goo blog サービス終了のお知らせ 

DuncanCycle-NewBLOG-

DuncanCycle HP http://duncancycle.com/

ハイランドギャザリング 2014 in 八ヶ岳

2014-05-15 | レース、イベント情報

7月13日に開催されるハイランドギャザリングも当日まで2カ月を切りました。

先月末より申し込みも受け付けています(もちろん弊社での受付も問題御座いません)。

受付方法や申し込み書はお手数をお掛け致しますが下記のブログをご覧下さい。

yahooブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/highland_bikeman

facebook

https://www.facebook.com/highlandgathering

 


私にとっても楽しみなイベントです。
お会い出来るのを今から楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The opening game of Legend of Classic 04/21 2014 in Tsukuba Circuit

2014-04-21 | レース、イベント情報
The opening game of Legend of Classic 04/21 2014 in Tsukuba Circuit Report!!

昨日の4月21日にレジェンドオブクラシックの第一戦が開催されました。

私も参加させて頂きました。

いつもですとダンカンブログのレース写真担当の妻がまさかの国家資格試験というアクシデント(笑)により
メカニックに父、私が運転手、カメラマン兼任というダンカンワークス体制となりました。
そのような理由で今回のブログは走行中の写真が無く、パドックでの写真になります。

今回も魅力的な参加車両ばかりでしたが、ほんの一部をご紹介したいと思います。

 

いつもお世話になっていますチームセンジュドウ様のDUCATI 




極東CLUB OBSOLETE様のG50とMANX2台 1台のMANXは暖気の際にエンジンスタートの大役を頂きました。
3台はエンジン、外装共に素晴らしいコンディションでした。




ペイントガレージ1959様 代表のG50 このタンクの大きさが私は好みです。レーシングスーツもカッコいい。
将来はフレームのペイントをお願いしようと勝手に企んでいます。




有名なTRICATI350 オーナーとお話が出来てフレームに関する助言を頂きました。




CB500F オーナーとは以前ツーリングでご一緒させて頂いていてここで会うのが毎回の楽しみです。



 

暖気場でのTICKLE MANX T-5 




今回はCOOL BEANS CLASSIC BOOKS様代表とお隣でした。お陰様で楽しかったです。



心配されていた雨にならず、昨年以上に参加される台数も増えて、とても良い盛り上がりだった気がしました。

サーキットではレースは勿論楽しいのですが、参加された人や来られた人との
コミュニケーションをする事が有意義に感じました。
このようなイベントでないとなかなか顔を合わせてお話できる機会というのが少ないかと思います。
私にとって忘れる事の無い良い経験となりました。



ダンカンレーサーはとても調子が良くノントラブルでエンジンも気持ち良く吹け上がりました。
楽しく乗れました。課題はライダーの技術と根性だということが明確です(泣)

レースは一人では出来ません。沢山の助けがあってグリットに立たせて頂いている事を再確認致しました。
この場をお借りしましてお礼申し上げます。有難う御座います。

Duncancycle
増田裕二

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイランドギャザリング in八ヶ岳 

2014-03-16 | レース、イベント情報

ブラジルワールドカップ開幕戦から一か月後に今年も楽しいクラシックバイクのイベントが御座います。

ハイランドギャザリングのイベントのお知らせです。

日程は7/12(土)懇談会 
   7/13(日)イベント開催当日(車両展示&ツーリング)  
開催場所は八ヶ岳自然文化公園となります。
参加費用は¥3.000(記念T-シャツ+ステッカー付)¥1.500(参加のみ) 見学は無料です




このイベントは去年から始まり、今回は二回目です。
下記のリンク先が一回目の開催模様やイベント詳細です。

yahooブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/highland_bikeman

Facebook
https://www.facebook.com/highlandgathering

微力では御座いますが弊社もお手伝いをさせて頂く事になりました。
私自身、楽しみなイベントです。車両だけでなく衣服にも拘りたいです。

申し込み書は現在制作中ですので、また改めて報告致します。
宿泊のご予定の方は事前にお知らせ頂けると助かります。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

参加される方だけでなく、お家族も十分に楽しんで頂けるイベントとなっています。
7月にお会い出来る事を楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバル・オブ・サイドウェイトロフィー MANX TROFHY編

2013-11-04 | レース、イベント情報
二輪レースのメインイベントです。









VINTAGE TOURIST TROFHY決勝を終え、MANX TROFHYを見ました。


これだけのマンクス、G50、ゴールドスター、ベロKTTなどが一緒に見れる機会はなかなかありません。
しっかり目に焼き付けたいものです。




このクラスも押し掛けスタート。グリッドとピットに分かれます。
排気量が大きい分、押し掛けはリスクが高いと思います。3名の勇者がグリッドに立たれます!!




G50の素晴らしい走り。レーシングサウンドもしびれます。


こちらも動画をご覧下さい。素晴らしいレーシングサウンドが聞けます。


見ていてとても良いレースでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバル・オブ・サイドウェイトロフィー VINTAGE TOURIST TROFHY編

2013-11-04 | レース、イベント情報
11月3日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されましたサイドウェイトトロフィーに参加しました。

マン島で活躍したバイクによるMANXTROFHYと1969年までに製造されたバイクのVINTAGETROFHY
の2クラスと20分位の走行会に分けられました。
レース走行は完熟走行後に予選、決勝と3回に分けて走ります。

私はVINTAGETROFHYのクラスに参加しました。
DUCATIで参加される方も多くご一緒の走行が楽しみです。









完熟走行が終わり予選前です。相変わらずこの時間は緊張します。


予選3週目でオイルトラブルが発生。早期に気が付きすぐにコースアウトしました。
他の参加者にオイルで迷惑が掛からず良かったです。


予選後に午後の決勝に向けて修理をしました。お昼はゆっくり車のレースを見る予定でしたが
少しの時間しか見る事が出来ませんでした(泣)
目の前で見たかったレーシングカーが駆け抜けます・・・



決勝は押し掛けスタート!!


ライダースミーティングでは自信の無い方はピットスタートで良いとの事。
一瞬の迷いも無く私はピットスタートを選択しました。
犬のように遠くを見つめている白ヘルメットが私です。。。


決勝の様子を撮影しました。


今回のレースはマシーンの調子がよく、気持ちよく走る事が出来ました。
また参加された方とお話も出来てお陰様でとても充実した一日になりました。
オイルトラブルの時に参加者の方から助言を頂き、とても勉強になりました。
この場を借りましてお礼申し上げます。有難う御座いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンドオブクラシック 第三戦 筑波サーキット

2013-10-02 | レース、イベント情報
2013年9月29日に筑波サーキットで開催されましたレジェンドオブクラシックに参加致しました。

天候の良く筑波サーキットでは最高の参加台数となり良い雰囲気のレースとなりました。



午前中は朝7時!!からの車検、ミーティング、タイムアタックとなり、午後は決勝となります。


今回もちゃっかり996レーシングパイレーツ、チームセンジュドウの皆様とご一緒させて頂きました。



車検は問題無く通り安心しました。


ライダースミーティングでは、開催者からレースの説明があります。





タイムアタック前のエンジン暖気です。2スト車両の白煙が凄かったです。
SSGUN様は朝は「気合いが入らないな~、気持ちが乗らない」と言っていました。
これはまさかのチーム下剋上かも!!! 2台ともにエンジンの調子は良さそうです。



タイムアタック直前です。私が一番緊張する時間です。他の皆様からは余裕を感じます。。。


タイムアタックして直ぐにプラグをかぶらせてしまい、EGの調子を悪くしてしまいました。



予選結果です。SSGUN様は総合3位、クラス1位です。朝のセリフは嘘だと確信しました(笑)


午後から決勝です。
プラグをかぶらせてしまったので、点火の進角とキャブのメインジェトを変更しました。
あとは素晴らしい参加車両をカメラで撮りました。
全部載せきれないのが残念です。






























決勝がはじまります。









ブログで書くのも恥ずかしいのですがタイムアタック同様、
またまたプラグをかぶらせてしまいエンジンの調子を悪くしてしまいました。
最終ラップではコースアウト、転倒となり。課題の残る結果となりました。

一方、同チームSSGUN様に抜かされる際、強い圧力を感じました(笑)
レース後、伺いますとやはり「このように走るんだ」という熱いメーセッジでした。
とにかく凄い走りでした。。。
SSGUN様はまたまた優勝しました。本人もマシーンも絶好調で気持ち良さそうで見ていて羨ましかったです。




今回のサーキットは課題も残りましたが、沢山の仲間や関係者、家族に支えられて出来た事です。
本当に楽しめました。参加者の皆様と少しでもお話が出来て嬉しかったです。
この場を借りましてお礼申し上げます。有難う御座います。

課題といっても幸せな悩みです。レース活動は長く付き合いたいと思います。

今年のレジェンドオブクラシックは御座いませんが、来年も参加します。
また皆様とお会い出来る日を楽しみにしています。











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

996レーシングパーレーツ&ダンカンサイクル

2013-04-15 | レース、イベント情報
昨日は筑波サーキットにて開催されました2013年度のLOC第一戦に参加致しました。

天候も気温も良く最高のサーキット日よりとなりました。

筑波サーキットは走行した経験がありましたが、レース参戦は初めてでしたので緊張しました。

前年の3戦目の優勝者のSSGUN様と同じチームでご一緒させて頂く事が出来ました。


OLDドカの二台体制です。


エンジンを十分に温めてから予選に挑みます。
SSGUN様と私のエンジンの拭け上がりも良好です。


コースイン直前です。赤いちゃんちゃんこは初心者が着用します。
自慢の蛍光レッドのレーシングスーツに溶け込みました(笑)




DUNLOPコーナー前での撮影です。





メインストレートでの撮影です。


SSGUN様は今回も優勝されました。おめでとう御座います。
今回はゆとりを持って走られたとの事ですが、素晴らしいライディングでした。

ちなみに私は最下位でした(泣)
マシーンは絶好調でしたが、運転主がダメでした。

同じチームで1位とビリという格差チームでした。。。
レースの最初と最後を独占できたので良かった(笑)です。


本日のサーキットで感じました緊張感やレース中の経験は
今まで味わったことのない感覚でした。
文章で表現する事が難しいのですが、とても良い経験をすることが出来ました。

本日はSSGUN様はじめレース関係者様、家族のサポートもあって
安心してレースに集中することが出来ました。
この場をお借りしましてお礼申し上げます。有難う御座いました。
また第3戦も参加する予定です。どうぞ宜しくお願い致します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする