとてもきれいでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸南町へ

2020年02月07日 | 旅行記

冬晴れの日、夫の知り合いで、鋸南町で柑橘類を栽培している方の畑を見させてもらいました。

その方の畑は江月水仙ロードの途中にあります。
今は伊予柑が収穫時期を迎えていました。









無農薬国産レモンはとても貴重なものです。









風が強めだったので、富士山がきれいに見えました。









水仙も見ごろでした。









頼朝桜は咲いている場所もありました。












鋸南町は昨年9月の台風で甚大な被害を受けた場所です。
まだブルーシートの屋根が多く見受けられました。
1日も早い復興を祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌足桜保存会研修旅行下見

2020年01月28日 | 旅行記

3月29日に予定されている鎌足桜保存会の研修旅行の下見で東京方面に同行しました。
風が強く冷たかったけど、とてもいい天気でした。

まずは皇居や国会議事堂近くへ。









最初に行ったのが憲政記念館です。
憲政記念館は国会の組織や運営などを資料や映像で紹介しています。









ここは議場体験コーナーでミニ議場になっています。









憲政記念館の庭にはいろいろな種類の桜が植えられています。
鎌足桜は平成18年に第41回さくら祭中央大会で植樹されました。
元気に成長していました。









皇居桜田門を通りました。
1860年3月3日に井伊直弼が水戸藩脱藩しに暗殺された場所です。









お昼は築地の場外市場へ、築地市場と仲卸はもう解体されていましたが場外市場は大変な人出でした。









すぐ近くの築地本願寺へ、浄土真宗のお寺ですが、関東大震災で消失したあと、日本人の建築家により、古代インド仏教様式の外観で昭和9年に落成しました。









日本のお寺とは思えない装飾です。









歩いて行ける距離に浜離宮恩賜庭園がありましたので、のぞいてみました。
中に入ればいろい場所に池や鴨場があるようですが、今回は入り口から庭をのぞいただけです。









最後にお台場に立ち寄りずいぶんと歩きました。
自由の女神は修復中でした。





本番は3月29日ですが、下見もまた楽しの1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする