http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000001-withnews-l26
クルマ屋さんでもそうです。
ニコニコとしてますが、
勿論、作り笑顔です。
「ほらほら、オジサンに怒られるよ。」
ええ、怒りたくなります。
親に。
まあ、
最近子供連れの方も少なくなりましたから、
仕事中はそんなでもありません。
休みの日なんかに買い物出掛けると、
そういう親子連れを見て、何だか疲れちゃう時もあります。
まあ、
私、子育てをした事が無いので、
放置してしまう親の気持ちが分からないだけなんですけどね。
普通の親御さんなら、
子供の不敬な行動を容認できるのかもしれません。
私等の年代だと、外で駄々をこねたって、怒られるだけです。
普通に叩かれましたね。
いやまあ、
今は、時代がそうなんだから、そうなんですよね。
しかしまあ、
お店の方も困惑するでしょうが、
同じお客の立場の方も、嫌な気分になりますよね。
最新の画像[もっと見る]
私はアパートの1Fに住んでいます。
私の上、2Fに当たる部屋には今年の春から、
小さな子供さんのいる3人家族が住むことになりました。
両親は見た目は若くないけど、私よりも年下かな…
2Fに小さな子ども…
どうなるかは見当つきましたが…
今の親御さんは、こんなものなんでしょうね。
四六時中ではないですが、
子どもさん、部屋を走り回ります。
日中、夜、関係なく。
夜の10時を過ぎても、走り回ること少なくないです。
当然、ドンドンドンドン…と響きます。
親御さん、注意している感じはなさそうで、
それどころか、元気に走り回るわが子をみて満足しているんでしょう。
引っ越しのあいさつに見えたときは、
「このとおり、小さな子どもがいるので、うるさいときは遠慮なく言ってください」と、立派なことを話していきました。
ふ~ん、ホントに言ってもいいんだねぇ~?
何度となく、
2Fに行ってインターホン押して、うるさい!!と言ってやろうかと思ったことか…
仕方なく我慢しています。
が、そのうち管理している不動産に行ってきますよ。
意味ないのはわかってますが。
私、ここのアパートに9年ほど住んでいて、
家賃は当時のまま。
2Fの家族は今年から住んで、家賃は私より1万円安いんですよ。
アパートが立ってから年数が経過しているから、家賃も安くなっているようです。
1万円高い家賃を払って、更にうるさいのを我慢。
正直、割に合いません。
でも、引っ越すお金もないので、我慢していますが。
非常に腹が立ちます。
私は、子どもをスーパーで走らせたりしませんでしたよ。
今の親御さんは、見ていてイライラします。
長くなってしまい、申し訳ありません。