goo blog サービス終了のお知らせ 

DuncanCycle-NewBLOG-

DuncanCycle HP http://duncancycle.com/

定期点検

2023-05-31 | WORKS
3年程前にエンジンオーバーホールさせて頂きました純正450デスモの定期点検をさせて頂きました。





オイル類の消耗品の交換、発電機やクラッチバスケットの分解、点火時期や油面の確認等をさせて頂きました。

何事も不具合が無く安心しました。
テスト走行させて頂きました。7000rpm辺りからのコンチサウンドは最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルクロッド

2023-05-29 | WORKS
トルクロッド

高品質で高級なドラムブレーキにバッチリ似合いそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバーステー

2023-05-01 | WORKS
ナンバーステー

この箇所は取り外し出来る様にボルト固定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250speciale

2023-04-26 | WORKS
250speciale

当時物のタコメーターが似合いますね。
電装系が完了すればテスト走行です。
楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月

2023-04-04 | WORKS
新しい年がスタートしたと思いましたがあっと言う間に4月になってしまいました。

お客様のお陰で忙しくさせて頂いております。


エンジンリビルド中の250シルバーショットは腰下まで完成、もう少しで中間報告が出来そうです。






5速ミッションのマッキは12V CDI加工。
それなりにマッキの12V化はやらせて頂きましが、加工が必要だったのは初めてでした。






バイク屋あるあるですがタイヤ交換、キャブレター分解清掃が集中した月でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2023-03-11 | WORKS
2016年にエンジンリビルドさせて頂きましたイエローデスモのオイル交換をさせて頂きました。

リビルドから約7年が経過しますが、オーナー様の定期的なメンテナンスのお陰で
タイミングカバーからのオイル漏れ以外は一度も不具合無くお乗り頂いております。

工場出荷から一度も再塗装されていない純正色で、素晴らしい経年変化を重ねております。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

450デスモの車検

2023-02-28 | WORKS
450デスモの車検

2年前にエンジンリビルドさせて頂きました450イエローデスモの車検整備を行いました。

オーナー様の丁寧なメンテナンスのお陰でコンディションが良く、スムーズに進みました。
当時物のメタルトップのブレーキマスターとキャリパーも不具合無く安心しました。

せっかくお預かりさせて頂いておりますので点火時期の確認やチェーンガード裏の清掃等もやらせて頂きました。
キャブレター燃調が濃いめでしたので薄くして見ました。プラグの焼け具合も良さそうです。












車検場でも絶好調、検査では何度かエンジンを停止するのですが全てキック一発始動でした。
小さくなった車検証にびっくりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Triunph TRW

2023-02-20 | WORKS
Triunph TRW

お忙しい中、お越し頂き有難う御座います。



美味しいコーヒーや古いバイクに特化した書籍をお探しでしたらお勧めです。
私も見つける事の出来なかった古いイタリア車のマニュアルを探して貰いました。

Cool Beans! Classic Books|カフェを併設したバイク専門書店(大田区)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッハ1と江の島

2023-02-03 | WORKS
マッハ1と江の島



素晴らしい個体のmach1
タンクのシルバーライン、深く燻んだ赤色の塗装
各デカール、純正シート、カーブドキックスターター等、どれを見ても完璧なマッハですね。
利便性、快適性とは真逆に位置するオートバイですがそれも愛おしく思える魅力溢れるモデルだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水張り

2023-01-25 | WORKS
DUCATI MARK3の水張りデカール

経年劣化して素晴らしい雰囲気ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする