少人数の我が社で、
二人がインフルで戦線離脱中だ。
5日間、外出禁止らしい。
結構キツイ。
さあ、
インフル対策に、
今晩もアルコール消毒を。
昼前に点検のクルマの納車に行った。
帰りに弁当でも買おうと、立ち寄ったスーパー。
地区的には、古い住宅地。
昭和の頃なら、商店街として賑わったであろう。
地域での平均年齢も随分と高いだろうし、
昼間という事で、若年層の買い物客も居ないので、
買い物客の殆どは老人である。
さて、
弁当片手にレジに行ったのだが、
3つ稼動しているレジのうち、2つのレジが客一人である。
ラッキー
が、
その2つとも、
見れば、
商品や買い物籠を置いたままになっている。
つまり、
ある程度買った後で、取りあえずレジに商品を置き、
また、買い物に店内を回っているのだ。
普通なら、
買い忘れを思い出したにしても、もう一度並び直しだろう。
待っていると、
戻ってきた客(70代前後の女性)は、結局手ぶらで戻ってきた。
その間、
レジの担当者は・・・・・・・
まあ、
こういうのが横行してんだな。
客が強すぎて、店員も何も言えないと。
古い住宅地の体質なんだろうね。
rakuraって隔月誌をたまに買って読んでる。
今月号は各地のお土産。
たまにツーリングで通るあたりにも、
結構お土産スポットある。
う~ん、見落としてたな~
さあ、
春よ早くこい。
夕方になって雪に変わりましたね。
寒くなってきたもんね。
雨返し。
なんか、
去年みたいに居座り続けていますね、冬将軍。
ああ、
事故レッカー依頼だ。
まだまだ冬の仕事が切れません。
観てしまいますね、WBC。
当初はメジャーの選手が出ないんで、
途中で負けちゃうんじゃないの?と思ってた。
したら、
結構、強いじゃないの!
特に台湾戦だったね。
あれは手に汗握った。
(栃木行きの前夜だったんだが、お陰で1時間しか眠れなかった・・・・・)
日本らしい勝ち方だった。
2戦続けてのオランダ戦、
これは、(勝つには勝ったが、)日本らしくない。
つうか、
こういう勝ち方は、落とし穴を作る。
まあ、
ここまできたら、是非3連覇を。
久々、シャバに戻った気分です。
まあ、
大して忙しくないですが。
納車・引取りだけです。
シャバ、てのは「娑婆」と書いて、
仏教用語で、
「煩悩(ぼんのう)や苦しみの多いこの世。」
なそうです。
なるほどなぁ・・・・
帰路は順調。
好天の東北道を北上。
今年一番の花粉アレルギーで鼻が・・・・・
スイスイと戻ってくる。
天気予報では、
青森は午後から暴風雪だと。
高速が通行止めになるのだけは御免だ。
前沢SAで粉雪が・・・・・
松尾八幡平辺りで吹雪になる。
兎に角、通行止めだけは・・・・・
安代を過ぎると本格的積雪路面。
花輪SAでインフォメーションをみると、
岩手山辺りで通行止めになっている。
事故らしい。
運良く、事故前に通過した様だ。
ラッキー。
さあ、あと100km位だ。
黒石IC直前から、突然の吹雪に。
と、
事故だ。
エスティマがフロント大破して道を塞いでいる。
凍結防止剤の散布車が交通整理をしていて、
道路脇を通過して先に往く。
が、
視界がかなり悪い。
この後事故処理が始まれば、通行止めだろう。
今日は尽く運が良い。
運が良いまま帰らせて欲しい。
視界が20m位だ。
トロトロと進む。
青森中央IC直前で前方車がハザードを出した。
すわ、ここまで来て事故か?
単に視界が不良な為、後方の私に注意を促しただけの様だ。
無事、ICを降りる。
ああ、疲れた。
会社に戻り、マイカーで帰宅。
何だか、
調子が変だ。
クラクラとする。
疲れがどっと出たんだな。
明日は代休。
ゆっくり休もう。