goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

8月19日

2013年08月19日 18時49分52秒 | バーデン バーデン

相変わらずの暑さです。

高校野球も熱戦がくり広げられています。今日は応援している東北勢の花巻東高と日大山形がともに勝ち、思わず

拍手でした。準決勝進出の山形って、高校野球始まって以来だと思います。東北魂に火が付いた感じ。頑張れ。東

北。

 

ところで、「バーデンバーデン」の稽古は熱を帯びてきました。週末20日は、作者のI先生、音楽のk先生、ダンスのI

先生がお見えになり、生の音楽が入り、稽古に緊張感が生まれました。また、演出のM先生から、細部のご指導をい

ただき、人間関係を大切にして、相手に反応していくこと、そのために工夫することを教えていただきました。

作者のI先生から、「現実にはありそうもない楽しいお話を、皆でよくまとめつつあるので、一人ひとりが意見を出し、議

論することも大事だが、司令塔は演出家にあることを忘れずに。」とのご助言をいただきました。心していきたい言葉

ですね。最後の詰めを、皆、力を出して、頑張りましょう。

 

さて、会長と、私は制作も担当しているのですが、当日の昼の部のチケットの売れ行きが好調で、夜の部とのバランス

があまりにも取れていない悩みにぶつかっています。

本日は、3回会長と電話で、打ち合わせ。会長は一日、電話をかけっぱなしだったとか、さぞ、お疲れだったと。

私もこれから、電話かけます。やまと市内の方は、なるべく夜の部6時から、1時間40分程度の「バーデンバーデン」

を鑑賞していただきたい、という電話です。

6時はまだ日がありますし、夜風も出始めると思われ、8時前までの演劇鑑賞をよろしくお願いいたします。

わがままな、お願いですが、ゆったりご覧いただけます。

                                            水野 昂子


バーデン バーデン 稽古日誌29

2013年08月19日 07時45分51秒 | バーデン バーデン

暦の上では秋というのに、猛暑、、酷暑・・・・じっとしてても汗ばみ、べたつきも気になります。

汗の水分は、蒸発しても、後に残るのは塩分。汗を放っておくと肌も塩漬け状態になり、水分だけ奪われ

化粧のノリも悪くなっちゃう。(テヘへへ)

肌にとっても、水分補給の重要さを感じているこの頃です。

 

昨日は、森田先生も演技指導にいらしてくださり、塾生も稽古に一段と熱が入りました。

また、振付の乾先生からは、趣向を凝らしたかわいい手作りグッズを頂きありがとうございました。

 わたしごと・・・・キャラと正反対の役をどう演じればいいのか、先生や先輩塾生の教えを受けながら稽古に励んでいます。

 

一番気になっているシーンの稽古のチャンスがなかなか無かったのですが、昨日は稽古のきっかけをSさんに作っていただき、Uさんと3人で稽古をしました。

わずか8文字の「バーデン バーデン」というセリフとしぐさの難しさに直面してたのです。

Uさんの演技は歩くうしろ姿も自然体で、しぐさのうまさに・・・・

 私はと言えば、まるでロボットが歩くみたいに不自然なのです。

残された日数でどこまで感情を入れ、役をイメージしながら、自然にやれるか大きな課題です。

ここで皆様へ「バーデン バーデン」のパソコンでの旅をお届けします。

 

「バーデン バーデン」は、ドイツのバーデン・ベルテンベルク州に属する都市。人口約54000人。

ヨーロッパ有数の温泉地として幅広く知られる。

ドイツ語で、バーデンという語自体が「入浴(する)」という意味を示しており、そこからバーデン バーデンと地名が付いた(1931年、多く使われていたバーデン・イン・バーデンという表現が縮まって、バーデンバーデンが街の名称になった。

 

華やかな美しさと洗練された落ち着き、まるで庭園の中に創られた町。

「バーデン バーデン」は味わうほどに多彩な表現を見せる保養地。

はしりだけのパソコンでの由来の旅で失礼します。

あとは、本公演が終わったら皆さんもパソコンを開いてね。

心身共にリフレッシュできますよ。

                                                    かっちゃんでした。