先を行くクルマの列の中に、
やたらと幅広い黒いクルマ。
スーパーカーサイズ。
アメ車か?
近づいて行くと、
何だか見た事があるテールランプ。
86?
しかし、サイズが・・・・・
スープラでもない。
やはり86。
傍まで寄ってようやく判明。
オーバーフェンダーで超幅広仕様。
タイヤもアメ車用だ。
バンパーはノーマルのままなんで、
中途半端感はあるが、ド迫力である。
こんだけタイヤ、デカいと、
満足に走らないのでは・・・・・
E/G、チューンしてあるの?
先を行くクルマの列の中に、
やたらと幅広い黒いクルマ。
スーパーカーサイズ。
アメ車か?
近づいて行くと、
何だか見た事があるテールランプ。
86?
しかし、サイズが・・・・・
スープラでもない。
やはり86。
傍まで寄ってようやく判明。
オーバーフェンダーで超幅広仕様。
タイヤもアメ車用だ。
バンパーはノーマルのままなんで、
中途半端感はあるが、ド迫力である。
こんだけタイヤ、デカいと、
満足に走らないのでは・・・・・
E/G、チューンしてあるの?
https://magmix.jp/post/55257
スーパーカーと云えば、コレ。
ミニカー、いっぱい持ってたんだが、どこ行ったか?
初めて現車を見たのは、小学校の頃、
確か、善知鳥神社を会場にしたショーだった。
十数台のスーパーカーが集まった。
デカいポスターを買ってもらい、
レーシングドライバーのサインをもらった。
10年以上経ってから分かったのだが、
それが若かりし頃の星野 一義だった。
最後に現車を見たのが、
数年前の圏央道。
バイクのミラーに、
何だかデカくて、平べったい白い塊りが映った。
スピードダウンして待ってると、カウンタック。
爆音を響かせて流してた。
見るだけでワクワクする。
それがスーパーカー。
昨日の事。
朝練で竜飛に行ったんだが、
竜泊ラインの登りで濃霧。
真っ白の中、何やら蠢くものが。
サルの群れ。
これが、
避けないのだ。
路上に座っている者、寝そべっている者。
爆音を響かせて近づくバイクを見ても、
逃げ出す事が無い。
仕方なく、彼らを避けて走行する事に。
背中を向けて座ってたサルなんて、
こちらを振り返り、
「なに?」って表情をしている。
寝そべってるヤツなんか、
目を開けようともしない。
幾ら人馴れしているといってもね。
一応野生動物なんだし。
久々朝練。
龍飛。
雲が下がってて、真っ白だったが。
それでもまあ、走れたんでヨシ。
戻って飯支度。
いつもの休み。
ああ、
もっと遠くに行きたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4176673ea137e82e094d7a9bf101088808a480b6
あんたの発言こそエビデンスが無い。
そこまで批判するんだから、
コロナを封じ込めて、五輪で感染者が出さない方法を発言してほしい。
え、そんな事、分かるわけ無いって?
ただ、政府寄りの発言しただけ?
尾身さんは良く言ったと思うよ。
それを気に入らない閣僚たちが、
「個人的な研究~」なんて言ったが、恥ずかしくないのかね。
野党も、五輪絡みが多いのか、
この件について声が出ないしな。
以前書いたんだが、
観光通り沿い(中央3丁目)の民家に規制線が貼られていた件。
3日前辺りに気付いたんだが、
2階の窓が開けっ放しになっている。
雨風入り放題だ。
う~ん、
一体何がこの家にあったんだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a261c6104cc4349558f5c482a6cb1fe425752e22
確かに、燃費計ついてると、意識するよね。
ハスラーは通勤に使っていないんで、20km/ℓをマークしている。
後続車が居ないのを確認して、
アクセルオフで惰性で走らせたりして燃費稼いでる。
まあ、
燃費ばっかり気にしていられないけどね。
下の記事書いてて、
どっか出掛けるとしたら、と思い、
何気なく調べてみたら、
東北道のドラぷら、販売中止中だ。
ETC割引の停止も延長。
出掛けるなって事か。
フェリー埠頭の交差点で信号待ち。
ツーリングなのだろう、
デカい荷物を積んだバイクが3台、
フェリーに乗り込んでいく。
う~ん。
私とて泊まりは自粛している。
まだ我慢だな~