平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

ケルビムジュニアの設計

2011-01-09 12:49:07 | スピーカー工作
 ようやくケルビムジュニアの設計が完了し、昨日は板の裁断を注文してきました。でも、まだまだ試行錯誤の直中にいます。

 今回のポイントは、5センチユニットを使うという意味では、09年のクリスマス前後に設計したミニミカエル(いつの間にか命名されてた)と同じですが、実はユニットにスコーカーを使おうかというプランがあります。5センチユニットは台湾のタンバン製を主に使ってきたのですが、音質的に最高という訳ではありません。繊細さとか品位とかが、ケルビムのFE88-ESに比べて物足らずです。値段が数倍も違うので仕方ありませんが。

 そこで、白羽の矢を立てたのが、メーカー製の3ウェイ機に使われるスコーカーやワイドレンジトゥイーターです。特に、日立のHS-400に使われたMH-35というトゥイーターは、振幅も大きくて下のレンジから使えそうです。でも高価なので手が出ませんでした。それで、ハイファイスピーカーとしては世界最小サイズ(当時)のHS-01に使われた、5センチフルレンジを手に入れました。綺麗ならプレミア価格のスピーカーですが、極めて安く手に入れられました。

 そして、最初の構想のように、フルレンジで使えそうなスコーカーも物色しました。スコーカーはエッジが固く、振幅が取れない設計なので、低域をコンデンサーでカットしないと焼き切れたり破損しやすい構造です。振幅が取れないので低域も期待できないのですが、バックロードホーンで補えるかがポイントになります。

 スコーカーやトゥイーターはユニットの裏が密閉されているものが多いのですが、マグネットの後ろのプレートに穴が開いていて、その穴から振動板が見えていればホーンに繋げます。今回入手したビクターパイオニアのスコーカーは、どちらも穴が開いていて、しかもフレームの横からも振動板が見えているので、ホーンを駆動する振動板面積としては十分です。

 二つのユニットですが、エッジとダンパーが硬いのでQが高く(共振しやすい)、どちらも裸で鳴らしても声が自然です。市販のフルレンジはエッジやダンパーがふらふらしている(Qが低い)ので、裸で鳴らすと低域成分が全く出ずにカーカー、コーコーという声になります。Qが低いユニットは、密閉したキャビネットに取り付けると、空気バネ効果でQが高くなり、低音が出るようになります。

 今回入手したスコーカーのうち、ビクターのはファインセラミックという振動板です。セラミックなので真っ白なのです。対して、パイオニアの方はチタン・ボロン振動板で、セラミックとは違いますが強度はやはり大きいユニットです。音楽がデジタル化された当時は、振動板は硬ければ硬いほうが良いとされ、メーカーはこぞって新素材競争に突入したのです。これが今の日本を支える、「素材技術の日本」の下地になっています。

 マニアックなオーディオファンと、それに呼応するメーカーが新素材や新構造を模索した80年代があったからこそ、日本は今も技術大国でいられるのです。特に、セラミックとカーボンは、スピーカーで成形技術を発達させた感があります。スピーカーは、最新技術の指標であり、そして集大成でもあるのです。それがオーディオ不況で消えたのですから、日本にとって大きな損失です。

 音ですが、ビクターのファインセラミックは高域がおとなしく、トゥイーターが欲しくなる感じですが、全体でも品の良い落ち着いた音を奏でます。対して、パイオニアのチタン・ボロン振動板はキレがあり、高域まで伸びているのでトゥイーターは必要ないくらいです。フルレンジで使うならパイオニアですが、フレームが大きいので、キャビネットで苦労しそうです。

 ということで、日立のフルレンジが届いたら、にらめっこ(面接)と音で判断し、使うユニットを決めたいと思います。

 なお、昨日の中山競馬場で、一押しのターゲットマシンが強い勝ち方をし2戦2勝。ダービーへの本命は揺るぎないです。今日は京都でシンザン記念。こちらも桜花賞に一押しのドナウブルーが出るし、明日の中山のフェアリーステークスもイングリッドが出ます。この三頭以外にも、ディープインパクト産の期待馬はいますから、2才リーディングサイヤーとなったディープはさすがですね。

      エフライム工房 平御幸
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年の奇跡 | トップ | オカルトスピーカー »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結界パワー (キジ猫)
2011-01-12 00:46:47
平様、こんばんは。不思議なことが続くもので、モンジュン会長がFIFA副会長と理事の座を追われたと思ったら、今度はイ・ゴンヒ会長とサムスン・グループに443億円もの債務支払い命令が下されたのと同日付で、イ・ゴンヒ会長が来日しています。金策のためなのか、はたまた女子フィギュアワールドのシナリオ書きのためなのか…韓国口蹄疫で殺処分された家畜は140万頭を超えました。

アジアBiz・サムスン会長、11日訪日
2011/01/11, 12:08, 日経速報ニュース, , , 98文字
 【ソウル=尾島島雄】11日付の韓国紙、毎日経済新聞は、サムスン電子の李健熙(イ・ゴンヒ)会長が同日、日本を訪問すると報じた。主要な取引先と会談するとみられる。李氏の海外出張は今年に入って初めて。

韓国サムスン敗訴、元自動車部門の債務めぐる控訴審で-聨合ニュース
更新日時: 2011/01/11 13:52 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aoELth3X9Sgc
 1月11日(ブルームバーグ):韓国のソウル高等法院(高裁に相当)は破たんした元自動車部門サムスン自動車の債務をめぐる控訴審で、サムスン電子の李健熙会長とサムスン・グループ傘下の複数の部門に対し、6000億ウォン(約443億円)と利息を債権者に支払うよう命じた。聨合ニュースが同裁判所からの情報として伝えた。
 裁判所の当局者と、債権者のソウル・ギャランティー・インシュアランスはブルームバーグの電話取材に今のところ応じていない。サムスン・グループの幹部はコメントを控えた。

サムスン自動車の破綻
http://www.eco.konan-u.ac.jp/home/koh/home/economist.htm

韓国口蹄疫、殺処分140万頭超 政府対応遅れに批判も
2011年1月11日20時40分
http://www.asahi.com/special/kouteieki/TKY201101110412.html
 【ソウル=牧野愛博】韓国農林水産食品省は11日、家畜伝染病、口蹄疫(こうていえき)の感染拡大により、殺処分された家畜が140万頭を超えたことを明らかにした。内訳は、牛約11万頭、豚約129万頭、ヤギ約3千頭、鹿約1千頭。これらは4種類全体の約10.3%にあたるという。
 韓国では昨年11月に東部の慶尚北道・安東で確認されたのを皮切りに、ほぼ全土に感染が拡大。与野党から政府の対応の遅れを批判する声が上がっている。
返信する
キジ猫さんへ (平御幸)
2011-01-12 01:02:43
キジ猫さん今晩は。

サムスン会長の来日は、ソニーに対する出資要請ではないかと思います。ソニーは液晶パネル調達を台湾にシフトしましたから、サムスンのパネル工場は利益が出せませんね。

ソニーはここに来て、シャープ堺工場への再出資を検討するなど迷走していますが、3Dがこけたので高画質路線となると、サムスンパネルは有り得ません。

口蹄疫で殺処分された牛が少ないので、この数字は掲示板でも疑問が持たれていますね。一日に10万頭の増加が続いていますから、来週にも200万頭は超えそうですね。
返信する
災難続きのサムスン (キジ猫)
2011-01-13 02:39:36
 平様、こんばんは。ご多忙のところ、連日おじゃまして申し訳ありません。ただ、ブログで書かれたことがこうも立て続けに現実になるとつい…<(_ _)>
 “メキシコ湾の海底油田事故を誘発したアメリカのポルノ産業”(昨年6月19日付「ブブゼラの羽音」)の一つである「プレイボーイ」誌が市場から退場することになりました。60歳年下のプレイメイトと結婚したばかりの創業者が株式を買い取って非上場化させるという、いかにもポルノ産業らしい幕引きです。
 それから、2022年にW杯が開催されるカタールでは、天然ガス施設の建設受注が有力視されていたサムスンが日揮に敗れました。昨年5月14日付「壮大なブーメラン」にありますように、砂漠の民を怒らせるとどうなるか、ニダヤさんたちも少しは骨身にしみたのではないでしょうか。ちなみにヒュンダイグループのモンジュン会長を退けてFIFA副会長に選ばれたアリ王子のヨルダンは親日です。

「プレイボーイ」誌、非上場に(ダイジェスト)
2011/01/11, 日本経済新聞 夕刊, 3ページ, , 267文字
 【ニューヨーク=米州総局】米誌「プレイボーイ」を発行するプレイボーイ・エンタープライゼズは10日、創業者ヒュー・ヘフナー氏(84)が株式を買い取り、非上場化すると発表した。へフナー氏は同社の大株主で、同氏が運営する投資会社を通じて残りのプレイボーイ株を1株6・15ドルで買い取る。ライバル誌も買収提案を出していたが、買い取り価格の引き上げで創業者が経営権全般を握ることになった。同社株を巡っては、ヘフナー氏が当初1株5・50ドルでの買収による非上場化を提案。これに対抗して、ライバル誌「ペントハウス」の親会社が買収提案を出していた。

日揮、カタールで天然ガス施設、千代田―サムスン破る、2500億円受注。
2011/01/12, , 日経産業新聞, 13ページ, , 469文字
 日揮は11日、カタールでの天然ガス処理設備の建設を受注したと発表した。受注金額は明らかになっていないが2500億円程度と見られ、同社が過去に手掛けた案件のなかでも最大規模。国内向けの発電用燃料や、石油精製、ガス化学の原料を生産する。カタール北東部のラスラファン工業地区での建設を予定しており、2014年内の完成を目指す。
 国営石油会社のカタール・ペトロリアム、米エクソンモービルが共同出資するカタール・ラスガス社から受注した。
 処理能力は日量19億立方フィートと同社受注設備のなかでは最大規模。ガス処理のほか、天然ガソリン(NGL)や硫黄の回収も手掛ける。契約は設備の設計、調達、建設を一括して請け負う「EPC」方式だ。
 同案件は千代田化工建設とサムスンエンジニアリングの企業連合も入札。千代田化工は「FEED」と呼ばれる基本設計を担当しており受注が有力視されていたが、類似設備の建設実績などで日揮に軍配が上がったもようだ。
 カタールでは22年のサッカー・ワールドカップ(W杯)の開催を控え、冷房用の電力設備の整備需要が急拡大している。

http://www.nikaidou.com/archives/7002
2010-11-01 08:31
(中略)日本にいちゃもんつけるのシナ、キムチ、北の馬鹿三国だけだぞ、ヨルダンは日本との交流を死海、ペトラ遺跡、砂漠そして莫大な埋蔵の原油手つかずを準備して切望しているぞ。インドもせめて日本の銀行一つでも来てくれといってるぞ。

平成22年11月5日(金)
中山経済産業大臣政務官のヨルダン出張結果概要について
http://www.meti.go.jp/press/20101105005/20101105005.html
返信する
キジ猫さんへ (平御幸)
2011-01-13 10:29:50
キジ猫さんおはようございます。

>米エクソンモービルが共同出資するカタール・ラスガス社から受注

エクソンはディビッド・ロックフェラーの方ですから、同じくディビッドのシティがサムスン株を売り払った時点で、サムスンへの影響力はゴールドマン・サックスに移ったと見るべきではないでしょうか。

一見すると日本対韓国の図式ですが、ゴールドマン・サックスに対する包囲網にヨルダンも加わったという事だと思います。

ヨルダンのことはいずれ詳しく書きたいのですが、古代史の中で述べているように、日本人とは遠い親戚筋になります。中東は、日本の顔色を注視する点ではイスラエルと同じです。

返信する
結界パワーアップデート (キジ猫)
2011-01-14 01:58:38
 平様、こんばんは。今夜もおじゃま致します。メキシコ湾原油流出事故で、たった10%の権益で経営に口出しできないはずなのに訴えられていた三井物産が無罪放免となったのは喜ばしいのですが、事故原因の安普請工事を請け負ったヒュンダイ重工業は相変わらず何のとがもないままです。これはやはり、策士のサムスン電子が毒リンゴに納入しているシステムLSIの生産ラインを、共和党の票田で石油メジャーが牛耳るテキサス州に36億ドルも投じて新設したことが大きいのではないでしょうか。
 未遂に終わりましたが、サムスン電子が東芝のNAND型フラッシュメモリー工場(四日市市)の事業パートナーである米サンディスクを乗っ取ろうとしていたとき、サンディスク側についた財務アドバイザーはゴールドマンでしたし、GS日本支部ではソフトバンクを買い推奨していたアナリストが東芝のレーティングを短期で上げたり下げたりと忙しくしていました。
 韓国は東芝から盗んだ基幹技術でUAEから原発施設を受注したとのことですが、UAEは日本の油田権益を30年延長してくれた上に、日本の原発技術に期待を寄せてくれました。ヨルダン、UAE、イラク…中東からの追い風が、このまま続くといいですね。

メキシコ湾原油流出、過失や判断の誤り 米大統領委報告
2011年1月12日11時18分
http://www.asahi.com/eco/TKY201101120134.html
 【ワシントン=勝田敏彦】昨年4月に米南部沖メキシコ湾で起きた原油流出事故を調べてきた米大統領委員会は11日、最終報告書を発表した。事故は「業界と政府の長年にわたる安全意識の欠落」を背景に、油井の不適切な設計や前兆の見逃しといった「過失や技術的判断の誤りの産物」として起きたと指摘した。
 報告書は責任を負うべき当事者として、英石油大手BPのほかセメント工事を担当したハリバートン、掘削基地を保有するトランスオーシャンの3社を挙げた。同時に、安全意識や深海での掘削技術を向上させるなど業界全体に体質改善を求めた。
 米政府に対しても規制・監督が不十分だったとして、独立した安全審査当局の新設や保安基準の引き上げを勧告。また石油・ガス会社が流出事故を起こした場合の賠償責任限度額引き上げも求めた。
 事故が起きた油井の権益の10%は三井物産系の石油開発会社が持っているが、同委共同委員長のグラム元上院議員(民主党)は「日本の企業が事故に関与したとは認識していない」と述べた。

アブダビ石油総裁「油田権益30年延長」 経産相と会談
2011/01/12, 00:16, 日経速報ニュース, 572文字
 【アブダビ=福士譲】中東を訪問中の大畠章宏経済産業相は11日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国のユーセフ・アブダビ国営石油(ADNOC)総裁と当地で会談した。経産相は2012年に失効するコスモ石油系のアブダビ石油が持つ油田権益の延長を要請。ユーセフ総裁は「30年延長する」と明言した上で、他の鉱区を追加する考えも示した。
 アブダビ石油はアブダビ沖合のムバラス油田などの権益(日量合計約2万4千バレル)を持つ。ADNOCとアブダビ石油は近く、権益の延長・拡大について正式調印する見通しだ。
 UAEは日本の原油輸入量の約2割を占め、国別でサウジアラビア(約3割)に次いで多いほか、日本の自主開発原油の比率は約4割に達する。原油埋蔵量が世界最大のサウジは油田権益を他国に開放していない。UAEでの油田権益の拡大はエネルギーの安定供給の確保につながる。
 UAEでは日本企業4社が権益を持つ。経産相は会談で、国際石油開発帝石(INPEX)傘下のジャパン石油開発(JODCO)など3社が持つ18年に失効する権益についても延長を求めた。ユーセフ総裁は「日本の要請に沿った形で対応したい」と前向きな姿勢を示した。
 日本企業のUAEでの油田権益はすべて海上油田。経産相は日本企業が保有していない陸上油田権益の新規獲得や未開発油田への事業参加も要請した。

経産相、アブダビ皇太子と会談 原発で日本企業の関与期待
2011/01/13, 10:05, 日経速報ニュース, 423文字
 【アブダビ=福士譲】大畠章宏経済産業相は12日夜(日本時間13日未明)、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国のムハンマド皇太子と会談した。経産相が日本の官民をあげてUAEの原子力発電所建設に協力する姿勢を強調したのに対し、皇太子も「日本企業の関与を期待している」などと応じた。経産相は中東訪問を終え、13日午後に帰国する。
 皇太子はアブダビ首長国でナンバー2の地位にあり、エネルギー政策の責任者。会談の中で経産相が「将来は日本の安全で信頼性の高い原子力技術を役立ててほしい」と要請すると、皇太子も「日本の技術力が高いことは分かっている」と話したという。
 UAEは16基の原発建設を計画中で、このうち4基は価格面などで攻勢をかけた韓国勢が2009年12月に受注した。経産相は原発のほか、国産小型ジェット機の購入や陸上油田の新規獲得などを働きかけた。皇太子はエネルギー分野の協力に加え、日UAE間で若年層の交換留学を増やしたいとの考えを示した。

大畠経産相がイラク訪問 ナシリヤ油田交渉、再開で合意
2011/01/10, 23:29, 日経速報ニュース, 582文字
 【アブダビ=福士譲】中東を訪問中の大畠章宏経済産業相は10日、イラクのバグダッドを訪れた。前石油相のシャハリスタニ副首相と会談し、同国南部のナシリヤ油田の開発交渉を再開することで合意。シャハリスタニ副首相は年内に国際入札を実施する考えを示した。
 原油埋蔵量が世界第4位のイラクは治安改善とともに、石油収入をテコにした経済復興が最重要課題。各国の動きも活発で、経産相は2国間関係の強化で日本企業の受注とエネルギーの安定供給確保につなげる考えだ。
 ナシリヤ油田を巡っては、JX日鉱日石開発、日揮、国際石油開発帝石(INPEX)の企業連合が随意契約で権益獲得交渉を進めていたが、2010年1月に中断。イラクは現在、国際入札を検討中で日本勢は応札の準備をしている。シャハリスタニ副首相は年内の入札を表明した上で、「日本企業の獲得を期待している」と話した。
 また両国政府はエネルギー協力強化に関する共同声明を発表した。日本の戦後復興の経験などをイラク政府に提供することなどで一致。その上で、石油・天然ガス資源の共同開発や電力などインフラ整備の協力、貿易保険の枠組み協定の早期締結への取り組みを進めることで合意した。
 経産相のイラク訪問は昨年12月の第2次マリキ政権発足後、主要国の経済閣僚として初めて。日本の閣僚としては08年6月の甘利明経産相(当時)以来2年7カ月ぶり。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スピーカー工作」カテゴリの最新記事