パルシステム埼玉生協の集まりが川越ウェスタでありました。
その帰り道に川越八幡宮がありました。




厄落としができるんだとか。→ こちら

さっそく試してみました。これは初めての方法です。

健脚のお願いもできます。

大きなイチョウの木があります。

なんだかあれこれお願いしやすい雰囲気がありました。
どうぞお出かけください。

その帰り道に川越八幡宮がありました。




厄落としができるんだとか。→ こちら

さっそく試してみました。これは初めての方法です。


健脚のお願いもできます。


大きなイチョウの木があります。

なんだかあれこれお願いしやすい雰囲気がありました。
どうぞお出かけください。

地域のけん引役としてぜひ頑張っていただきたいですね。
人間の適性と同様に、地域にも適性があるようにも感じられます。
どこかでうまくいったから、といってもそうはいかないこともありそう。
何もない、のんびりした雰囲気がウリになる可能性も高かったりする?
というものがあってもよいかもしれませんね。
平和祈願の御朱印帳
とか・・・・
戦の神である八幡様が平和に貢献する☆
という展開は巴紋にも合っているというか・・・・・