VENGA ! COFFEE BLOG !!

福井市宝永の自家焙煎コーヒー専門店、
ヴェンガ!コーヒーのブログ。

Book

2010年09月29日 21時59分33秒 | 日記
どうも、夫です。

しばらくブログ手つかずでした。

物件賃貸借の件で諸々とございましたので・・・。

学生の時みたくアパートを借りるのとは

まったく違いますね。




先日この本を購入しました。
「たぶん彼女は豆を挽く」 庄野 雄治(しょうの ゆうじ)著




この著者は徳島で自家焙煎店を経営されています。

最初書店でこの本を見つけた時、即購入はしなかったのですが

後半部分がとても生々しく、今後の自分に共通しそうな

内容だったので結局購入しました。




でも、修業前にこの本を見つけていたら、おそらく買わなかったでしょう。

これまでいろいろ見歩き、情報を蓄積している現在の自分なら、

著者の言わんとしていることが理解でき、共感できます。

なにより近い開業に備え、店を構える身として心の準備を促すであろう本書を

無意識に要求していたのかも知れません。




そうでなくても、本というのは読む時期、年齢に応じて

同じ文章でもいろんな表情を見せてくれます。

そう思うと、安易にブックオフに下取り直行というのは

もったいない行為かも?




さて、週末は夫婦でコーヒーインストラクター講習のため名古屋にまいります。

戻ってすぐに内装業者さんとの打ち合わせ開始。

風邪ひかないように気をつけないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMAGE

2010年09月13日 22時21分45秒 | 日記



今は東京でしか会えない、触れない焙煎窯。


コイツがいざ手元にやってきたら・・・


ホント、どうなっちゃうんだろう(笑)。



秋の涼しい夜風は、こんな物思いに耽けさせてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名は体を表す、きっと!

2010年09月11日 21時52分29秒 | 日記
先日の上京を境に、

おおよそ店のロゴマークを固めました!

もちろん、デザイナーのAさん作。



いつの日か、ご来店いただいたお客さまに

「お店の名前の由来は?」

「このロゴマークにした理由は?」

などと訊ねられるのだろうか。



でも、たっぷりと想いが込められているので

ホントは「ナンボでも訊いてちょうだい!」ってカンジです。

名前もマークも、純粋に想いを形にしたら一番しっくりきた、というのが

一番正しい感想かなぁ。

でもそれを具体化できたのはAさんのおかげ。

そして、妻のおかげ。

いままでの過程、どれ一つ欠けちゃいけない。



さて、次は店舗の着手ですね。

嬉しい悩みの荒波は

まだまだ自分たちを揺らしそう。

どんな発見が待ってるやら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフディフェンス

2010年09月02日 23時01分08秒 | 日記
このところ、福井県内で立て続けにコンビニが強盗被害に遭っています。

いづれも未明の時間帯の犯行、と共通しているとはいえ、

人ごとではありません。



自分も店舗オープンした際には、そういう場面も想定しとかないと

いけないんだろうな、と考えがよぎります。



せめてその場に居合わせたお客様や家族を守れるように、と

護身用のアイテムや武器みたいなものを常備しないといけないのだろうか。



守るものが増えるのはある意味嬉しいですが

でもそれを大義名分として人に危害を加える真似は

したくないとも思います。



身体的な攻撃ではなく、強盗の心の中にうごめく

犯罪意識だけを攻撃・消滅できる武器があればいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする