プレヲのインジケーター・ランプって、
切れ易いですよね。
今朝の事、
姉のクルマ(プレヲ)が私のクルマの前に駐車してたんで、
私が出社する際、父親が移動させようとした。
が、
なかなかクルマが動き出さない。
どうやら、
CVTのコラム操作に手間取っている様だ。
業を煮やし、プレヲのドアを開けると、
「ドライブに入らない」
と謂う。
私がやってみると、
普通に入る。
大丈夫だ、動かしてくれ。
が、
やはり動かせない。
何やってんの、と又クルマを降りて行く事に。
やっぱりドライブに入らないのだと。
いや、入っているだろ。
”D”が光らない?
それでも、ドライブに入ってるから、走るってば!
年寄りの感覚だ。
Dのインジケーターが点灯しないので、
入っていないと認識したようだ。
昔の年寄りなら、
「兎に角、動かしてみよう」
てなジジイが多かった。
その為に、いらなく壊しちゃう人も居たもんだ。
「何とかなるかと思った、ハハハ・・・・」
てな感じで。
最近の年寄りは、
”頭”で操作するんだな。
マニュアル化の波がここにも・・・・
切れ易いですよね。
今朝の事、
姉のクルマ(プレヲ)が私のクルマの前に駐車してたんで、
私が出社する際、父親が移動させようとした。
が、
なかなかクルマが動き出さない。
どうやら、
CVTのコラム操作に手間取っている様だ。
業を煮やし、プレヲのドアを開けると、
「ドライブに入らない」
と謂う。
私がやってみると、
普通に入る。
大丈夫だ、動かしてくれ。
が、
やはり動かせない。
何やってんの、と又クルマを降りて行く事に。
やっぱりドライブに入らないのだと。
いや、入っているだろ。
”D”が光らない?
それでも、ドライブに入ってるから、走るってば!
年寄りの感覚だ。
Dのインジケーターが点灯しないので、
入っていないと認識したようだ。
昔の年寄りなら、
「兎に角、動かしてみよう」
てなジジイが多かった。
その為に、いらなく壊しちゃう人も居たもんだ。
「何とかなるかと思った、ハハハ・・・・」
てな感じで。
最近の年寄りは、
”頭”で操作するんだな。
マニュアル化の波がここにも・・・・