■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

しし唐ソテー

2009-02-02 | お弁当
買出しも行ってないので貧しい食生活になってきました(笑)
ちょうどよい機会なので、この際冷蔵庫のものを食べつくそうかと考えています。




・鶏団子
・しし唐と人参のソテー
・菜の花の胡麻和え
・苺
・ご飯、甘塩鮭、魚肉ソーセージ


ほんとはエリンギ茸としし唐と人参を炒めるつもりでした。
ところが、エリンギ茸にはカビが発生してました・・・  orz
仕方なく、しし唐と人参を電子レンジでイタリアン風味ソテーです。
時間の無い朝、洋服に炒め物の匂いがつくのがいやなので、レンジを活用します。

しし唐は縦半分に切り、種を省き、適当な大きさにカットします。
人参は薄くスライスします。
ボールにしし唐と人参を入れ、オリーブオイル+塩+胡椒+乾燥イタリアンハーブを少々加えて混ぜます。
ラップなしでレンジで加熱!(1300Wで30秒)
よく混ぜてそのまま粗熱が冷めるまで放置!

子供のころからピーマン系は好きなのです。
しし唐の味だけで食べられますから、私。
もう少し濃い味が好きなら、マギー醤油とか魚醤とかを少々入れてもOKです。

『しし唐』ってなんでしし唐って言うんだろう?
昔調べたことがあるはずなのに忘れてしまいました(笑)
先端が獅子の口に似ていることからしし唐辛子→略してしし唐と呼ばれるんだそうです。
獅子って・・・ライオン?
獅子舞も獅子だよね。
口をじっと観察したことはないけど、今度からしし唐食べるときはライオンとチュウしてると思いながら食べてみましょう(笑)

そうそう、正確には、ナス科トウガラシ属です。


鶏団子は、以前にアスパラ巻きに使った鶏つくねを団子状にしたものがフリーザーにありました。
塩鮭も同じトレイに乗せてオーブントースターで良い匂いが漂うまで焼きます。
今回は、「恥じを知れ!」と発言したオバマ大統領に声援をおくる意味で
鶏団子に星条旗をくっつけました(笑)


ほんと貧しいお弁当ですけど今の私にとってはご馳走です(^^)
久しぶりにお弁当を作って嬉しくなったので、大好きなバンダナに包んで持っていきました!







にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

苺のグラタン

2009-02-01 | スイーツ(お菓子)
ちょっと写真の整理です。
これはクリスマスの頃に焼いたケーキです。


苺とブルーベリーで焼いてみました。
焼き上がりはふんわりしてとっても美味しそう。
冷めるまで待てないのがわかります。
やはりどんなお菓子でも、作るときに『目をはなさない』ってことが一番大事ですね。
計量や素材の扱い、特に焼いてるときはキッチンに居て片付けながら
コマメに状態をチェックするのが大事かとおもいます。

とっても簡単にできて、しかもすごく美味しいレシピはここです。
レシピ公開してくださった方にはほんと感謝です(^^)
Cpicon 苺のクラフティ by Lilyzumi



写真では粉砂糖をかける前のほうがいい感じ!
でも実際には粉砂糖かけたほうが素敵なんだよね。
こういうのは興味深いです。
リアルなケーキは3次元+良い匂い付き、写真は平面だけですものね。




ただし、私が目指してるのは立体的に見える写真。
画面は平面でも、そこに写ってるものは立体であるという存在感と
それを魅力的に見せる何かが欲しいとおもいます。

粉砂糖をかけたほうの写真は、粉砂糖が平面的に見えちゃったのかもしれません。
うまくは説明できないけど、もう少し工夫したほうがいいのですね。

撮り直すにはもう一度ケーキを焼かなくてはなりません(笑)
体調整えて再挑戦しましょう~~

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド