昭和初期における江別と近隣市町村を結ぶ主要道路は、国道27号(札幌~江別~岩見沢)、札幌稚内線(札幌~江別~当別・新篠津)、長沼江別線(江別~長沼・南幌向)、それに町村道・野幌駅~広島村、などである。
いずれも整理いまだしの状態で、町道の場合は、部落会、道路保護組合から町長へ、国道などの場合は、町長名で石狩支庁長など上級官庁宛に頻繁に改修請願書がだされることになりました。
昭和3年3月、早苗別道路組合では、国道27号の野幌~江別間約2里の砂利敷を請願しました。
その中で、『本線ハ開墾日尚浅ク會テ砂利敷ヲ施行セラレタル事無之為メ地盤軟弱、加フルニ単馬ノ交通頻繁ニして道路ノ維持頗ル困難ヲ極メ、降雨期ニ入リテハ泥濘脚ヲ没シ殆ト人馬ノ通行杜絶ノ状態ニ陥リ』とあるように、泥汚にぬかった脚を一足ごとに抜きとってようやく進むという、道とはいえ字義どおり「道なき道」といってよいものでした。
更に一例を挙げると、昭和12年1月、江別町長と白石村長は連名で国道27号・厚別、西野幌間の改良につき陳情書を出しました。
同書は、『本区間ハ急坂路及紆餘曲折甚シキニ加へ路面又頗ル狭溢ナルカ故ニ交通事故ノ絶エ間ナク江別町大麻区岡田栄松ノ如キハ自動車ヲ避ケントシテ路面狭溢ナル為メ荷馬車諸共盛土ケ処ニ於テ転落シ一命ハ取止メタルモ遂ニ生涯ノ不具合ト相成候次第』云々と、人身事故を例に、その悪路ぶりを訴えざるを得ないほどでした。
(参考)
当ブログ2011年7月19日(火)「道路保護組合」
当ブログ2011年7月18日(月)「昭和初期の道路状況」
当ブログ2011年7月17日(日)「企業道路整備令」
当ブログ2011年7月12日(火)「国家総動員法による経済統制」
当ブログ2011年6月28日(火)「煉瓦工場再び活況」
当ブログ2011年6月27日(月)「ヤツメうなぎ漁の盛衰」
当ブログ2011年6月22日(水)「路上の商い」
当ブログ2011年6月20日(月)「景気回復の兆し」
当ブログ2011年6月19日(日)「商圏の消失」
当ブログ2011年6月12日(日)「北電進出と町の期待」
当ブログ2011年6月 3日(金)「火力発電所委員会開催」
当ブログ2011年5月31日(火)「北電の誘致と岡田伊太郎」
当ブログ2011年5月30日(月)「富士から王子へ」
当ブログ2011年5月29日(日)「明治製糖の進出」
当ブログ2011年5月23日(月)「煉瓦工場以外の工場の様子」
当ブログ2011年5月22日(日)「野幌煉瓦株式会社設立」
当ブログ2011年5月21日(土)「不況と工場縮小閉鎖」
当ブログ2011年5月20日(金)「旧町村農場春の感謝祭開催のご案内!」
当ブログ2011年5月19日(木)「野幌兵村部有地解放自作農創設期成会結成」
当ブログ2011年5月18日(水)「羊毛報国」
当ブログ2011年5月15日(日)「馬の兵器化」
当ブログ2011年5月14日(土)「乳牛の増加と戦時下の事情」
当ブログ2011年5月13日(金)「町村農場と江別の酪農」
当ブログ2011年5月 9日(月)「青年活動の光彩」
当ブログ2011年5月 2日(月)「市民生活に関わる制度成立」
当ブログ2011年4月30日(土)「労働組合結成」
当ブログ2011年4月24日(日)「町警察署から国家警察へ」
当ブログ2011年4月16日(土)「青年団の再建」
当ブログ2011年4月15日(金)「戦後開拓の諸相」
当ブログ2011年4月14日(木)「農業共同組合の成立」
当ブログ2011年4月10日(日)「農業委員会法制定」
当ブログ2011年4月 9日 (土)「農地委員会の発足」
当ブログ2011年4月 3日 (日)「相撲・武道の奨励」
当ブログ2011年3月 7日 (月)「軍需と酪農」
当ブログ2011年3月 1日 (火)「江別郵便局通信業務拡充」
当ブログ2011年2月28日(月)「河川改修と集落」
当ブログ2011年2月26日(土)「庁立高女」
当ブログ2011年2月18日(金)「農村恐慌」
当ブログ2011年2月17日(木)「失業救済事業ノ件」
当ブログ2011年2月12日(土)「治安維持法成立」
当ブログ2011年2月10日(木)「富士製紙頼みの財政」
当ブログ2011年2月 9日(水)「庁舎の新築」
棟ブログ2011年2月 5日(土)「刷新の執行体制」
当ブログ2011年1月30日(月)「納税組合」
当ブログ2011年1月25日(火)「兵事と公衆衛生」
当ブログ2011年1月22日(土)「大正期の財政事情ー不況と増税」
当ブログ2011年1月21日(金)「石狩川架橋」
当ブログ2011年1月12日(水)「北海道道路令公布」
当ブログ2010年12月30日(木)「大正の風」
当ブログ2010年12月29日(水)「町村制の意味」
当ブログ2010年12月28日(火)「三村合併江別村トナス」
当ブログ2010年12月27日(月)「郡界の変更」
当ブログ2010年12月26日(日)「役場と兵村」
当ブログ2010年12月15日(水)「警察の権限」
当ブログ2010年12月14日(火)「口語歌人 伊東音次郎」
当ブログ2010年12月13日(月)「1級町村施行」
当ブログ2010年12月11日(土)「町村制の意義」
当ブログ2010年12月 8日(水)「小作問題の浮上」
当ブログ2010年12月 3日(金)「金肥の導入」
当ブログ2010年12月 2日(木)「兵村の地殻変動」
当ブログ2010年11月29日(月)「北日本製紙から王子製紙へ」
当ブログ2010年11月26日(金)「農業改良実行組合」
当ブログ2010年11月25日(木)「野幌兵村農業振興会」
当ブログ2010年11月23日(火)「産業組合法施行」
当ブログ2010年11月22日(月)「聖徳太子堂)
当ブログ2010年11月21日(日)「馬鈴薯澱粉の製造」
当ブログ2010年11月18日(木)「糧秣廠と商人
当ブログ2010年11月17日(水)「軍馬飼糧とえん麦」
当ブログ2010年11月16日(火)「江別の酪農」
当ブログ2010年11月14日(日)「精米工場の増加」
当ブログ2010年11月13日(土)「経緯度・標高」
当ブログ2010年11月10日(水)「原始林と貯水池」
当ブログ2010年11月 6日(土)「蛸足式直播機」
当ブログ2010年11月 5日(金)「篠津原野排水計画」
当ブログ2010年11月 4日(木)「対雁泥炭地試験場」
当ブログ2010年11月 3日(水)「石狩川流域泥炭地」
当ブログ2010年11月 2日(火)「札幌製糖会社設立」
当ブログ2010年11月 1日(月)「牛馬貸与規則」
当ブログ2010年10月21日(水)「殖民社の畜力農業」
当ブログ2010年10月20日(火)「第1回国勢調査」
当ブログ2010年10月18日(月)「貯水池の出現」
当ブログ2010年10月15日(金)「米作定着の道筋」
当ブログ2010年10月14日(木)「北海道庁米作方針転換」
当ブログ2010年10月13日(水)「自転車競技」
当ブログ2010年10月 6日(水)「菊花と川柳」
当ブログ2010年10月 5日(火)「大正期の公衆衛生問題」
当ブログ2010年10月 1日(金)「共同物揚場」
当ブログ2010年 9月29日(水)「物資の集散」
当ブログ2010年 9月28日(火)「水陸の結節点」
当ブログ2010年 9月27日(月)「明治末期の製造業」
当ブログ2010年 9月22日(水)「岩田煉瓦工場」
当ブログ2010年 9月12日(日)「水路測定事業に伴う地図の整備」
当ブログ2010年 9月 8日(水)「三角測量事業の成果」
当ブログ2010年 9月 2日(火)「三角測量の開始」
当ブログ2010年 9月 1日(月)「田内・内田東北海道調査」
当ブログ2010年 8月30日(月)「松本大判官の上川・十勝視察」
当ブログ2010年 8月27日(金)「ライマンの石狩川・十勝川探査」
当ブログ2010年 8月26日(木)「明治期初期内陸部踏査」
当ブログ2010年 8月12日(水)「武四郎北海道国郡図の限界」
当ブログ2010年 8月11日(火)「国郡選定と地図作製の影響」
当ブログ2010年 8月 9日(月)「国郡選定と北海道国郡図」
当ブログ2010年 8月 4日(水)「煉瓦事始」
当ブログ2010年 7月29日(木)「屯田兵本部宅地造成着手」
当ブログ2010年 7月27日(火)「鉄道郵便制度」
当ブログ2010年 7月25日(日)「幌内鉄道」
当ブログ2010年 7月15日(木)「江別駅開業」
当ブログ2010年 7月14日(水)「大河のほとり」
当ブログ2010年 7月12日(月)「江別村」
当ブログ2010年 7月 3日(土)「野幌報徳社発足」
当ブログ2010年 6月30日(水)「二大煉瓦工場進出」
当ブログ2010年 6月28日(日)「村の運営」
当ブログ2010年 6月21日(月)「関矢孫左衛門の力業」
当ブログ2010年 6月20日(日)「集団移民の最初の冬」
当ブログ2010年 6月17日(木)「障害を乗り越えた集団移民の実現」
当ブログ2010年 6月14日(月)「独立移民入植」
当ブログ2010年 6月12日(土)「北越殖民社が越後と交わした互換約定書」
当ブログ2010年 6月11日(金)「殖民社の創立」
当ブログ2010年 6月10日(木)「野幌兵村と日露戦争」
当ブログ2010年 6月 8日(火)「西洋屯田江別兵村」
当ブログ2010年 6月 7日(月)「屯田兵二足の草鞋」
当ブログ2010年 6月 3日(木)「ラッパの響き」
当ブログ2010年 6月 2日(水)「江別村の設置」
当ブログ2010年 5月31日(月)「制度の変遷」
当ブログ2010年 5月30日(日)「屯田兵移住のみちのり」
当ブログ2010年 5月29日(土)「屯田兵設置の目的」
当ブログ2010年 5月26日(水)「屯田兵の設置」
当ブログ2010年 5月24日(月)「集団帰還の前後」
当ブログ2010年 5月23日(日)「組合事業」
当ブログ2010年 5月20日(木)「共救組合設立」
当ブログ2010年 5月19日(水)「廃使置県・保護の打ち切り」
当ブログ2010年 5月15日(土)「海運の統一」
当ブログ2010年 5月13日(木)「石狩厚田の漁場」
当ブログ2010年 5月11日(火)「移民の保護と自立」
当ブログ2010年 5月10日(月)「小樽から対雁へ」
当ブログ2010年 5月 8日(土)「宗谷越冬と先遺隊」
当ブログ2010年 5月 7日(金)「日露樺太千島交換条約」
当ブログ2010年 4月30日(金)「対雁の市街地的発展から農村村形成」
当ブログ2010年 4月28日(水)「豊平川の流れ」
当ブログ2010年 4月27日(火)「幌内鉄道と村の衰退」
当ブログ2010年 4月22日(木)「函館・福山・江差」
当ブログ2010年 4月21日(水)「室蘭の状況」
当ブログ2010年 4月20日(火)「根室・釧路・厚岸の状況」
当ブログ2010年 4月19日(月)「小樽港の発展」
当ブログ2010年 4月18日(日)「札幌市街の発展」
当ブログ2010年 4月16日(金)「対雁駅逓所開設」
当ブログ2010年 4月15日(木)「対雁街道開設」
当ブログ2010年 4月14日(水)「ライマンが見た対雁」
当ブログ2010年 4月13日(火)「移民の挫折」
当ブログ2010年 4月12日(月)「最初の集団移民」
当ブログ2010年 4月11日(日)「従駕日録」
当ブログ2010年 4月10日(土)「開拓使の設置」
当ブログ2009年12月 7日(月)「江別市民会館開館」
当ブログ2009年 8月11日(火)「宅地開発と環境の調和」
当ブログ2009年 8月10日(月)「森と川に抱かれた村と煉瓦工場」
当ブログ2009年 7月29日(水)「大麻駅開設」
当ブログ2009年 7月17日(金)「文芸活動」
当ブログ2009年 7月10日(金)「れんが100年」
当ブログ2009年 6月30日(火)「夕張鉄道接続駅ー野幌駅」
当ブログ2009年 5月10日(日)「明治期の製造業 木工場」
当ブログ2009年 4月 6日(月)「大正7年北海道食物百番附」
当ブログ2009年 3月 4日(水)「八つ目鰻漁業」
当ブログ2009年 1月25日(日)「火薬庫(屯田兵第三大隊本部跡」
当ブログ2009年 1月13日(火)「郵便業務の開始」
当ブログ2009年 1月 7日(水)「野幌煉瓦工場」
当ブログ2008年12月19日(金)「人力軌道」
当ブログ2008年11月14日(金)「被服庫」
当ブログ2008年11月 9日(日)「通信の発達」
当ブログ2008年11月 3日(月)「野幌市街地」
当ブログ2008年10月28日(火)「野幌駅の開業」
当ブログ2008年10月17日(金)「北海道炭礦鉄道会社から北海道鉄道株式会社へ改称」
当ブログ2008年10月 3日(金)「江別市章制定と江別市民憲章」
当ブログ2008年 9月11日(木)「最初の機関車 義経号.弁慶号」
当ブログ2008年 9月 3日(水)「要衝 江別港」
当ブログ2008年 8月 1日(金)「上川丸の就航」
当ブログ2008年 7月21日(月)「江別村商家」
当ブログ2008年 7月19日(土)「北海道三県の諸事業分割」
当ブログ2008年 7月10日(木)「空知集治監の開設」
当ブログ2008年 7月 8日(火)「江別名産を食す」
当ブログ2008年 7月 5日(土)「対雁郵便局から江別郵便局へ」
当ブログ2008年 7月 4日(金)「駅逓所開設」
当ブログ2008年 7月 3日(木)「教頭頭取兼顧問ケプロンの北海道開拓」
当ブログ2008年 7月 2日(水)「札幌ー対雁ー江別ー岩見沢道路開通」
当ブログ2008年 7月 1日(火)「榎本武揚 顕彰碑騎馬像」
当ブログ2008年 6月30日(月)「江別最初の学校ー対雁学校」
当ブログ2008年 6月28日(土)「対雁学校の教育」
当ブログ2008年 6月26日(木)「移民扶助規則2」
当ブログ2008年 6月24日(火)「石狩川沿岸」
当ブログ2008年 6月23日(月)「北越殖民社の開拓」
当ブログ2008年 6月22日(日)「国内3番目に開通した幌内鉄道ー江別駅の誕生」
当ブログ2008年 6月20日(金)「移民扶助規則設定」
当ブログ2008年 6月19日(木)「蝦夷地改称2」
当ブログ2008年 6月19日(木)「飛騨屋と石狩山伐木」
当ブログ2008年 6月16日(月)「蝦夷地から北海道へ改称ー蝦夷地は皇国の北門」
当ブログ2008年 6月14日(日)「江別市名産!ヤツメウナギ」
当ブログ2008年 6月12日(木)「村名選定ー江別村」
当ブログ2008年 6月11日(水)「江別屯田兵入地」
当ブログ2008年 6月10日(火)「地名解」
当ブログ2008年 6月 9日(月)「場所請負制の成立」
当ブログ2008年 6月 7日(土)「元禄御国絵図」
当ブログ2008年 6月 4日(水)「屯田兵制度の設置
註:江別市総務部「えべつ昭和史」90頁.
写真:江別市総務部「新江別市史」392頁。
同上書図6-3江別付近の道路図(昭和8年頃)を複写・当ブログ掲載いたしております。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます