
今日もお外で遊んでいたのだが、
日夜、社会で頑張っていらっしゃる方々にご遠慮してみた。
で、控え目にレポ。
岩洞湖に行った。
去年も行ってみた場所だ。
盛岡市の東側山中の人工湖。
ルートも、去年と同じく、南郷~久慈~田野畑~岩泉。
要らん事を考えない様に、単調な道を排除したら、こうなった。
途中の陸中野田の道の駅で、
卵サンドなんか食って目的地を目指す。
道中、信号の無い道ばかり走ったのだが、
この岩手内陸部では稲刈りも始まったばかりだ。
農家は忙しそう。
予定より少し遅れて到着。
飯だ。
新メニュー、「行者味噌ラーメン」を食す。
うん、悪いがハズレだ。
チャーシューメンにすれば良かった。
R45は人気が無いのか、ライダーを殆ど見かけない。
が、この岩洞湖は岩手県ライダーの聖地と言われる場所。(らしい)
ベンチで昼寝してると、ブンブンと何処からともなくバイクが集まって来る。
地元も居れば、旅の人も居る。
そうそう、
この岩洞湖レストハウスでは、「ライダー割引」というものがあって、
バイク乗りが食事をすれば、10%OFFになる。
私も、780円→708円となった。
商売が、上手い。
「どうせなら、」と足を延ばす理由にもなる。
青森の観光地でも、採用してみたらどうだろうか?
帰りは葛巻経由、南郷から十和田へ。
この葛巻線、交通量がまず無い。
せいぜい、軽トラ。
走るのは大変だが、ストレスが無いので救われる。
道中、鳥と激突。
ヘルメットの顎にぶつかった。
頼むから、前を見て飛んで欲しい。
こっちも、いい気持にはならん。
走行距離は、
昨日の「秋田・岩手日帰りできる有名観光地ツアー」と変わらん。
が、昨日、高速なんか使って金が無いので、全て下道。
2日で1000km近く走ったのだが、
体力も戻りつつあると確信。
社会復帰には不可欠な要素。
モヤモヤも、少なくなってきたかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます