日曜、おそらく今年最後の高速道路。
酒買いに宮城まで。
法定速度で走るクルマは殆ど無く。
120km/h区間は80km/h規制だったが、誰も守らず。
80km/h走行は逆に危険かも、って感じの流れ。
それより気になるのが、
トンネル内、無灯火のクルマが結構いる。
それで猛スピードで追い越し車線を走ってる。
これは危険。
大型トラックなら気が付かないで車線変更しちゃうだろう。
あと、追い越しかけるにも、
110km/h位しか出てないクルマ。
追い越し車線が渋滞する。
追突事故の原因にもなる。
マイルールな方々、多し。
帰路、長者原を出ると、
電光掲示板に事故の文字。
花巻~紫波が通行止めだと。
ゆっくり行けば、丁度解除になるかも、と思ったが、
救助作業中で解除の見込みは不明だと。
恐らく午前10時前後の事故だろう。
120km/h区間なんで、追突か。
多重事故じゃなければ、
さすがに2時間位で解除になるだろう。
花巻IC出口、1kmの渋滞だと。
そんな事はあるまい。
煽るねぇ。
翌日ニュースを検索したが、
事故のニュース自体が無い。
死亡事故では無かった様だ。
事故や速度超過の違反が多い区間になった。
120km/h区間、見直しが必要では?