お墓参りの帰りに、ドトールで軽めのランチ。
ミラノサンドB「エビ・ツナ・タマゴのニース風サラダ」をいただきました。

トマト、レタス、オリーブ、プリプリの海老とツナをヴィネグレットソースで和えて、ゆでタマゴとケイパーソースをプラス。
(ホームページより)
株式会社ドトールコーヒー
ふっくらほんのりホットなパンに、かなりボリュームのある具。

サッパリして美味しかった。
ご馳走様でした。
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中
ミラノサンドB「エビ・ツナ・タマゴのニース風サラダ」をいただきました。

トマト、レタス、オリーブ、プリプリの海老とツナをヴィネグレットソースで和えて、ゆでタマゴとケイパーソースをプラス。
(ホームページより)
株式会社ドトールコーヒー
ふっくらほんのりホットなパンに、かなりボリュームのある具。

サッパリして美味しかった。
ご馳走様でした。
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中
今日は久し振りに茅場町へ寄り道して、「太陽のトマト麺」へ。

お目当ては期間限定メニューのカゴメコラボ「太陽のトマトカレー麺」。

注文して待つことしばし。
出てきたモノは・・・。

ドロッとしたトマトカレーのスープと沢山の具で麺が見えません!!
先ずはスープを一口。
おお、トマト。
トマト7、カレー3て感じ。
江戸菜、揚げ茄子の食感がアクセントになって。
ジューシー鶏チャーシューとホクホクイタリアンポテトも程よくヘルシー。

例によって、細麺に濃厚なスープが絡んで美味し。
あまり辛さは感じなかったモノの、ヘルシーな一杯。
スープも飲み干してしまいました。
ご馳走様。
太陽のトマト麺ファンサイト応援中



お目当ては期間限定メニューのカゴメコラボ「太陽のトマトカレー麺」。

注文して待つことしばし。
出てきたモノは・・・。

ドロッとしたトマトカレーのスープと沢山の具で麺が見えません!!
先ずはスープを一口。
おお、トマト。
トマト7、カレー3て感じ。
江戸菜、揚げ茄子の食感がアクセントになって。
ジューシー鶏チャーシューとホクホクイタリアンポテトも程よくヘルシー。

例によって、細麺に濃厚なスープが絡んで美味し。
あまり辛さは感じなかったモノの、ヘルシーな一杯。
スープも飲み干してしまいました。
ご馳走様。
太陽のトマト麺ファンサイト応援中


昨日は、浅草橋で買い物の合間に、ドトールで休憩。
期間限定の新商品、「ミラノサンドセット タマゴとスモークベーコン~彩りサラダ~」をいただきました!
ミラノサンドを食べるのは久し振りだったのですが、小腹が空いていたのと、タマゴの美味しそうなポスターに誘われて・・・。

さあて、お味の方は・・・?
期待通り、やわらかタマゴサラダと半熟ゆで卵がオイシイ!
シャキシャキしたエンダイブとの相性も良く。
そしてミラノサンドは、なんといっても絶妙な柔らかさのパン!
具を優しく美味しく包んでいます。
スモークベーコンの塩味と、粒マスタードのピリッとした辛みが舌に残って。
結構オナカイッパイになりました。
ご馳走様。
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中

株式会社ドトールコーヒー
期間限定の新商品、「ミラノサンドセット タマゴとスモークベーコン~彩りサラダ~」をいただきました!
ミラノサンドを食べるのは久し振りだったのですが、小腹が空いていたのと、タマゴの美味しそうなポスターに誘われて・・・。

さあて、お味の方は・・・?
期待通り、やわらかタマゴサラダと半熟ゆで卵がオイシイ!
シャキシャキしたエンダイブとの相性も良く。
そしてミラノサンドは、なんといっても絶妙な柔らかさのパン!
具を優しく美味しく包んでいます。
スモークベーコンの塩味と、粒マスタードのピリッとした辛みが舌に残って。
結構オナカイッパイになりました。
ご馳走様。
ドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中
株式会社ドトールコーヒー
石丸ソフト館から見ていて、気になっていた店。
ようやく今日行けました。
期間限定メニューの
特製 麻味噌ら~めん 1,100円に。
盛は同額とのことなので、大盛をオーダー。
のちに失敗に気付く・・・・。

他の武蔵と違って、タップリもやしに厚めではあるが小ぶりなチャーシュー。
スープはピリ辛で、武仁の甘いのよりは好みに合う。

麺は極太。食べ応えある~。
タップリもやしと大盛極太麺。
美味しいんだけど途中で味に飽きて来ちゃった。
半分食べたところで、テーブルの上の魚粉をフリフリ。
お、味が変わってまた箸が進むように。
ところがこれまた食べ続けると、ワタシの苦手な甘い味が。
そうか、武仁の甘さはこの魚粉だったのか・・・。
ボリュームタップリの一杯、なんとか完食いたしました。
まあまあ美味しかった。
75点。
ようやく今日行けました。
期間限定メニューの
特製 麻味噌ら~めん 1,100円に。
盛は同額とのことなので、大盛をオーダー。
のちに失敗に気付く・・・・。

他の武蔵と違って、タップリもやしに厚めではあるが小ぶりなチャーシュー。
スープはピリ辛で、武仁の甘いのよりは好みに合う。

麺は極太。食べ応えある~。
タップリもやしと大盛極太麺。
美味しいんだけど途中で味に飽きて来ちゃった。
半分食べたところで、テーブルの上の魚粉をフリフリ。
お、味が変わってまた箸が進むように。
ところがこれまた食べ続けると、ワタシの苦手な甘い味が。
そうか、武仁の甘さはこの魚粉だったのか・・・。
ボリュームタップリの一杯、なんとか完食いたしました。
まあまあ美味しかった。
75点。
行ってみたいお店を発見しました!
品川漢方ミュージアム内「10ZEN」
食べる=美+健康をコンセプトにした薬膳料理を提供しています。
漢方の考えをもとに生薬や無農薬野菜を使用。薬膳=苦そう、美味しくなさそうというイメージを変えてしまうほど食べやすく美味しく仕上げています。
ランチの薬膳カレーがヘルシーで美味しそうです。
【薬膳カレーの特徴】
スパイスドクターによる専門的な調理方で100%手作り!
スパイスの本場と言われる「スリランカ」より新鮮なものを厳選し直輸入し、漢方薬局日本最大手の薬日本堂の協力のもと漢方理論に基づき「身体を温める・代謝を上げる」とされる生薬をなんと20種も配合しています。
品川 薬膳レストラン「10ZEN」


品川漢方ミュージアム内「10ZEN」
食べる=美+健康をコンセプトにした薬膳料理を提供しています。
漢方の考えをもとに生薬や無農薬野菜を使用。薬膳=苦そう、美味しくなさそうというイメージを変えてしまうほど食べやすく美味しく仕上げています。
ランチの薬膳カレーがヘルシーで美味しそうです。
【薬膳カレーの特徴】
スパイスドクターによる専門的な調理方で100%手作り!
スパイスの本場と言われる「スリランカ」より新鮮なものを厳選し直輸入し、漢方薬局日本最大手の薬日本堂の協力のもと漢方理論に基づき「身体を温める・代謝を上げる」とされる生薬をなんと20種も配合しています。
品川 薬膳レストラン「10ZEN」


角煮ばんから 980円。
実はお隣の店目当てで西武のはずれまで出てみた。
もの凄い行列にめげて久し振りのばんからに。
背脂タップリ。
角煮とスープがほんのり甘くて味のバランスは良い感じ。
あんまり甘くない方が好きだけど。
ちょっと固めの縮れ麺も歯ごたえ良し。
昔の味と変わった感じ?
8/27 ディナー。
WEBのアンケートに答えたら、500円分の商品券が当たりました。
そこでちょっとサイドメニューを奮発。
基本は
骨太光麺 菊次郎 780円。
二郎系?
豚骨魚介系のコッテリスープに、極太麺。
もやしがこんもり。
サービスの味玉トッピングでいただきました。
ボリュームタップリ。
でもちょっと飽きるかな。


サイドメニューはお決まりのシソ餃子。今日はハーフじゃなくてフルサイズで。
カウンターを見ると、現在中生ビール550円のトコロを280円で提供とか。
これも頼んじゃう。
ふー満腹。
ご馳走様でした。
WEBのアンケートに答えたら、500円分の商品券が当たりました。
そこでちょっとサイドメニューを奮発。
基本は
骨太光麺 菊次郎 780円。
二郎系?
豚骨魚介系のコッテリスープに、極太麺。
もやしがこんもり。
サービスの味玉トッピングでいただきました。
ボリュームタップリ。
でもちょっと飽きるかな。


サイドメニューはお決まりのシソ餃子。今日はハーフじゃなくてフルサイズで。
カウンターを見ると、現在中生ビール550円のトコロを280円で提供とか。
これも頼んじゃう。
ふー満腹。
ご馳走様でした。
赤坂の生パスタ屋さん、「赤坂パストディオ」でランチ。
千代田線赤坂駅出口すぐ、地下一階のお店です。

「生パスタバカ」!!
すごいキャッチフレーズです!

道を渡ると直ぐにTBSの社屋が。
夏休みと言うことで、色んなイベントをやっていました。
人通りも結構多かった。
お店に入って
「サーモンとゆず胡椒」カルボナーラの冷製スパゲティと、明太子のバゲットを注文。
パスタは標準がMサイズ140gですが、Lサイズ160gのボリュームアップまでは無料です。男性にも嬉しいサービス!!
もちろん、Lサイズを注文しました。

かなりのボリュームです!!
真夏の暑っつい日には、ヒンヤリしたパスタがとっても美味しい!
サーモンの塩っ気と、ゆず胡椒の、香しい香りの中にちょっとピリッとした味がアクセントになって、お箸フォークがすすんでしまいます。

とろっとした半熟玉子がまた、もちもちっとした生パスタに美味しく絡んで!!
細長いバゲットももっちりして食べ応えアリ。
サッパリスッキリ、美味しくいただきました。
ご馳走様!!
生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中

赤坂パストディオ
千代田線赤坂駅出口すぐ、地下一階のお店です。

「生パスタバカ」!!
すごいキャッチフレーズです!

道を渡ると直ぐにTBSの社屋が。
夏休みと言うことで、色んなイベントをやっていました。
人通りも結構多かった。
お店に入って
「サーモンとゆず胡椒」カルボナーラの冷製スパゲティと、明太子のバゲットを注文。
パスタは標準がMサイズ140gですが、Lサイズ160gのボリュームアップまでは無料です。男性にも嬉しいサービス!!
もちろん、Lサイズを注文しました。

かなりのボリュームです!!
真夏の暑っつい日には、ヒンヤリしたパスタがとっても美味しい!
サーモンの塩っ気と、ゆず胡椒の、香しい香りの中にちょっとピリッとした味がアクセントになって、

とろっとした半熟玉子がまた、もちもちっとした生パスタに美味しく絡んで!!
細長いバゲットももっちりして食べ応えアリ。
サッパリスッキリ、美味しくいただきました。
ご馳走様!!
生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中
赤坂パストディオ
友人と浅草で飲もうと言うことになって、松屋デパートの向かいのお店、宝どりへ行ってきました。

飲み屋さんが沢山入っているビルの6階。割と新しい感じのお店です。
席にセットされていたお箸のホルダーを外すとそのまま箸置きに使えます。
オシャレ。

とりあえずビールで乾杯。
お通しは「クリームチーズ豆腐」ほんのり甘くてクリーミー。
冷たくて美味しいです。

豆腐とトマトとアボガドの塩サラダ。
ヘルシーで爽やか。
男二人にはちょっと量が足りなかったかな。

お造り盛り合わせ。
サービス期間と言うことで、通常1500円がなんと900円!
鱧、ほたて、穴子のお寿司など盛り沢山。
かなりリーズナブルで満足!!

鳥の串焼き5本盛り合わせ。

阿波尾鶏の一枚焼き。
徳島産の阿波尾鶏のもも肉一枚を贅沢に使って焼き上げた宝どりの名物料理、だそうです。
鶏料理が続いてしまって、ちょっと失敗したかな、と思っていたのですが、焼き加減、ボリュームともに、流石は名物料理。
美味しくって二人で我先にいただいちゃいました。

ローズヒップアセロラサワー、飲み口爽やか。
メニューもヘルシーなものが多く、オシャレな店内には、我々の他に女性グループが何組も。
阿波尾鶏のようにボリュームあるメニューもあるので、味だけでなく、量も満足。
ご馳走様でした。
地鶏と旬のおつまみと・・ 浅草宝どりファンサイト応援中


飲み屋さんが沢山入っているビルの6階。割と新しい感じのお店です。
席にセットされていたお箸のホルダーを外すとそのまま箸置きに使えます。
オシャレ。

とりあえずビールで乾杯。
お通しは「クリームチーズ豆腐」ほんのり甘くてクリーミー。
冷たくて美味しいです。

豆腐とトマトとアボガドの塩サラダ。
ヘルシーで爽やか。
男二人にはちょっと量が足りなかったかな。

お造り盛り合わせ。
サービス期間と言うことで、通常1500円がなんと900円!
鱧、ほたて、穴子のお寿司など盛り沢山。
かなりリーズナブルで満足!!

鳥の串焼き5本盛り合わせ。

阿波尾鶏の一枚焼き。
徳島産の阿波尾鶏のもも肉一枚を贅沢に使って焼き上げた宝どりの名物料理、だそうです。
鶏料理が続いてしまって、ちょっと失敗したかな、と思っていたのですが、焼き加減、ボリュームともに、流石は名物料理。
美味しくって二人で我先にいただいちゃいました。

ローズヒップアセロラサワー、飲み口爽やか。
メニューもヘルシーなものが多く、オシャレな店内には、我々の他に女性グループが何組も。
阿波尾鶏のようにボリュームあるメニューもあるので、味だけでなく、量も満足。
ご馳走様でした。
地鶏と旬のおつまみと・・ 浅草宝どりファンサイト応援中

7/19 ディナー。

この店で太麺以外をチョイスするなんてアリエナイ。
久し振りに和風冷やし 680円。
相変わらずブロック氷がゴロゴロ入ってるチープさが嬉しい。
中途半端にチャーシューが皿盛になってるのはバツ。

この店で太麺以外をチョイスするなんてアリエナイ。
久し振りに和風冷やし 680円。
相変わらずブロック氷がゴロゴロ入ってるチープさが嬉しい。
中途半端にチャーシューが皿盛になってるのはバツ。
ディナー。
食べラー ジャージャー麺 780円。

トッピングもデザートも欲しくなかったので、サービスは大盛を選択。
食べ過ぎた。
炙り豚トロ丼付けなきゃ良かった。美味しかったけど。
ラー油の風味が太麺と相まって美味しかった。
ただ、もう少し全体に冷えてたほうが食べやすかったかも。
食べラー ジャージャー麺 780円。

トッピングもデザートも欲しくなかったので、サービスは大盛を選択。
食べ過ぎた。
炙り豚トロ丼付けなきゃ良かった。美味しかったけど。
ラー油の風味が太麺と相まって美味しかった。
ただ、もう少し全体に冷えてたほうが食べやすかったかも。

6/4 ランチ。
休日にカルトな映画を観に渋谷のシアターNへ。
券を買ってからお昼を食べようと周辺を散策。
道を挟んだ向かい側の通り、食べ物屋さんが並んでいる中に発見。
二時を回っていましたが、お客さんの出入りも途切れず。
桜の名が付けられた塩そばを選択。
桜焼豚塩ソバ 900円。
小振りなどんぶりの中に、透明でないスープ。
シャキシャキのネギと桜色のお麩、半切りの半熟玉子が彩りを添えています。
まずはスープを一口。
意外とマイルドな塩加減。
食べやすくて良いですね。
四枚入った焼豚は柔らかくて箸でつまむ蕎麦からほろほろと崩れます。
このスープには合ってるかな。
美味しかった。
またここで映画を観るときはここで違うメニューにしてもいいかな。
ディナー
炙り角煮らうめん 980円
久し振りのでっかい炙り角煮。
以前食べた時は気になりませんでしたが、魚貝豚骨なスープと、この角煮があまりコラボできてない感じ?

炙り角煮らうめん 980円
久し振りのでっかい炙り角煮。
以前食べた時は気になりませんでしたが、魚貝豚骨なスープと、この角煮があまりコラボできてない感じ?


映画の日、新宿で空き時間にランチ。
魚介まぜそばと迷ったけど、
赤チャーシューめん 950円
スープこってり、麺普通。
赤い色の辛めのスープが、麺、大きめチャーシューとよく絡んで美味しい。
ここは何頼んでもハズレって感じがしません。
ご馳走様でした。

ディナー。
重厚つけそば(大盛300g) 780円 豚骨ミニカレー 200円
久し振りに食べました。
今回はシンプルに重厚つけそば。トッピングはなし。
ドロッとしたスープと太い縮れ麺がよく絡まって。
柔らかめのチャーシューとスープ・麺の相性もよい感じ。
美味しい。
スープがはねやすいのが難点。
それと、大盛だと食べ終わる前にスープが冷めきってしまう。
ミニカレーも美味しかった。ペロッと食べちゃいました。