あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

原種系ハイビスカスの3種類目

2017年08月31日 | ガーデニング

今日はとても涼しい1日でした。
猛暑と涼しさを繰り返しながら、秋に近付いています。
今日で8月も終わり、早くも明日から9月です。


ハイビスカスはちょっと涼しくなった方がよく咲きます。
我が家では今が真っ盛り、今年の花のまとめは後日やるとして、大好きな原種系ハイビスカスの3番目の花が咲き始めました。
手前の白い花がそうです。ハイビスカスの中でも、一番のんびり屋さんです。









ほかの2種より花が大きくて、白い花びらに赤いしべがとても素敵です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオメ

2017年08月30日 | ガーデニング

今年もクレオメが暑さに負けずに咲いています。









上へ上へとどこまで伸びるのでしょう。
















花のあとは種をいっぱい付けていて、このこぼれ種が来年いっぱい芽を出します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの夏休み日記(その5)

2017年08月29日 | 家族


田舎での夏休みを終えて、自宅に帰る日が来ました。
翌日から学校だから、何が何でも今日中に帰らなければなりません。
夫が自宅まで車で送りました。

久しぶりにカメを見せてもらいました。
何種類かが大小合わせて20匹位いると思います。









陸ガメが4頭もいます。
前は2頭だったので増えていました。
1頭はお散歩中です。









1頭がお散歩を始めてこちらに寄ってきました。









お散歩中の1頭に姉がただいまのご挨拶です。





こうして孫たちの今年の夏休みは終わりました。
元気でまた会おうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの夏休み日記(その4)

2017年08月28日 | 家族

あっという間に我が家暮らしを終えて、昨日帰りました。
今日からは2学期が始まるそうです。
宿題の絵日記はちゃんと書いたかな・・
今日は静けさが戻った我が家です。

我が家で過ごしたことが、まだ少し残っているので、続きをアップしておきます。

3人兄弟うちの長女と二女では性格がだいぶ違います。
長女はおっとりしていますが、鶏の世話や畑仕事などが好きで、根気よく手伝ってくれます。
それに比べ二女はそうゆうことにはあまり興味を示さず、じゃじゃ馬でもっぱらゲームやYouTubeを見るのが好きです。


日曜日の夕方の直売所出荷のため、ブルーベリーの収穫に行こうとしたら、姉が行きたいとせがむので、連れて行きました。
暑いし長ズボンもないので、ちょっとだけやらせて家に送ろうと思っていたら、風があって意外と涼しく、本人も頑張れると言うので、最後までいっしょに収穫をしました。
















ブルーベリーはいよいよ終盤に近づきましたが、こんなに採りました。









朝はおじいちゃんの誘いで、鶏と散歩です。
弟も生き物が大好きです。









手慣れたもので、鶏をなでなでしています。









午後には帰路につかなくてはなりませんが、午前中は野菜やブルーベリーの袋詰めを手伝ってくれました。
パプリカのきれいな色に驚いたようです。









ブルーベリーの袋詰めの合間におやつタイムです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの夏休み日記(その3)

2017年08月27日 | 家族

猛暑続きでうんざりで、3日目はスーパーのイベントに行きました。

ちょうど24時間テレビの日で、チャリティーコンサートが開かれていました。
















そばには募金箱が置かれていました。
この絵の付いた車を見かけたことがあります。
募金は身近にも役立っています。
わずかですが募金しました。









子どもたちはコンサートよりも工作づくりです。









光るうちわに絵を描く工作を選びました。
















リキ君はまだママに抱っこされて、コアラの風船をもらってご機嫌です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする