江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

大正7年北海道食物百番附

2009年04月06日 | 歴史・文化
 大正7(1918)年8月、北海道開道50周年記念式典と同時に北海道博覧会が開催されました。

 同年、北海道開道50周年記念、第1回北海道博覧会開催を機に、北海道食物百番附が発表されました。
 現在貴重な資料である「大正7年北海道百番附ー食物番附」をご提供いただきましたので、皆様に一部をご披露いたします。
 なお、文字表記は原文のまま掲載いたしております。

 東の横綱は利尻の昆布、大関は函館のするめと海産物が続く中で、前頭に江別饅頭が入っています。
 また、もう一方の横綱千島の海苔、大関岩内棒鱈、関脇元村の玉ねぎに続いて、小結に江別の煉瓦餅が入っています。
 現在のレンガ餅は「煉化餅」を表記していますが、大正7(1918)年の北海道百番附けでは「煉瓦餅」と表記されています。海産物、農産物、酪農の中に、江別名菓が入っているのは、注目です!
 
東 横綱 利尻 折昆布
  大関 函館 するめ
  関脇 余市 林檎
  小結 旭川 旭豆
  前頭 小樽 筋子粕漬
  同  札幌 サクランボ
  同  石狩 鮭
  同  羽幌 海鼠
  同  釧路 鮭燻製
  同  札幌 札幌ミルク
  同  新得 鯇の酢
  同  札幌 葡萄酒
  同  江別 江別饅頭
  同  室蘭 雲丹煎餅
  同  琴似 大根   

西 横綱 千島 千島海苔
  大関 岩内 棒鱈
  関脇 元村 玉ねぎ
  小結 江別 煉瓦餅
  前頭 小樽 監数の子
  同  札幌 葡萄
  同  岩内 鰊
  同  北見 帆立貝
  同  余市 鰊燻製 
  同  札幌 飴
  同  札幌 鰻丼
  同  小樽 サイダー
  同  小樽 はいから饅頭
  同  釧路 蟹煎餅
  同  元村 牛蒡
  同  瀧川 カイベツ
 
 上記の他に、前頭に札幌ソースや苺ジャムなども入っています。
大正時代の貴重な資料「北海道百番附」を辿っていくと、その時代の産業の発展が伺えます。

(参考)
当ブログ2009年 3月11日(水)「北海道開道50周年記念式典と北海道帝国大学の設置」
当ブログ2009年 2月24日(火)「開拓使の洋食の奨励」
当ブログ2009年 1月 7日(水)「野幌煉瓦工場」
当ブログ2008年12月26日(金)「北海道初の練乳製造民間会社」
当ブログ2008年12月10日(水)「煉瓦と石狩焼き」
当ブログ2008年12月 4日(木)「江別の商業」
当ブログ2008年10月29日(水)「野幌駅南側市街地」
当ブログ2008年10月24日(金)「旅館と飲食店」
当ブログ2008年10月14日(火)「北海道名産!江別小麦!」
当ブログ2008年 9月 2日(火)「農話会と農談会」
当ブログ2008年 7月21日(月)「江別村商家」
当ブログ2008年 6月14日(日)「江別市名産!ヤツメウナギ」

写真:大正7年北海道百番附 富貴堂書房「食物番附」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする