goo blog サービス終了のお知らせ 

椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

買い物定期便 利用者3000人達成

2011-07-14 17:55:22 | 買い物定期便
買い物定期便では、7月2日にヤオコー椿峰店で
利用者3000人を達成いたしました。


その記念に、7月13日にお2人に花束を差し上げて写真を撮りました。


暑い中、お出かけいただいて申し訳なかったと思います。



買い物定期便の最近の様子は こちら


どうぞ無理をせず、暑い夏を休みながら乗り越えましょう。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。





6月26日のまち ☆定期便懇親会☆

2011-06-29 08:15:35 | 買い物定期便
もうすぐご利用者3000人達成ということでの懇親会の様子です。

椿茶屋で開催されました。

鮎の塩焼き、湯葉刺身、てんぷら、などなど。おそばが最後に出ました。
おいしかったです☆


こういった懇親会は自分たちで払います。

寄付などをいただいた場合、慰労会で使ってくださいというお気持ちも
あると思うのですが、
その辺をどう考えるのか難しい問題でずいぶん議論を重ねています。





この女性は影のリーダー的存在のNさんです。
看護婦長さんを務められた方で、お助けマン活動を立ち上げました。
まちづくりにはこういった方の活躍が必要です。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。



6月15日のまち

2011-06-16 07:57:37 | 買い物定期便
少し蒸し暑く感じる1日でした。

買い物定期便は、ベルク山口店では6名、ヤオコー椿峰店では5名、計11名のご利用がありました。

ここのところ、1けたの利用が続き、また、運転のボランティアの方の新たな参加がなく
今後どのようにこの活動を展開していくか模索中です。

高齢者の方たちはできるだけ自立した暮らしを望んでいるようで、買い物ができる
ということは大事なことのように思います。


2007年10月からこの活動が始まりました。
もうすぐ延べ3000人の方たちを運んだことになります。


写真をまとめてみました。高齢者の方たちが私たちを助けてくれている、と思います。



買い物定期便 椿峰まちづくり協議会




椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。



5月25日のまち

2011-05-27 20:58:00 | 買い物定期便
よく晴れて暑いほどの1日でした。

ベルク山口店では、一部改装工事中です。

買い物便はベルク山口店では6名、ヤオコー椿峰店では2名、計8名のご利用でした。


まちづくり活動に若い方たちの参加が必要だと思いますが、どのような形がよいのか難しいですね。

3.11以降、情報とか地域のつながりが大事であると若い方たちも感じているのではないでしょうか。




畑のある風景はほっとします。


我が家の玄関前には、バラがたくさん咲きました。肥料なし、薬なしです。
             


最近は、食べられる花やハーブのあれこれを増やしています。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。





5月18日のまち

2011-05-21 12:15:03 | 買い物定期便
よく晴れた1日でした。

ただ、気のせいか、五月晴れというさわやかさがいまいちで空気が
淀んでいるような気がしました。

やはり連日のニュースなどのせいかもしれません。

買い物定期便では、ベルク山口店では6名、ヤオコー椿峰店では5名
計11名のご利用がありました。


高齢の方で重いものなどを買われるときにはぜひご利用ください。



ご利用者の方で亡くなった方がけっこうおられます。

しかし、買い物をされるぐらい元気で少し寝込んで亡くなられるのであれば
理想に近い亡くなり方ではないか、と思ったりいたします。


至れり尽くせりの介護を用意するよりも、元気を出してもらって、できることは自分でする
といった高齢化社会が望ましいような気がしてきました。

食事や排せつが自分でできるような補助の何かをもっと考えるといいのではないでしょうか。

宇宙飛行士の方たちの場合などヒントにならないものでしょうか。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。

5月11日のまち

2011-05-12 22:44:06 | 買い物定期便
梅雨の走りを思わせる雨が降り続いて肌寒い1日でした。

木々にとって雨は歓迎のようですね。



買い物定期便はベルク山口店は3名、ヤオコー椿峰店は1名
計4名の少な目のご利用にとどまりました。

スーパー駐車場にいますと、傘をささない方たちが多いのに気がつきました。

私は、放射能も心配である折、大きめの傘をさしていましたので
小さいお子さんが濡れているのは気になることでした。

車で買い物される方が多く、昔よりも傘の差さない方たちが
増えているかもしれません。

また、以前傘を持たないで雨の中、下校している子どもを見かけました。

放射能や酸性雨といったこともあるので、できるだけ傘はさしてもらいたい
と思います。

学校では、家庭にある不要な傘を集めておいて、持っていない子には
使わせる、という工夫がいるのかもしれませんね。

車のメーカは傘入れを標準装備し、すてきな傘をつけて売ると
宣伝になるかもしれません。


傘はできるだけ軽く、色は少な目で落ち着いたもの、
漢字のデザインなども面白いと思います。

先端は丸く、たたむと濡れた面が内側にはいるとか、

車に乗せてもらったとき水滴が落ちないものとか、

名前入りとか、張り替え可能とか、できるだけ長く使えるものが
いいと思います。


また、梅雨の時期には涼しいレインコートがほしいですね。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。

4月13日のまち

2011-04-14 22:44:24 | 買い物定期便
晴れて暖かな1日でした。
午後ヤオコーの買い物支援の活動に出てみました。



午前のベルク山口店は4名のご利用だったとか。

午後のヤオコー椿峰店では6名のご利用がありました。


みんなでがんばろう 椿峰



新築の家が建てこんで桜が無くなってしまいました。
周辺には空き家がけっこうあるんですけどね。たぶん中古住宅はお買い得です。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。

4月6日のまち〔1〕

2011-04-07 11:44:19 | 買い物定期便
よく晴れて風もなくさわやかな1日でした。
ベルクに買い物定期便の活動で出かけましたが
午後は三ケ島のほうへ出かけてみました。

買い物定期便の活動は皆さんの努力でずっと続けれられています。

以下は、Mさんの報告です。

4月6日(水)の買い物定期便御利用報告です。
今日は初夏を思わせる様な汗ばむ一日で、バス通り等の桜が
一気に開いた感じで、一部満開ではと思われる木々もありま
した。
しかし狭山湖畔の桜はまだ殆ど開花していませんよ。
○ベルク
  モスバーカーが突然の閉店の貼り紙で驚きました。
 又活気が無くなった感じがします。
 御利用の皆さんはOさん始め常連の5名様でした。
 その中の方から被災地への義援金送付に付き丁寧なお礼の
 言葉を頂きました。
○ヤオコー
  買い物客や車は、好天気の水曜日にしては通常と
 いう感じでしたが利用客は7名と多かった様でした。
 新規登録者は「いつも利用しようと思っていたが、日時
    が解らずやっと今日会えた。」との弁。
 ヤオコーにもチラシを置いているのに、まだまだ周知度
 が低いのだなあと思いました。
*午前中には、藤村さんが来てくれました。お元気の様です。
  ヤオコーにも来て下さい。
 利用者の方から「未だ藤村さんは見えないの?」と
 尋ねられますよ!
*午後はOさんが見え運転を担当して貰えました。
 まだ手術を控えておられる様で、  
 ただ、無理をしないで!頑張って!という言葉しかありません。




ニュータウンの咲き始めた桜の様子です。
まるで震災を知っているかのようです。


ベルク山口店ではモスバーガーと写真屋さんが閉店していました。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。

10月20日のまち

2010-10-21 15:30:42 | 買い物定期便
小雨がぱらつく少し肌寒さを感じる一日でした。

買い物定期便は、ベルク山口店では10名、ヤオコー椿峰店では5名

計15名の方が利用されました。




ベルク山口店では315円で配達してもらえるようです。

ただし、椿峰ニュータウンでの山口地区だけのようなので、
できれば小手指地区も配達してほしいとお願いしてきました。


緑道の木々が少し色づいてきました。



せっかくの日本の美しい四季の移ろいを感じないで過ごすのはもったいないと思いませんか。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。



10月13日のまち

2010-10-15 12:00:19 | 買い物定期便
きょうはよく晴れて汗ばむほどの陽気でした。

買い物定期便は、ベルク山口店では8名、ヤオコー椿峰店では5名
計13名のご利用がありました。

久しぶりに多くの方がご利用くださいました。

最近では、私も補助で車に乗せてもらっており、黄色い帽子をかぶっているせいも
あって、荷物を玄関まで届けると、なんだか配送業者になった気分です。

ボケ防止には、日ごろと違うことをするのがいいそうです。

ベルク山口店の南側は、西武球場へ行く電車が走っています。
その保線の工事のようです。


こういった点検・修理は大事な仕事だと思います。
新しいものをどんどん建てるという時代は終わったと思います。
むしろ、こういった工事をみていると頼もしく思えて、景気は上向くのではないでしょうか。

ガス管、水道管、施設の修理など必要な工事を日本の会社は、雇用のためにもどんどん
してほしいと思いますね。
若い人たちも、こういったことで時間の管理、仕事の段取りなど学ぶのではないでしょうか。


ほかのお宅でポーチラカがまだ元気に咲いていました。


どうも我が家のポーチラカは今年はあまりぱっとしません。

きっと私がバタバタしていたせいだと思います。

赤ちゃんの脳にとって
目をのぞみこむように長い間、抱くこと
は大事なことのようです。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。