VENGA ! COFFEE BLOG !!

福井市宝永の自家焙煎コーヒー専門店、
ヴェンガ!コーヒーのブログ。

七間朝市の出店再開!

2010年03月22日 21時28分00秒 | 日記
どうも夫です。ひきつづき私がブログ掲載いたします。


本日、約4ヶ月ぶりに大野の七間朝市に出店してきました。

昨日は午後から天候が崩れていたので

「明日の出店はダメかも?」と心配していましたが

ありがたいことに超快晴。しかも強風(黄砂)も心配なし!

引き換えに気温の低さが身にしみました。



まずは他の出店者の方々へモーニングコーヒーサービス開始。

「久しぶりだね。」

「おいしいコーヒーもらいに来たよ。」

「楽しみに待ってたよ」

早速ありがたいお声を頂戴しました。

とてもありがたいです。



そこへ、ちょっと見覚えある若い男の方がご来店。

妻が応対していたところ、何やら顔を知られているご様子。

聞けばなんと、冬の間に大和田エルパ入り口(FBC側)わきで「ラブいも」を

出店されていたお兄さんではないですか。

妻はよくそこで焼きイモを購入していたので、顔を覚えてくれていたそうです。

いわれてみれば、見覚えあるある!

ちょっと前には夕方の地方番組にも出演されてましたね。

彼は同じ七間通りに「笑人堂」というお店でがんばっておられました。





「後で安納(あんのう)イモ買いに行こう」と内心決意。



本日用意したコーヒーは「ハイチ(浅煎り)」と「ニューギニア(中深煎り)」。





苦みを抑え、さっぱりとした酸味のハイチと

香り高く、スッキリとした苦みを楽しめるニューギニア。

今回は後者のニューギニアが人気で、その場で両方を飲み比べた方も

「こっち(ニューギニア)の方が好き!」

と大好評。


    

おかげ様で、11時閉店予定の中、9:30にまずニューギニアがSOLD OUT。

つづいて10:00に残ったハイチも無くなり、本日は終了!




心もち準備した量が少ないかなと思ってはいましたが

予想以上のハイペースでした。

軽く行列もつくっていただき、誠にありがたいことです。


      

他の出店者より早めに店じまいをし、今度は我々が朝市を散策しました。

お客様への応対に夢中で、気がつけば結構な人出となっておりました。

この様子はまた次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野七間朝市オープン

2010年03月21日 13時40分56秒 | 日記

夫です。

今回は妻に代わり、私がブログ記載させていただきます。



今朝は明日エントリー予定の七間朝市の下見に行ってきました。

そして皆様も報道などでご存知の通り、本日から大野城築城430年記念祭。

到着した朝9:30には、オープニングセレモニーが威勢よく行われておりました。




↓マスコットゆるキャラ?の「うぐピー」




↓おなじく女の子の「うめピー」



昨晩の嵐もあって、お客さんの出足も鈍いだろうと思っていましたが

意外や意外、けっこうな人出。

特設された駐車場にも続々車がなだれ込んできてました。





明日の出店位置や駐車場所の確認および朝市の副会長さんへのごあいさつも済ませ

会場を後にしました。

オープニングを見て、みなさんが伝統を大切にしている様子がヒシヒシと感じられました。

モノや建物じゃなく、人々の意識が伝統を創り、維持している源なのだ、と。



明日はかろうじて天気が落ち着くようですが、がくんと気温が下がり寒い朝になりそう。

ご来場の皆様に暖をとっていただくべく、コーヒーサービスにいそしみたいと思ってます。

よろしかったら、ぜひ。

暖かい服装でご来場ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子つくりました

2010年03月17日 21時15分35秒 | 日記
実は半年ほど前から、お菓子教室に通ってます。

昨晩はバンド・オ・フリュイを作りました。

出来上がりを持って帰ったら、やたら昨日は夫のテンションが高ぶりぃの、写真を撮りぃの、ブログに載っけちゃえ~、ってコトに。


折り込みパイにカスタードと生クリームを絞り、イチゴを並べます
イチゴの上には刻んだピスタチオを。





自分で言うのも何なんですが・・・






オイシかったです



先生のおかげなんですけどね。


コーヒー以外のコトも、これからちょいちょい記事にしていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試飲会 in リライム市

2010年03月14日 21時17分14秒 | 日記
本日、リライム一階ロビーで試飲会を行ってきました。
(準備中の夫↓)




なにせひさしぶりの試飲会だったので、ブース設営にてとまどりました。

ようやく準備が済み、お客様へのご提供前に試飲。
(試飲中の夫↓w)





一杯を淹れるための豆の量を確認し、苦みが出ないように微調整。

それが功を奏してか、ご試飲頂いた方々は

「苦みがなくてスッキリ」

「ふだんアメリカンだけど、これなら砂糖なしでも飲めるわ」

などなど、ありがたいお言葉をいただきました。



今回はニューギニアとタンザニアの二種類(ともに中深煎り)を用意しましたが、

私たちの予想に反し、タンザニアが大人気でした!




タンザニアに対する多数の意見は

「クセがなくて飲みやすいよ」

「飲んでて疲れないから数杯イケそう」


それに対し、ニューギニアは

「コーヒーらしい苦み」

「(コーヒーを)飲んだってカンジがする」

ホントはこっちがオススメだったのになぁ・・・。



そして今回お立ち寄りいただいた自称コーヒー好きのお客様に共通していたのは、

コーヒーについて語られるときにはとてもいい笑顔をされていたことです。

みなさんホントに嬉しそうでした。



現場でこういう生の声をいただくと、

コーヒー好きのみなさんの憩いの時間を提供できるよう、

はやく店舗をかまえてお役にたてる存在になりたいと思いました。



ちなみに次回の試飲会は大野の七間朝市を22日(月)に予定しております。

なんとか晴れるといいなぁ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなヨロコビ

2010年03月01日 21時33分28秒 | 日記
3月14日(日)AM10:00~PM3:00に

福井市開発のコミュニティーリゾート・リライムの「リライム市」で

無料試飲ブースを出展することが決定しました。

詳しくはコチラ→ リライム市



昨年は大野の七間朝市で数回出展させていただきましたが、

今回は喜ばしいことがあります。

それは・・・・






「天気の心配が無用!」







これはお客様にとっても、私たちにとってもかなり大きい安心材料です。

ゆっくり飲んでいただける!

ゆっくり淹れることができる!



さらにありがたいことに、今回は電気の使用許可を得たため、

現場に電動グラインダーを設置することにより・・・・





「挽きたてのコーヒー豆で提供できる!」







これが一番のヨロコビ!です。

朝市の時にも早朝一番に自宅で挽いた豆を持参していましたが、

やっぱり挽きたては香りも鮮度も違いますから・・・。


コレを使います↓








コーヒーを生業とする者として

 「焙煎したて」
 「挽きたて」
 「淹れたて」

の3つを満たすことは必須条件でした。

今回ようやくこれまで叶わなかった「挽きたて」が

実現できる!


このささやかなヨロコビをお届けしたいと思ってます。

久々なので緊張しそうですが・・・


お気軽にお越しください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする