生温かい風。
どこか、懐かしいような。
ハンチョウを観終えたあたり、
外で何やら音が。
風が出てきたらしい。
親が外に出て、雪かきなんかを片付けてる。
雨も降ってきたらしい。
えらい風だ。
春の訪れか?
まあ、
鬘が飛ばんように注意だ。
某日産サティオのテンチョからTEL。
売れないと。
そうか、
やっぱり売れてないのか。
環境が変わり、世間ずれを感じる今日この頃、
周りはどうなのかしらんと、思案してた。
そろそろ、
自分のリズムを、と言い続けて早何ヶ月?
世間の動きに自分もリンクせねば。
しかし、
一日が始まると、流され気味。
そこを、どう立ち回るか。
まあ、
もう、あんまし悩みたくないんだけどね。
新幹線開通を控えた青森は、2番底に向かって沈下中。
昨日も、お客様(女性)からのTELで、
彼女の旦那様が、突然解雇を言い渡されたと。
今日、温泉で行き会ったその業界筋の方に聞いたら、
去年から、いつ逝ってもおかしくなかった会社なそうな。
この、「いつ居逝っても・・・」の件は良く聞く話。
件の会社は未だ倒産した訳では無いが、
業種的に厳しいだろう。
守りに入る時期か。
しかし、「守り」といっても、
本当に守りに徹すれば、それは縮小に向かう。
この時代の守りとは、
攻めながらも囲い込みを重視する。
打って出なければ守れない。
我々年寄りは、多かれ少なかれ、戦ってきた。
しかし、今の若い世代は、
成果を挙げる事、成果を手にする事を知らない。
社会に出ても、「成果」というものを実感したことが少ない。
ああしろ、こうしろ、
と言われるがままにしてきただけ。
それが何に繋がるのか、
どう自分にもたらされるのかを、知らない。
知る前に、そこを去る若者が多い。
”待てる”世の中にしたいものだ。
実感して欲しいものだ。
仕事の悦びを。
若い世代がそうなる事によって、
我々の老後が安定するのだから。
会社のHPにblogを追加した。
みちくり。
今後は、
期間限定のクーポン券なんかをget出来る場所なんかに利用したい。
しかしながら、
使ってるソフトやなんかが一緒なんで、
私のHPとクリソツである。
そういやぁ、
cafe-subaru、更新してないな。
いや、
しますよ、更新。
投げ出した訳ぢゃないから