goo blog サービス終了のお知らせ 

VENGA ! COFFEE BLOG !!

福井市宝永の自家焙煎コーヒー専門店、
ヴェンガ!コーヒーのブログ。

さくら、咲きました。

2012年04月10日 17時34分02秒 | 日記
こんにちは、妻です。

お店の近くのさくら通り、桜咲き始めました。





写真は今朝の様子ですが、昨日開花してました。

満開が楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼とか。

2012年04月02日 23時16分28秒 | 日記
こんばんは、妻です。

1周年を迎えて、たくさんのお客様に「おめでとう!」とお声かけいただきました。

ありがとうございます。


尊敬する同業の先輩からもポストカードを頂いて、目頭がくぅっと熱くなりました。



ばっちりレジ前に飾らしていただきます!w


Mさまからは、パン屋さん並みのパンをお祝いにいただきました。



赤ワインのパンって初めてです。中もほんのりワイン色。超ウマぁ!


OTONARIさまからは松阪牛のコロッケ。



ほくほく~。


私ごとですが、明日納品のバニラサブレです。



いつも、ちまちま焼いてて、こんなに焼くのは久しぶりなので、記念に?記録に?うpさせてください。
すみませんね。


そうそう、明日は春の嵐だそうで、気象庁が「出歩かないでください」って言ってますが、

アニバーサリーブレンドの感謝価格は明日までだし、3(水)・4(木)は定休日なので、

お豆さんがが無くなりそうな方は、くれぐれも気を付けてご来店下さいませ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初年度ラストデイ

2012年03月31日 22時34分02秒 | 日記
VENGA!COFFEE(ヴェンガ!コーヒー)は昨年4月1日の本オープンから

どうにかこうにか一年間歩んでまいりました。


あたたかいお言葉、ときに厳しいお言葉を頂戴し、

嬉しい出会い、さみしいお別れを味わい、

出店以前には想定もしていなかったリクエストなども賜りました。


数多くの時間我々と向き合っていただいたサポーターのみなさま。

ここまでこれたのはいつも応援していただいてるからこそ、です。

いつもありがとうございます。

そして近い将来お会いするみなさま。

なにとぞよろしくお願い致します。

より成長してゆくことをここに誓います。


明日より2年目。はりきってまいります。

みなさまのご来店をこころよりお待ちしております。


                              ヴェンガ!コーヒー店主:細野 康弘より


















そして妻へ。

本当にありがとう。

これからも、

ずっと、

よろしく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2012年03月30日 22時37分15秒 | 日記
本日、数名のお客様にアニバーサリーブレンドを、感謝価格¥500/100g豆のところを、

¥550/100gで誤って清算してしまいました。

大変申し訳ございません。

レシートの有無に関わらず返金致しますので、誠に恐れ入りますがお心当たりのお客様はご来店下さい。

ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップに差し入れ、ありがとうございます。

2012年03月18日 23時12分34秒 | 日記
こんばんは、妻です。


営業終了後、養浩館庭園のライトアップを初めて見に行きました。

手作りのいろいろな灯りやライト、ハープと二胡、雨上がりの庭園、紅梅の花、甘酒・梅こぶ茶のサービス・・・。

非日常的で、感動と共に、心洗われる素敵なイベントでした。

このイベントは宝永地区のボランティアの方々によって運営されています。

ボランティアの皆さまには感謝の念でいっぱいです。

また来年も楽しみにしています。

明後日は、春分の日。

春はもうスグそこ。



話はバッサリ変わって、いつものあのコーナー。

京都遠征に励まれたMさまからは、京都の和と洋のお菓子を。




実は連日差し入れ?おすそわけ?を頂戴しているTさまからは、温泉饅頭を。




ごちそうさまでした。


マスターはBSフジのF1に興奮してます。

明日もウマくやってくれるでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせもろもろ

2012年03月16日 23時09分47秒 | 日記
こんばんは、妻です。


現在、ミルブラシが欠品しており申し訳ございません。

新しい発注先が決まりましたが、こちらも欠品中です。

来月中旬に入荷予定です。

入り次第ブログにアップいたします。


17日(土)、18日(日)は当店近くの養浩館庭園にて、約300個の行燈と共にライトアップが開催されます。

隣接する郷土歴史博物館も両日とも入館無料になります。

ぜひお出かけくださいませ。

詳しくはコチラまで → 第12回養浩館庭園ライトアップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しているコーヒーの味

2012年03月16日 21時32分20秒 | 日記
或るお客様との会話より。


お客様:「中学生の時にとある喫茶店で初めて飲んだコーヒーの味が、私にとってのザ・コーヒー」。


ウン十年前の日本の喫茶店のコーヒーの味ってどうだったんでしょう。

その当時、ちょっと背伸びして大人の嗜みの世界に飛び込んだワクワク感や

普通の飲み物を口にするのとは違い、喫茶店という空間に身を置く緊張感なども

特別な味を形成する大事な要素となっていたはず。


できることならそのお客様に「そうそう、この味だよ!」と喜んでもらいたい。

当店のカウンターで、特別な淹れ方で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VENGA! DICTIONARY・・・・③カウンター席

2012年03月14日 22時41分41秒 | 日記
履歴書持参不要の面接会場。


ぶっちゃけ、毎日が面接みたいなものです。

でも、これからの人生において
とても大切な方々との出逢いの場であることも事実です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定概念の是非

2012年03月13日 21時03分42秒 | 日記
今日の一コマより。

お客様:「私は一つの食材からスタートして料理をつくっていきます」

予めゴールとなる料理を決めたうえで必要な食材を揃えていくのではなく、
一つの食材を起点にして色々付けくわえていった結果、料理が出来上がった、
ということだそうです。


前者はいかにも日本的感覚で、試験で正解以外は「間違い」とする一般的な考え。
それに対して後者は欧米的感覚で、正解は一つではなく、幾通りもあり、個人の意見を尊重する考え。
今回の料理のオハナシがこの両者の違いに似ていると感じました。


固定概念はある意味、あれこれ選択に悩まずに済む、無駄を省く手助けでもある半面、
それ以上の広がりや発見から目をそらす思考停止の原因にもなっているなぁ、と
気づかされます。


でもやはり自分は典型的な日本人。
当店で浅煎り~深煎りにそれぞれ焙きわけているコーヒーメニュー内容を
気まぐれでシャッフルなんてできません・・・。
(・・・でも、やってみてもいいはず。責任は自分がとればいい)←もう一人の自分の心の声


ちょっとそんな冒険に憧れた今日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の方からのメッセージにおもう

2012年03月11日 21時31分56秒 | 日記
本日、以前に当店のコーヒーをご用命いただいた
東北の或る方からお手紙と贈り物を賜りました。



「美味しいコーヒーホッとしたい」
その想いがとても力強いメッセージとして心に残りました。


そんなつよい想いにお応えするためには
先ず、我々がお客様にとって美味しい人物で
且つ、より強くあらねば。


我々二人、とてもとても大切なことを教えていただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやか

2012年03月09日 22時28分21秒 | 日記
こんばんは、妻です。


水・木曜日と連休をいただきありがとうございました。

おかげで今日はサプライズ有りの賑やかな一日になりました。


開店前に『店前にお客様?』と思ったら、マスターの師匠、カフェバッハの中川さんでした。

豆のことや、今後の展開もろもろお話できたり、

「コーヒー飲みたい」と言いつつチェックしていただいたりw

差し入れまでいただき、ありがとうございました。




「あったかいままのコーヒーが飲みたい」とのご要望でコーヒーウォーマーのご注文をいただき、

納品させていただきました。



BUNN WX-2 ¥21,800(税込) ←定価¥27,300 ※お取り寄せになります。


T様からは、お気に入りの塩ちんすこうを分けていただきました。




みなさまありがとうございます。


4月1日は開店1周年です。

新商品を企画しております。お楽しみに!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ですか!

2012年03月06日 21時24分15秒 | 日記
今日、中国地方で南よりの風が強まり、
「春一番」を観測した、とのことです。
でも福井では週末に雪マークが出てたような。


春一番の定義・・・立春~春分の間に吹く強い南風(気象庁による)。


でも、どうしても「春一番」と聞くと
アントニオ猪木さんを持ちネタとされている
アノ芸人さんが頭に浮かんでしまいます。
自分だけですかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡る季節、巡る人

2012年03月04日 23時48分42秒 | 日記
春は世の中のシャッフルシーズン。
当店にも新しい風が吹いてきています。


・プロとしてうかうかできないようなコーヒー大ファンの方のご来店。

・「美味しいと聞いたから来たの」とハードルを上げていただける方。

・「ネットで調べて来ました」


いずれのお客様も、とても目が輝いてらっしゃいます。
ご来店時に抱いておられる期待値はきっと計り知れない程でしょう。


レベルアップのオファーに感謝。
やるべき事のシナリオが明確になっていくのは
「やる気スイッチ」をONにしてくれますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男ですいません。

2012年03月03日 20時26分59秒 | 日記
最近つくづく思うことがあります。
それは・・・
「そのコーヒー店の雰囲気をつくりあげているのは、奥様(店のママ)」。


これは、私がVENGA!COFFEEを出店する前および後に
直接訪問してきたコーヒー店(※ご夫婦で経営されてる所限定)
各店で共通していたコトだと思ってます。


なんというか、うまく言えないのですが
「安らぎのスパイス」(←意味不明)みたいなものを
客の立場として感じとれるわけです。
男主人では醸し出せない、居心地のよさ。やさしさ。
そしてなにより気配りの細やかさ。


換言すれば、今まで訪問してきた各コーヒー店の主人はみな
奥様のありがたい存在があるおかげで
安心して「豆を焙く」というきわめて単純な作業に集中できてるんでしょう。
・・・きっと。


かくいう私もお世話になりっぱなしです。妻に。
本当に、ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年

2012年03月02日 21時06分32秒 | 日記
本日3月2日は、稼働中の焙煎機
「VENGA!」君がウチに着任して一周年の日です。




早いなあ、一年。

これからもコイツにいろいろ
世話になったり悩まされたりするんだろうなぁ。

でも、手放したクルマなんかより
刺激的な相棒なので
それもまたよし、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする