goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

スピード感

2025年02月05日 06時33分34秒 | Weblog

ホンダ・日産の経営統合案、
ホンダが、日産の株式を取得し、
日産の子会社化を打診。

日産は反発必至だと。
当然。
しかし、ホンダにしてみれば、
再建に向けてのプランに甘さを感じてるとか。

リストラ案も出しているが、具体的に実施していない。
このスピード感が、現在の日産に至らしめたものか。

振出しに戻れば、またホンハイが出てくる。
どっちに転んでも、日産は苦境に。

何を守るのか、何に拘るのか。
時間切れになる前に、生き残る道を示して欲しい。



確かに逃げてたよね

2025年02月04日 06時22分39秒 | Weblog

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4e5574e00d581d75a10126441be57f0f7ad358


確かに国道や環状線は、どんなに降っても道幅が確保されていたな。
これを住宅地と比べてはいけないのだが、
葛西氏もTVニュースで言ってた、
工区の割り当てには、疑問を持ってたた。
「3日以内で完了する業者が半数、残りの半数は3日以内ではできない。」

せめてバス路線位は、きっちりと道幅を確保するべきだったのでは。
不可解な除雪に色んな憶測が飛んでいた。
整備部の部長がどうだとか、市長がこうだとか。

業者の持つ重機等の確認はあったのだろうか。
大きな重機があれば一気にいける区域で、
少しづつでなければ除排雪出来てなかったか。

苦情の電話は受け付けて、一定のガス抜きは行なったんだろうが、
全く反映されなかったのは事実。
パトロール等も行われてはいないだろう。
何しろ、対応できないのだから。


雪も今日明日の寒気で落ち着くだろう。
左程降ってないし。
来年の雪に、生かせるかどうか。


悪手

2025年01月31日 06時38分16秒 | Weblog

埼玉の陥没事故、
スロープを作るのに数日だって?
人命を諦めた?

初期段階から疑問に思ってたんだが、
どうして車体を引き上げようとしたのか?
クレーン使って、レスキュー隊員を降下させるのが先ではなかったかと。
指揮官がどういう考えで計画を立てたのか。

時間を追うごとに陥没箇所が増え、
状況は悪くなっている。
だからこそ、最初の一手が重要だったのでは。




なんとも・・・・

2025年01月30日 13時45分46秒 | Weblog

以前書いた、
歩道があるにも関わらず、車道を歩く女性、
変わらず、歩いてる。

窓開けて、声を掛けようかと、迷ってる。

しかし、
今朝改めて見ると、
なんか、
人の言う事なんか聞かなそうな感じ。
人相だけで判断しちゃいけないんだけどね。

反対車線の歩道、随分、広いよ。
傘差してると、いつかクルマと接触するよ。
実際、歩き難いでしょ。
あなた側の車線、軽い渋滞を起こしてるよ。

強情?


少しだけ、

少しだけ、移動するだけで、
安全、安心なんだが。


まあ、こういう人、増えてるし。



しかし、逮捕まで時間がかかるもんだ

2025年01月28日 16時36分53秒 | Weblog

去年11月のラリージャパンで、コースに車で進入し
競技を妨害したとして逮捕された容疑者、否認してると。

地域の人だろうか。
何かしら、道路の閉鎖に不満を持っていたんだろうな。

まあ、青森でもねぶた時期なんか、
移動が困難になったりして、ね。
でもまあ、祭りだから仕方ないかと。

岐阜でのラリージャパンの開催も3回目だし、
認知されてると思ったけど。

文化としての自動車は、日本には根付かないか。