「そうじゃないかと思ったんですよ。」
と、彼女は言った。
仙台に仕事で来たんだが、
時間を見つけてバイク用品店に寄ってみた。
ライコランド。
気になる用品はあるんだが、
青森に居ると、
ネットで情報を得る位だ。
実際の商品が分からない。
特にウェア類は。
インナージャケットを探してた。
ああ、
歳と共に寒さに敏感になるんでな。
重ね着は必須だ。
気になるジャケットの前で唸ってた。
と、
女性スタッフが寄ってきて、
色々と世話を焼いてくれる。
試着に付き合って貰った。
じゃあ、これにするよ。
レジに向かう途中、
「どちらからですか?」
「青森です。」
「ああ、やっぱり。」
「・・・・?」
「『だはんで』って言ってましたんで。」
まあ、
県外に行っても、
然程標準語にしない。
津軽弁の丁寧ver.で話す。
どうしても通じなければ、標準語だ。
津軽弁も浸透してきたな。
品揃えは思ったほどではなかった。
まあ、
それでも、
また寄ってみようか。
朝から風が強い。
今日は八甲田経由でアスピーテにでも行こうと思ってたんだが・・・・・・
急遽、ショップツーリングに参加。
鹿角の道の駅。
比内地鶏の親子丼を頂くのだが、
トプカイのモノとは程遠い。
ああ、
何故にトプカイは無くなったのか・・・・・・
大館の比内屋に行きたい。
帰路、
独りで離れ、大館駅前に。
花善で鶏飯弁当を入手。
ルートを戻ると、
奴らはコンビニで休憩中。
難なく、合流。
結局、普通にツーリング終了。
鶏飯弁当は、
味が濃いんで、
酒の肴になるんだな。
新青森駅の線路際の交差点。
一時停止の標識があり、
取締りが良く行われている場所だ。
今朝の引取りの時も、
交通機動隊付近を通過後、
ふと気が付くと、後ろに白バイが2台。
今日はそうゆう日。
なもんで、
件の交差点でも、
しっかりと停止。
3つ数えて発信。
良く白バイが隠れている場所を見ると、
今日はキャラバンが控えていた。
この白い箱バンが、
随分と取り締まりに活躍している。
しっかりと目が合った所為であろう、
移動を始めたキャラバンは私の後を着いて来る。
追尾ではなく、
たまたま同じ方向に向かっているだけだろう、
暫くしたら見えなくなった。
帰路、
同じ場所を通る。
さっきのキャラバンは、
私と同じ車線上の路肩に寄せている。
今日は売り上げが悪いのか、
もう少し頑張るのだろう。
お仕事ご苦労様。
下田のイオン近辺で給油しようと思った。
景色の向こうに134円という看板が見えた。
ああ、
セルフだ。
近づくと、
アサヒ商会と分かった。
給油機に着け、
フューエルリッドを開け、
ドアを開け降りようとした。
目の前に人。
・・・・・!
ただ立ち尽くす、彼。
目が泳ぐ、私。
・・・・・・・・・。
セルフじゃない。
アサヒ商会なんだけど、セルフじゃない。
「・・・・・ああ、満タン、レギュラー・・・・、いや違う!軽油!」
思わず狼狽えてしまった。
あるんだな、
有人のアサヒ・・・・・・・・
久々に地震メールが鳴った。
auなんかが鳴ってる時でも、
docomoは鳴らなかったりしたんで、
てっきりサービスが終了してたのかと思ってた。
火山活動はどうなってる?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150510-00069089-toyo-bus_all
どうだろう、
現在40代の方々、特に男性の方にはたまらんのでは。
ストーリー重視の「太陽にほえろ」とは違い、
アクションシーンがいっぱいの「西部警察」は観ててスカッとする。
日産がスポンサードしてたので、
当時の日産人気車が活躍してた。
マシンRSが好きだったなぁ~
しかし、
カラオケなんかに行かなくなったしな・・・・・・