個人のブログで、国政に関する問題を、度々取り上げるのは本意ではないが、ことこの法案については、私たち国民一人ひとりに直接関わるので、黙ってはいられない。
特に、私たちブロガーにとっては重要だ。
つまり、この法律が施行されると、特定の情報が秘密扱いにされ、それが何であるか知らされないまま、例えば、原発に関する情報を(ブログで)取り上げた場合などに、法に触れるとして処罰される可能性があるからだ。
「物言えば唇寒し秋の風」という具合になりかねない。

好きなことが自由に言えることこそ、民主主義社会の基本だ。
それが自由でない社会をつくり、主権者たる国民にあれこれ隠していったい何を始めようとするのか。
それが問題だ。
また、国会における審議も十分尽くされていない。
この法案を審議している特別委員会の様子をINET中継などで見ると、与党席はガラガラ。担当大臣の答弁は歯切れが悪く迫力に欠け、国民を説得し切れていない。こんな状態で採決などとんでもない。記事は、朝日新聞11月23日号から借用しました。
特に、私たちブロガーにとっては重要だ。
つまり、この法律が施行されると、特定の情報が秘密扱いにされ、それが何であるか知らされないまま、例えば、原発に関する情報を(ブログで)取り上げた場合などに、法に触れるとして処罰される可能性があるからだ。
「物言えば唇寒し秋の風」という具合になりかねない。

好きなことが自由に言えることこそ、民主主義社会の基本だ。
それが自由でない社会をつくり、主権者たる国民にあれこれ隠していったい何を始めようとするのか。
それが問題だ。
また、国会における審議も十分尽くされていない。
この法案を審議している特別委員会の様子をINET中継などで見ると、与党席はガラガラ。担当大臣の答弁は歯切れが悪く迫力に欠け、国民を説得し切れていない。こんな状態で採決などとんでもない。記事は、朝日新聞11月23日号から借用しました。