青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

ベルリンの壁の塊 ~東西の壁崩壊

2021-06-22 | 昭和・思い出は色褪せない

僕が「平成」という時代において、1つだけ忘れられないことがあります。平成元年、つまり1989年11月9日に起きたことです。そう、ベルリンの壁崩壊。遠いドイツでの出来事でしたが、これを間近に感じた出来事がありました。

当時、高校時代からの友人Sはドイツ語を学び、ドイツに渡っていました。その後日本に帰国後は、ドイツの工具を扱う会社でに就職、その会社の日本支社代表まで勤めました。ドイツ語がペラペラ・・・これには驚きました。

僕はドイツ語の単位をドイツ語1と2は1回生で取得しましたが、3と4は2回、3回生でも落とし、ドイツ語のせいで卒業の危機に。僕は英文学科の生徒で優をズラリと並べているのに、ドイツ語のせいで卒業出来ないなんて!

そこで白羽の矢が立ったのがS。「ドイツ語を教えてくれ!」、僕は彼に泣きつきました。ところが、彼はマイペースで、どうでもいいことまで教える。しかもビール、ハイネケンを飲みながら。(笑)まあ、授業で当てられる部分は教えてもらいましたので、出席点は稼ぎました。試験はもう教科書を丸暗記。AとBという単語が出て、これくらい長い文はこういう意味と、何1つ単語を覚えず教科書の翻訳を丸暗記し、ドイツ語3と4は「可」と「優」を取って卒業しました。今でも卒業できない夢を年に1度は見て、卒業証書を確認する朝があります。

話を戻し、そのSが帰国の際に「楽しみにしておけ」と、国際電話で言っていたお土産を持って、僕の家に来た時のことが忘れられないのです。目の前に置かれたのはコンクリートの塊というか破片。そう、ベルリンの壁の塊でした。ゴツゴツとした石。この石を超えようとしてどれだけの人が命を落としたのだろうか・・・「寒い国から来たスパイ」などの映画のシーンが脳裏をよぎりました。インターネットもない、ネット通販もない時代、ドイツからSの手で運ばれて来たベルリンの壁。しかもSが自分で現場で採取してきた石。これは印象に残っています。

僕は当時営業職をしていましたので、この石を行く先々で見せて、お客に非常に喜ばれました。「ベルリンの壁も崩れました。僕らの壁も、もういいでしょう。買いましょうよ」と、石ネタで契約にまで持って行くこともあり、販売ツールとして「壁」は力を発揮してくれました。

昭和から平成は暗いムードの中の改元でしたので、同じ年に起きた歴史的な事件と、それを身近に感じさせてくれたSの石は忘れられません。


31年モノの "梅酒"

2021-06-21 | 日記

実家にあった「謎の液体」・・この容器、結構大きいです。重いし。

醤油かと思ったのですが・・💦

実はこれ、「梅酒」なんです。😱

しかも、これを作ったのは、何と平成元年6月7日です。31年前 ❓



これを寝る前に大さじ1杯飲むと良く眠れるとは、僕の両親の弁ですが・・「これ飲んで死なないか?」と正直に思いました。

すると、「本物の梅や焼酎、角砂糖などで作ったもので、これだけの年月が経っているのが値打ちがある!」と言って、飲むことを止めてくれません。僕には「紅茶キノコ」にしか見えないのですが(笑)

これくらい古い年代物を、他にも両親は持っています。先日平成2年物を、僕の妹夫婦が喜んで持って帰ったとも、自慢していました。カビなどもなく、フタを開けるとまろやかな香りが、色に似合わず部屋に漂います。味わうのを楽しみにして、ここまで我慢して熟成させたそうです。売り物にさえなると言わんばかりの勢いで親父が語るので、余計に心配しています。

この31年物の梅酒・・本当に身体に悪くないのでしょうか?


喫茶 ウェザーリポート ~神戸垂水

2021-06-20 | 昭和の喫茶店

昔は「ちょっと行こうか」という場所がいくらでもあったのに、今は探しても無い!本当にあった僕らの遊び場所をご紹介するのが、この「昭和の喫茶店」シリーズです。

免許を取って自動車を手に入れたら、そして横に乗ってくれる人がいれば、ちょっと神戸までドライブ、少し足を延ばしてここに行ったことがある人も・・いや、みんな行ったと思います。(笑)行ったことのない人は車が無かったか、あるいは友人がいなかったか・・・今になって、ちょっと寂しい思いをしているのでは?

「ウエザーリポート」

垂水の辺りの、国道2号線に面して立つカフェ・レストラン。明石海峡や淡路島の眺めも良かったウエストコースト調のお店でした。カップルやグループで賑わっていました。11時から24時まで営業していたので、姫路の友人を訪ねる途中、夜中に立ち寄った時は雰囲気が良かった。ただその時は1人だったので、ここは1人で来る場所じゃないと痛感しました。(笑)

1984年当時、コーヒー500円で、軽食メニューが沢山ありました。若干お値段高目だったのかな?写真に写っている、灰皿・・・いろんな店で見ました!(笑)この当時は僕も喫煙していたという証拠です。

もし今もこのお店があれば、本当にもう1度行きたい。失ってから、本当に価値を感じるものや場所・・・それが思い出というものなのでしょう。

ところが現実には、「ウエザーリポートも芸がない・・・」と、ここにも行き飽きてそう感じてしまったのが若き日の僕たちでした。常に新しい物、楽しい物に目を向けて行くのが「若さ」だったのです。


イエスタデイ ~宝塚のレストラン

2021-06-19 | 昭和の喫茶店

昭和の時代、宝塚の国道176号線沿い、現在の宝塚警察~ロイヤルホストの並びに「洒落たレストラン」がありました。

「イエスタデイ」

1982年にオープンした、アーリーアメリカン調のカジュアルレストラン「イエスタディ」。床は木で張ってあり、店内には洒落たアンティークの絵や置物が置いていました。お店のオリジナルのカップや灰皿、ライターも販売していました。

神戸方面にもチェーン店があり、すかいらーくグループの高級店という位置付けだったと思います。

広いテーブル席は、隣との間が仕切られていて、豪華な作りで、カップルが多かった。ここも車で行くお店でした。メニューが豊富で、いろんなものが置いてあった。メニューを見てもリッチでしょう?

宝塚・読売ゴルフクラブで行われた、ゴルフコンペに参加した帰り、ここで表彰式を行った時のフィルムの余りで、撮影されていました。(笑)

古い雑誌を見ても、ここはなぜだか掲載されていない。良いお店だったのですが・・・。

誰か行っていませんか?

僕のお気に入りは、窓際の陽当たりの良いテーブル席でした。マッチは今も残っています。

僕が最後に行ったのが1992年。六甲ドライブの帰りに立ち寄りました。

その後、社会人になってから、読売ゴルフクラブでゴルフをした帰りに行くと、お店は姿を消していて、「え??」っと、本当に寂しい気持ちになりました。既に、バブル崩壊が始まっていたのかも知れませんね。


月次支援金 ~申請できない・取引先が無い ☆解決方法!

2021-06-18 | 今を考える

新型コロナウイルスの感染拡大により、やむなく月次支援金を申請する中小法人・個人事業者の方が、おそらく最も申請でお困りの点を解説したいと思います。あくまでも当方の経験ですので、自己責任でご確認の上、申請を行なって下さい。

「一時支援金」を受給された方は、その時のマイページから簡単に申請できると、中小企業庁のHPには書かれていますが、実際には問い合わせが殺到しているようです。

月次支援金申請の最初の入力で、つまづくからです!

お金の問題ですので、本来は僕がブログで書くことではありませんが、ネットを検索しても該当する説明が無く、大変多くの方が問い合わせでお困りかと思います。しかし、当方責任は取れませんので、まずは「そういうことか」と「申請できないの?」という不安から解放されればと思い、相談窓口から教えて頂いたことをここにアップしました。問い合わせ時間外に、資金にお困りの急いでいる方が申請に取り組み、いきなり「どうしようもない」状態になった際のストレスは大変なものがあると思います。

下記のように解決出来ることですので、まずは大丈夫なんだと安心して、それからご自身で「相談窓口」にご確認の上、申請をされれば良いと思います。くれぐれも自己責任でお願い致します。この件に関しましては当方は一切責任を負うことは出来ませんので、その点は重ねてよろしくお願い申し上げます。

最初のページで、「宣誓・同意」を行います。その次は「月次支援金 申請フォーム」のページです。まずは申請者の事務所の所在地を選択し、次に「対象月における対象措置影響の種別」で、区分を選択します。ここまでは皆さんOKなのですが、問題はここからです!

「取引先一覧」という必須項目で、2019~2021年の対象月と同月の取引先を、毎年2つ。合計6つを記入しなければなりません。

ところが申請者が、個人顧客を相手の仕事をされている中小法人及び個人事業者の場合、取引先は「個人顧客」であり、ここに記入しなければならない「法人」または「個人事業者」の取引先はありません!記入出来ないのです。その為、申請条件を満たしており、給付金を受け取ることが出来るのに、ここから1歩も申請作業が進みません!

これは、そもそも月次支援金の申請ホームページの作成ミスというか、分かりにくい申請フォームを作ってしまったがために起きた問題で、相談窓口の方も「申し訳ございません」と仰っていました。

Y区分の申請者で、取引先が個人顧客の場合は、「個人顧客の取引先情報を記載する必要はなく、Y区分の影響を受けた事業に関する他の取引での取引先(仕入先等)の取引先情報を記載してください。」となっていますが、仕入先のない会社は個人事業者はどうすれば良いのでしょうか?

物を仕入れて、そのまま販売したり加工したりして販売する方ばかりではなく、「サービス」を販売する場合、仕入れが発生しないことはいくらでもあります。

その方々は、電気・ガス・水道等、毎月支払っている公共料金を記入して下さいと、月次支援金の相談窓口では教えてくれました。下の記入例のようにすればOKです。

2019年の取引先(1)を、例えば関西電力にした場合、(2)は大阪ガスでも構いません。2020年も2021年も同じ。つまり例えば関西電力と大阪ガスの2社を3回記入すればOKです。

本来であれば、「取引先の事業形態」の選択肢として、「個人」を3つ目に追加しておけば問題は無かったのですが、それが無いために仕入先を記入しなければならない。ところが仕入先が無いというサービス業は山ほどあります。何かを購入していても、大抵それは「経費」となるもので、仕入れではありませんから。

そういう「間違い?」のある申請フォームですので、重ねて書いておきますが、個人顧客相手で、仕入先の法人・個人事業者が無い場合は、電気・ガス等の支払い先を記入すれば良いとのことです。

最後に「簡単申請」と「基本申請」の違いです。

2019年と2021年の金額を比較して、以前に「一時支援金」を得た方が、今回も2019年と2021年の売上を比較して申請するなら、「簡単申請」が便利ですぐです。しかし、今回の「月次支援金」は単月を比較して月ごとに申請するものですから、この方が2020年と2021年を比較して申請する場合は、その月については、「基本申請」を選ぶ必要があります。

簡単申請では、「一時支援金」を申請した時と同じ年度を比較するようにプログラムされていますので、もし違う年度と比較して請求する場合は、基本申請を選択しないと、給付金額が「0」になることもあり得ますので、注意が必要です。

お金の問題ですので、このようにブログで書くことではありませんが、ネットを検索しても、このような説明が無く、大変多くの方が問い合わせでお困りかと思い、ここに書きましたが、当方責任は一切取れません。まずは「そういうことか」と「申請できないの?」という不安から解放されればと思い、アップした次第です。問い合わせ時間外に、資金にお困りの急いでいる方が申請に取り組み、いきなり「どうしようもない」状態になった際のストレスは大変なものがあると思います。

このように解決出来ることですので、まずは大丈夫なんだと安心して、それからご自身で「相談窓口」にご確認の上、申請をされれば良いと思います。くれぐれも自己責任でお願い致します。当方の経験を書かせて頂きましたが、当方も申請した所で、まだ給付は受けていませんので、この件に関しましては一切責任を負うことは出来ません。その点はくれぐれもよろしくお願い申し上げます。

1日も早く、僕たちの仕事がコロナの影響から解き放たれるよう、企業努力で頑張ってこの状況を乗り越えましょう。

申請したお金が、「いつ入金されるか?」については、こちらのリンク先をどうぞ。最新(8月6日現在)の情報をアップしました。