VENGA ! COFFEE BLOG !!

福井市宝永の自家焙煎コーヒー専門店、
ヴェンガ!コーヒーのブログ。

珈琲テレビ

2010年05月31日 22時56分17秒 | 日記
どうも、夫です。

さっきNHK教育で珈琲の番組やってました。

私の師匠、バッハコーヒーの田口 護氏がアリTOキリギリスの石井正則さんと絡んでます。
(ちなみに、ウィキによるとボケ担当が石井さんで、アリですって)



以下は番組放送スケジュールです。

NHK教育「極める!石井正則の珈琲(コーヒー)学」

 第一回 豆と焙煎(バイセン)にこだわるべし
  放送日:2010/05/31(月)22:25~22:50 再放送:2010/06/07(月)早朝05:35~06:00
 第二回 喫茶店タイムトラベル
  放送日:2010/06/07(月)22:25~22:50 再放送:2010/06/14(月)早朝05:35~06:00
 第三回 コーヒーで健康に!?
  放送日:2010/06/14(月)22:25~22:50 再放送:2010/06/21(月)早朝05:35~06:00
 第四回 開店!喫茶室イシイ
  放送日:2010/06/21(月)22:25~22:50 再放送:2010/06/28(月)早朝05:35~06:00



第一回は本日(5/31)の夜10:25に放送済みですので、

お見逃しの方は6/7(月)の早朝の再放送でどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス缶珈琲

2010年05月26日 23時55分08秒 | 日記
夫です。

音楽関連、続きます。


タイトルは今日たまたま検索ヒットした新曲、

suzumoku(スズモク)さんの6月発売初シングルだそうです。


「缶珈琲の苦み」を仕事上でのつまづきや

悩みにかけたような歌詞でした。


自分はもうだいぶ前に煙草はやめたけど、あのころは缶コーヒーと煙草と

心の汗がいつもワンセットだったような気がする。


そんな苦さも、長い人生には必要な要素だ、と

今なら受け入れられそう。

ああオッサンの独り言(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆様ブリッジ

2010年05月24日 23時37分57秒 | 日記
どうも、夫です。

先日も焙煎修業のため、上京しておりました。



さて、意味不明の今回のブログタイトル。

すぐにピンときた方はぜひともお知り合いになりたいですね。

答えは自分が贔屓(ひいき)にしている音楽アーティスト、

「スネオヘアー」さんの新譜タイトルです。(6月発売予定)



最近この曲が某アニメのエンディングで使用されていると知り、

動画サイトなどで観たり調べたりした結果、

東京は荒川の河川敷がこの物語の舞台、とのこと。

なんというか・・・すごく斬新な設定ですよね。

しかも作者は女性の方だとか。



物語に登場するシンボル的な「橋」のモデルが

奇遇にも修業先の近くに実在していると判明したので、

ちょっと現地に足を運んでみました。



ここがモデルとなった橋だそうです。



このへんが第一話の場所かな。





あれ?でもここ、隅田川(笑)。

さすがに村長(登場するキャラクターのひとり)も

見かけませんでした。 

もし居たら、この河でコーヒー屋をする

住人に認めてもらいたいなぁ。



「オマエの名前は・・・そうだな・・・

 命名!・・『モカ』!・・・・で、キマリだな」

とかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出店のご案内

2010年05月19日 22時04分38秒 | 日記
こんばんは、妻です。

今週は夫が東京に焙煎修業に出ております。

よって、今週土曜日22日に大野市七間朝市に出店します!

いつもは日曜に出店していたんですが、今回は土曜の方が天気が良さそうなので 

土曜は歩行者天国にはならないようなので、みなさん気を付けて下さいね。



土曜日のメニューは、浅煎りブレンドと中深煎りブレンドの2つです。

もちろん無料、混雑してなければ飲み比べもOKです。

お気兼ねなくどうぞ~。


電話で夫が「上手く焼けたんやって!」と言ってましたので、

私も楽しみです





追記

50g(挽いた豆)を22袋限定で販売致します!
お値段は100円です。
美味しかったら、買ってくださ~い!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 先輩店めぐりレポ その③ 「ヴィーナーローゼ」

2010年05月11日 21時15分45秒 | 日記
つづいて午後からは、カフェヴェークのKさんの元修業先?だった

「ヴィーナーローゼ」さんへ。

こちらもアポなしで、同様に超有名店。




店主のE氏は辻調の製パン主任教授を経て、現在に至るスゴイ方。

お店のマスターを訪問しに行く、というよりむしろ

大学の教授の研究室のドアをノックしに行く心境。

道中でかいていた汗は、暑い気温と坂道のせいだけではなかったはず(苦笑)。



入店してすぐご家族にまず自己紹介をし、ヴェークさんから来た旨、福井モンで

現在修業中で出店予定である旨などをお話。

優しい口調と穏やかな笑顔で応対していただき、汗が少し引いたのを感じました。



しばらくして店主のE氏が戻られ、引いたはずの汗が噴き出る(笑)。

コーヒーとケーキを頂き、しばしその美味しさに硬直。

お店の名前のイメージが反映された「バラの花」をあしらった食器が美しい。







お忙しい中、こちらの気持ちを察しられているかのように

店を営む者としての心得などをスマートに語っていただけました。

ほんとに教授っぽい(笑)。

またぜひ立ち寄って、より深いお話を伺いたいです。



そんな素敵なお店はコチラ!




「Cafe Wiener Rose (カフェ ヴィーナーローゼ)」

大阪府大阪市中央区玉造2-25-18
℡06-6167-9488
営業10:00~19:00
水曜日定休




・・・と、ほどよい緊張感からの解放の後、大事なことに気付く。

「車で(大阪に)来てたんだった・・・・」

おりしもこのときはG・Wの第一次Uターン渋滞予想日。

6月からの料金制度変更にともなう駆け込み高速割引利用者の

ひとりであったことに今更ながら青ざめる・・・

案の定、帰りはこんな具合・・・





次回は時期を外して訪問しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 先輩店めぐりレポ その② 「カフェヴェーク」

2010年05月10日 23時13分36秒 | 日記
2日目は、道頓堀やアメリカ村の近くにお店をかまえる、

「カフェヴェーク(Cafe Weg)」さんへ。

こちらは訪問アポなしで突入!

事前に当日の営業を確認℡をしたのみ。実は朝から緊張してました。



なにせ東京のトレーニングセンター内での話題に挙がっていたり、

雑誌に掲載されていたりして、自分の中では超有名人なわけですよ。

入店してからも、どうお話を伺おうかと思案していた有様(苦笑)。





店主のKさんは、すらっと長身で綺麗な方でした。

オーダーしてすぐ、実は同じ修業先での弟子である旨を白状。

それをきっかけにすんなりとお話を広げていただけました。



お店の前にある公園の緑がこだわりの横長窓から見えて、

よりいっそう会話をリラックスさせてくれているよう。






コーヒーといっしょにいただいたお菓子は、プロとしてのオーラを感じまくる逸品!

パリッとした食感のアーモンドの焼き菓子、「チュイル」

三日月型でホロホロした食感の「バニラキプフェルン」

懐かしいルックスのドイツクッキー、「テーゲベック」






居心地の良いカウンター席の椅子は、Kさんのお気に入りポイント。

         
 
          

居心地の良い雰囲気はもちろん、造りの良い椅子も手伝ってか、

5時間くらいカウンター席に滞在したお客様もいらっしゃったとか。



気がつけば我々も午前中いっぱい滞在。

オープン時のトンデモ話や、物件さがしの苦労など

親切、丁寧にお話しいただけました。

とてもありがたいことです。

またぜひ伺いたいです。



そんな素敵なお店はコチラ!




「Cafe Weg (カフェヴェーク」

〒550-0015
大阪市西区南堀江2-13-16 勝浦ビル1F

Tel/Fax:06-6532-7010
  Open:9:30-18:30
Close:火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 先輩店めぐり その① 「リザルブ珈琲店」

2010年05月09日 11時43分56秒 | 日記
前回の続きです。



初日は、東京のトレーニングセンターでご一緒して以来、とてもよく

していただいている方のお店です。

その名も、「リザルブ珈琲店」のRさん。



バイクなどの放浪の旅をこよなく愛するRさんのイメージに

ぴったりのネーミング。センスあるわぁ・・・。

年明けにオープンされたので、今回はその開業祝いも兼ねた訪問に。



それにしても、和風テイストで落ち着く店内。

聞けば、もともとはお米屋さんの建物だったとか。





開業経験者ならではの、生々しい体験談のオンパレード。

参考になると感心しつつも、内心はその場に置かれた自分を想像してしまい

妙なキンチョー感が湧きあがる。





Rさんの誠実なお人柄は、決してひいき目によるものではなく、

帰りに立ち寄ったお好み焼屋さんの店主のおばちゃんとそのお客さんとの

話題に挙がっているほど評判の良いものでした。

おもわずその初対面のおばちゃん達の会話の中に割り込んでしまった。



Rさんの珈琲はとてもやさしく、且つ芯がしっかりとした味わいでした。

地元の方に永く愛されるお店になることでしょう。

また必ず遊びに行きます。

Rさん、どうもありがとう。



そんなお店はコチラ!



「リザルブ珈琲店」
 
大阪府 高槻市 芥川町 3丁目19−3
072-628-2896
10:30~19:00

休み: 木曜日・第1金曜日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川の空泳ぐ、1,000匹のこいのぼり

2010年05月04日 22時26分19秒 | 日記
どうも、夫です。


このG・W前半、われわれ夫婦は大阪の先輩店めぐりに

足を運んでまいりました。

その道中で、ちょうどタイムリーなネタがありましたので

ひとまず先にご報告を。



先輩の店主および、帰りに立ち寄ったお好み焼き屋さんのおばちゃんに

教えてもらった、鯉のぼりを見に芥川へ。

目的地の河川敷へとさしかかるにつれ増えるすれ違う人々の多さに期待にがふくらむ。


ついに河川敷につきあたり、川を一望して目に飛び込んだ光景が、コレです。





あとで分かったんですが、この様子は「こいのぼりフェスタ1000」というイベントで

この河川敷付近は「夢鯉(ゆめこい)ロード」という名称でした。

それにしてもなんて羨ましいロケーション!!





川辺にこんなたくさんの人を見るのは初めてかも。

「芥川アンダー ザ ブリッジ」?




先輩店訪問記はまた後日に。

皆さんは楽しいG・Wをお過ごしでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする