私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

藤の花の大敵*フジツボミタマバエ*らしい虫を捕獲しました! 訂正文追加しました。

2021年04月20日 | 虫のお話

~ 今年の山茶花の生垣と藤の花 ~

「大きな虫こぶ」持ちの我が家の藤ですが
頑張って40年も咲き続けてくれています。

※訂正
「大きな虫こぶ」⇒「こぶ病」
こぶ病は木の切り口などから細菌が侵入して起きる病気。
放っておくと徐々に木を衰えさせていく厄介な病気です。

詳しくは2018年4月24日の下記の記事をご覧下さい。
「わが宿に 咲ける藤波 けなげなる
幹をも根をも 病もちにて」

「幹のこぶ病」の他に
三年ほど前から
「花の蕾に出来る虫こぶ」も出来るようになり
今年もその虫こぶをせっせと取り除いています。




この蕾の白く膨らんだものが
フジツボミタマバエの幼虫の入った「虫こぶ」です。

これを取っておかないと
藤の花が終わる頃、地面にポロリと落ちて
そこからフジツボミタマバエの幼虫が這い出て
地中に潜って夏、秋を過ごして越冬します。

そして、4月の中旬に成虫になり
蕾に卵を産んで一生を終えます。

卵から孵った幼虫は、藤の木の養分を吸うので
段々と藤の木を弱らせていきます。




~ フジツボミタマバエの成虫と思われる虫 ~

アリに羽が生えているような虫です。

図鑑に載っていなかったので
ネットで画像を検索してみましたが
正確には分かりませんでした。






ボケていますが横顔の様子が分かります。

「フジツボミタマバエ」と思うのですが
良くご存じの方がおられましたら
教えて頂きたくお願い致します(^_-)-☆




※以前にアップした時には「ミタマバエ」としていましたが
正確には「フジツボミタマバエ」とのことです。









コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする