goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「花咲く森で」稽古日誌1

2010年08月21日 23時42分26秒 | Weblog
こんばんは。ぽちです


遅くなってしまいましたが今日の稽古についてです


今日は全体的に本読みをしていました

一場面~で、今日来ていた人達が多く出演する場面を中心にやり、

セリフ直しもやりました

より良い台本になったのではないかと思います


私達、 Piecereeloveは17時45分頃に稽古場を出て、

別室で自主練をしていました…が、私は6時になってしまったので、

早く帰らせて頂きました

残りの2人は残ってやっていたみたいです


これからもトラブル等あると思います

でも、まだまだ先はあるので本読みをじっくり練習して

みんなに良かったと言ってもらえるように頑張って行きたいですっ


皆さん、また明日会いましょう


ではでは、おやすみなさぁい…


定例稽古

2010年08月21日 23時09分40秒 | Weblog
本日の稽古は2本立てでした。「花咲く森で」TさんHさんがきてくださいました。
後半はフォーラムの稽古。s・fさんがきてくださり、男性として、フォーラム出演も
決心していただき、嬉しいことです。よろしくお願いします。
まだ、全体像がみえないまま、呼びかけの稽古の入り口にかかりました。
どのような気持ちで訴えるのかを、意思統一し、よびかけられるか?が課題です。

その後、寸劇「橋の上で」のデザインを話し合いながら、実際にやってみました。
なかなか、難しい。まだ、十分動きも、せりふも固まらないので、皆で、いろいろ知恵をだしあってみました。これが、楽しく、時間があっという間に過ぎていきました。午後9時半です。

明日も稽古は続来ますーーーー。

私は1時から始まった、青少年のための芝居塾+風雲かぼちゃの馬車公演「ロミオとジュリエット」を見てきました。県立青少年センター多目的プラザが会場。
yさんも頑張っていました。若さ溢れる舞台でした。立ち回りもすごいのです。衣装も
バックも布の使い方が工夫されていました。若い時代にしかできない芝居ですね。
「花咲く森で」のチラシと「自殺対策フォーラム」のチラシをおかせていただきました。
多くの方の目にとまり、手にとっていただけることを願います。

水野昂子の稽古場日誌その他もろもろ。終わり。